• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

普通科高等学校における特別な支援を要する生徒への合理的配慮提供システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関滋慶医療科学大学院大学

研究代表者

岡 耕平  滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 准教授 (90466863)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード合理的配慮 / 高等学校 / 発達障害 / 知的障害 / インクルーシブ教育 / 特別支援教育 / 通常学級
研究成果の概要

本研究では,普通科高等学校において,特別な支援が必要な生徒に対して支援を提供するための学校組織の組成プロセスについて明らかにするとともに,支援効果を検討した.研究者が自ら学校組織に参与するアクションリサーチの結果,当初は特別支援に関心の薄かった組織が,最終的に情報共有システムと外部リソースを活用しながら特別な支援を提供できる組織になった.そしてその経過を示すことができた.また,特に多くの支援が必要だった生徒4名について,支援の前後での自尊感情を比較した結果,全員の自尊感情が向上したことが明らかになった.これら結果は,普通科高等学校における今後の特別支援に関する組成の参考になるだろう.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高校進学率が100%に近い現在において,高等学校は多様化する支援ニーズに対応する必要がある.しかし小中学校と比べて義務教育ではない高等学校では,特別支援に対する組織的対応は遅れている.特別支援の専門知識をもつ人がほとんどいない高等学校において,生徒のニーズをアセスメントし,個に応じた支援を提供できる組織をつくるノウハウは全国的に需要がある.本研究結果は,普通科の高等学校が特別支援に対応できる組織に再編成されるまでのクリアすべき議論と長期間にわたる組成のプロセスを示したものであり,学術的知見として意義がある.この結果はまた同様のニーズを持つ他の高等学校においても役立つと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 知的障害のある人の認知的支援のための音声アシスタント制作を目指した課題整理2018

    • 著者名/発表者名
      岡耕平・白石知也・白石いつみ
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集,

      巻: 20(3) ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーム依存に関する萌芽的研究2019

    • 著者名/発表者名
      岡耕平
    • 学会等名
      第2回 犬山認知行動研究会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害支援領域における適応認知行動研究のニーズとシーズ2018

    • 著者名/発表者名
      岡耕平
    • 学会等名
      第1回犬山認知行動研究会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学びの苦手を調べる2017

    • 著者名/発表者名
      岡耕平・平林ルミ
    • 学会等名
      ATACカンファレンス2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育におけるコミュニケーション支援2017

    • 著者名/発表者名
      岡耕平
    • 学会等名
      SIGCE第15回研究談話会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的・発達障害のある人へのICTによるアセスメント2017

    • 著者名/発表者名
      岡耕平
    • 学会等名
      モバイルシンポジウム’17
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 発達障害の心理学 コラム「症候群を対象とした研究結果の解釈について」2019

    • 著者名/発表者名
      岡耕平
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571121395
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 教員のための学習支援指導ガイド(普通科高等学校向け)

    • URL

      http://okakohei.com/guide.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi