• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工具を操作する技能が「型」から「巧緻」に至る過程の解明と指導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

有川 誠  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50325437)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードドライバー / 技能 / 巧緻性 / 実践調査 / 技能指導法 / 教科教育学 / 認知心理学
研究成果の概要

本研究では,まず中学生にドライバー技能指導のポイントを探ることを目的とした。そこでまず,操作者がドライバーに加える色々な力を測定できる「技能測定ドライバーシステム」を開発した。このシステムを用いて中学生にドライバーで木ねじの締め・緩め作業を行わせた。作業の状況を観察・評価し,器用者・不器用者がドライバーにどのような力を加えているのか,両者にはどのような違いがあるのかを比較・分析した。これらの結果は,ドライバーをより適切に操作する技能指導に繋げることができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の最大の成果は,ドライバーの操作者がドライバーに加える色々な力を測定できる「技能測定ドライバーシステム(特許申請中)」を開発したことである。これまでの技能測定の手立ては,三次元動作分析装置等の「外側からの観察」によるものに頼っていたが,本システムが開発されたことにより,操作(動作)の実態をより詳細に測定・分析できるようになった。
これにより,「カン」や「こつ」といった曖昧な表現によるものではない,客観的・具体的な技能指導法のポイントを得る手段が確立できたことは,大きな社会的(教育的)意義がある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 技能測定ドライバーシステムの開発と中学生の巧緻性評価2019

    • 著者名/発表者名
      有川 誠・野方健治
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 61巻第2号 ページ: 105-113

    • NAID

      130007866166

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中学生に対するドライバー技能指導の要点の評価2019

    • 著者名/発表者名
      有川 誠・野方健治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 技能測定ドライバーシステムを用いた中学生の巧緻性評価2018

    • 著者名/発表者名
      有川 誠・野方健治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 技能測定ドライバーシステムの開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      有川 誠・野方健治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 工具技能を評価する評価規準2016

    • 著者名/発表者名
      有川 誠・野方健治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会・第59会全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ドライバー操作技能は何を規準に評価できるか?2016

    • 著者名/発表者名
      有川 誠
    • 学会等名
      技術教育研究会 第49回全国大会
    • 発表場所
      静岡県伊東市 ホテル暖香園
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] ドライバユニット2017

    • 発明者名
      有川 誠・高橋 広・松本喜晴
    • 権利者名
      有川 誠・高橋 広・松本喜晴
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi