• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル時代の能動的シティズンシップ育成に資する教員養成システムの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学 (2017-2019)
滋賀大学 (2016)

研究代表者

川口 広美 (前田)  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80710839)

研究分担者 橋崎 頼子  奈良教育大学, 学校教育講座, 准教授 (30636444)
南浦 涼介  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60598754)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード能動的シティズンシップ / 教師教育者 / ノルウェーの教育 / 比較教育 / シティズンシップ教育 / 多様性 / 比較研究 / 教員養成 / 市民性教育 / 教師教育 / シティズンシップ / 教育学
研究成果の概要

本研究は,日本とノルウェーの教員養成課程におけるプログラム及び学生と教師教育者の比較調査を通し,能動的なシティズンシップ育成に資する教員養成プログラムや教員の支援のあり方を明らかにすることを目的としている。シティズンシップの定義は多様であるが、ここでは特に多様な人々をいかに包摂する社会を実現しようとする市民性を能動的シティズンシップとした。調査の結果、現在の日本の教員養成の特質としては、ポリシーやプログラムとして多様性理解を重視している大学は少なく、個々の教師教育者の意識や実践に委ねられていることが明らかになった。こうした検討を踏まえ、制度的なバックアップの必要性が指摘される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グローバル化を背景にし、多文化的な状況が急速に進み、学校の多様化も進んでいる。社会的分断状況が進む中で、学校の役割の見直しも行われている。こうした潮流の中で,世界的に教師教育研究でも多様性に関する研究は増加しているが、日本においてはその重要性は指摘されている一方で、現状どのように取り組まれているかについての研究はほとんどない。本研究は、こうした動向に対し、現在の多様性に関して大学の教員養成ではどのように取り組まれているか、教師教育者と学生の認識の双方に注目して明らかにしようとしており、社会的・学術的に意義ある研究であるといえる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] サウスイーストノルウェー大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] サウスイーストノルウェー大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サウスイーストノルウェー大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Teacher Education for Social Justice : Case studies of Japanese and Norwegian educators2020

    • 著者名/発表者名
      KITAYAMA Yuka, KAWAGUCHI Hiromi, HASHIZAKI Yoriko and MINAMIURA Ryosuke
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 25 ページ: 51-62

    • DOI

      10.18910/73995

    • NAID

      120006802381

    • ISSN
      13419595
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様性の視点を日本の学校教員養成に取り入れるための教師教育者の戦略 : ペダゴジーと制度の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介 川口広美 橋崎頼子 北山夕華
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I

      巻: 71 ページ: 109-126

    • NAID

      120007046736

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様性に向き合う教師育成のためにー寛容と公正の視点からみた教師教育者の取り組みー2019

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、北山夕華、川口広美
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 37 ページ: 135-147

    • NAID

      40021863599

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Teacher Education for inclusive and culturally sensitive classroom: Case studies of two educators from Japan and Norway2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama, Hiromi Kawaguchi, Ryosuke Minamiura and Yoriko Hashizaki
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting in Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conceptions of Citizenship and Cultural Tolerance2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama
    • 学会等名
      Multicultural Democracy Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ノルウェーの教育における多文化主義と「ノルウェー人」概念の変容 ー学生へのインタビュー調査からー2018

    • 著者名/発表者名
      北山夕華
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様性に向き合う教師育成のために―寛容と公正の視点からみた教師教育者の戦略2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子・北山夕華・川口広美・南浦涼介
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 市民性の視点から捉える日本語教育実践―年少者日本語教育における市民性・真正性2018

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介
    • 学会等名
      大阪大学専門日本語教育研究協議会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「市民」概念の変容と市民性教育2018

    • 著者名/発表者名
      北山夕華
    • 学会等名
      大阪大学専門日本語教育研究協議会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師教育者は多様性をどのように扱っているのか―市民性教育を担える教師の育成のために2018

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介、川口広美、橋崎頼子、北山夕華
    • 学会等名
      言語文化教育学会第4回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Teacher candidates’ perceptions of citizenship, power, and rights in Japan and Norway2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama
    • 学会等名
      he Comparative and International Education Society
    • 発表場所
      シェラトンホテル,アトランタ
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Teacher candidates’ perceptions of citizenship and nationality in Norway’2017

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, Y.
    • 学会等名
      European Educational Research Association General Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教員養成学生の社会的統合に関わる意識から見る社会科教育的示唆――国際比較調査における国内三大学の特徴から2016

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介・川口広美・橋崎頼子・北山夕華
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 教師教育者研究に関するページ

    • URL

      http://evri.hiroshima-u.ac.jp/%E3%80%90teacher_educator-cluster%E3%80%91

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本とノルウェ―の英語教育に関する比較セミナー

    • URL

      http://evri.hiroshima-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/4ef32bfc42ecbf526953a921fac5bb43.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本とノルウェ―などの教師教育に関するセミナー

    • URL

      http://evri.hiroshima-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/2870e364ac7f1250a9ce6e4c9e6d9be0-1.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ノルウェーの教育と多文化主義に関するセミナー

    • URL

      http://evri.hiroshima-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/p10.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi