• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大強度ビームのための荷電変換入射方式における放射化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

吉本 政弘  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究副主幹 (80414605)

研究分担者 金正 倫計  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主席 (10354747)
岡部 晃大  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究副主幹 (90437286)
加藤 新一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 博士研究員 (20770605)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード大強度陽子加速器 / 荷電変換ビーム多重入射 / 放射化 / 加速器 / 荷電変換入射 / 核反応
研究成果の概要

荷電変換薄膜に400MeV H-ビーム入射時の荷電変換薄膜から放出される二次粒子を計測するための実験系をビーム調整用の100度ダンプラインに立ち上げ、二次粒子弁別計測のための計測手法を開発した。2種類のシンチレータを組み合わせて陽子・中性子・ガンマ線を弁別できる放射線カウンタを開発し、MeV級の二次粒子(陽子及び中性子)の検出に成功した。また金属ターゲットを用いた放射化法において、MeV級の陽子及び中性子の弁別性能を実現するターゲット材及び生成核種の組み合わせを確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

二次粒子を利用した素粒子・原子核実験及び物質・生命科学実験において、実験時間の短縮や希少事象の発見の観点からビーム強度の増強が加速器に対して強く要求されている。本研究成果は、ビーム強度を制限している薄膜周辺の放射化抑制と更なるビーム強度の増強に貢献できる。また高速陽子及び中性子の放射化断面積のベンチマーク試験の観点から、施設の放射化に対する評価精度向上を実現することで、社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] J-PARC RCSにおける荷電変換薄膜からの二次粒子計測2019

    • 著者名/発表者名
      吉本政弘、岡部晃大、原田 寛之、金正 倫計
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Radio-activation and Evaluation of Activated Nuclides due to Secondary Particles Produced in Stripper Foil in J-PARC RCS.2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimoto, Kota Okabe, Hiroyuki Harada, Michikazu Kinsho
    • 学会等名
      International Nuclear Target Development Society Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Secondary Particles Detection System With Stilbene Organic Scintillator in J-PARC RCS2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimoto, Kota Okabe, Michikazu Kinsho
    • 学会等名
      The 7th International Beam Instrumentation Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] J-PARC RCSにおける荷電変換薄膜からの二次粒子による放射化核種評価2018

    • 著者名/発表者名
      吉本政弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RADIO-ACTIVATION CAUSED BY SECONDARY PARTICLES DUE TO NUCLEAR REACTIONS AT THE STRIPPER FOIL IN THE J-PARC RCS2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Masahiro
    • 学会等名
      8th International Particle Accelerator Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] J-PARC RCSにおけるビーム損失による放射化と残留線量分布測定2017

    • 著者名/発表者名
      吉本政弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi