• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標準Whittaker加群の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K05071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関青山学院大学

研究代表者

谷口 健二  青山学院大学, 理工学部, 教授 (20306492)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード標準 Whittaker 加群 / リー群の表現の組成列 / Whittaker 模型 / 確定特異点型偏微分方程式系の境界値問題 / Whittaker加群 / 主系列表現の組成列 / 標準 Whittaker (g,K)-加群 / リー群の表現論 / Whittaker模型
研究成果の概要

群の表現論において,ある標準的な表現を定義し,その構造を決定することは基本的な問題である.本研究では,研究代表者が定義した標準 Whittaker (g,K)-加群についてこの問題に取り組んだ.その成果は以下の通りである.(1) 群が Sp(2,R) のときの socle filtration を完全に決定した.(2) 群が split の場合について,パラメータを動かす translation という操作を行ったときの挙動を決定したほか,この加群の大域指標を決定した.
更に本研究の一つの主テーマであった自己双対性予想に取り組んだが,完全な証明には至らなかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

群や環の表現論において,標準的な表現を構成し,その構造解析を行うことは基本的かつ重要な問題である.本研究では,Whittaker 関数の空間という誘導表現から構成された標準 Whittaker (g,K)-加群に対して,この問題に取り組んだ.研究を続ける過程で,この加群はある圏における入射加群であることが認識され,この事実を使うことで,群が split の場合には,translation での安定性や大域指標の決定,即ち組成因子問題を解決することができた.当初は解析的な問題と思われていたが,全く異なる代数的な手法で研究が進展したことは興味深いと考えている.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 緩増加な Whittaker 関数の空間の不変双一次形式について2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 健二
    • 学会等名
      2019年度表現論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Whittaker加群上の不変双一次形式について2019

    • 著者名/発表者名
      谷口 健二
    • 学会等名
      2018年度表現論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Whittaker 加群の代数的な性質について2018

    • 著者名/発表者名
      谷口健二
    • 学会等名
      2017年度表現論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Whittaker 関数の空間の不変双一次形式について2017

    • 著者名/発表者名
      谷口健二
    • 学会等名
      2016年度表現論ワークショップ
    • 発表場所
      県民ふれあい会館(鳥取県立生涯学習センター)
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 谷口健二のホームページ 学術論文

    • URL

      http://www.gem.aoyama.ac.jp/~taniken/publications.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi