• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コホモロジーとモジュラスを用いた代数的サイクルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関中央大学

研究代表者

佐藤 周友  中央大学, 理工学部, 教授 (50324398)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード算術的スキーム / 代数的サイクル / 代数的K群 / サイクル類 / Chern類 / エタールコホモロジー / Galoisコホモロジー / 局所・大域原理 / ゼータ関数 / モチビックコホモロジー / セルマー群 / コンパクト台つきコホモロジー / 零で延長したサイクル複体 / コンパクト台付きモチーフコホモロジー / 代数学 / 整数論 / 数論幾何 / コホモロジー
研究成果の概要

2016年度からの研究期間を通して、高次の代数的サイクル(高次Chow群を定義する際に用いるようなスキームとアフィン空間の積の上のサイクル)の理論の簡易化、算術的スキームのエタールコホモロジー、およびコホモロジー群におけるサイクル類(あるいは高次の特性類)に関する研究を行ってきた。特に、Uwe Jannsenが1989年に提起した代数体のGaloisコホモロジーに関する局所・大域原理の問題を、係数のエタールコホモロジーの重みに関する制限つきで(ただし、モチーフに関係なく)解決した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

算術的曲面(整数係数の代数方程式系で定義されたよい図形で2次元の広がりをもつもの)のゼータ関数の s=2 での留数を有限個の素数べき倍による曖昧さを除いて記述できるような例が(何の予想も仮定せずに)構成できるようになった。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 12件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 算術的曲面のエタールコホモロジーとゼータ関数の値2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 雑誌名

      第65回代数学シンポジウム報告集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On p-adic vanishing cycles of log smooth families2020

    • 著者名/発表者名
      Shuji Saito, Kanetomo Sato
    • 雑誌名

      Tunisian J. Math.

      巻: 2 号: 2 ページ: 309-335

    • DOI

      10.2140/tunis.2020.2.309

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chern class and Riemann-Roch theorem for cohomology theory without homotopy invariance2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Asakura, Kanetomo Sato, Kei Hagihara
    • 雑誌名

      J. Math. Sci. Univ. Tokyo

      巻: 26 ページ: 1-86

    • NAID

      120006942550

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 算術的曲面のエタールコホモロジーとゼータ関数の値2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 学会等名
      第65回代数学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 算術的スキームのエタールコホモロジーと Selmer 群2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 学会等名
      談話会(東京工業大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Etale cohomology and a zeta-value of arithmetic schemes2019

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo Sato
    • 学会等名
      Regulators in Niseko 2019 (ヒルトンニセコビレッジ)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 算術的曲面のエタールコホモロジーとゼータ値2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 学会等名
      談話会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Etale cohomology and a zeta-value of arithmetic schemes2019

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo Sato
    • 学会等名
      Rational Points on Higher Dimensional Varieties (京大数理研)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 算術的曲面のエタールコホモロジーとSelmer群2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 学会等名
      早稲田大学整数論セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Etale cohomology and Selmer groups of arithmetic schemes2019

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo SATO
    • 学会等名
      Motives in Tokyo 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゼータ関数とコホモロジー2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 学会等名
      中央大学理工学部数学科談話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンパクト台のモチビックコホモロジーについて2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤周友
    • 学会等名
      談話会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cycle complex and motivic cohomology extended by zero2016

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo SATO
    • 学会等名
      p-adic Metheds in Arimthetic Geometry in Sendai 2016
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cycle complex and motivic cohomology extended by zero2016

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo SATO
    • 学会等名
      日台数論合同研究集会2016
    • 発表場所
      国立臺灣大学
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cycle complexes extended by zero and with modulus2016

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo SATO
    • 学会等名
      函館数論幾何ワークショップ 2016
    • 発表場所
      函館アリーナ
    • 年月日
      2016-05-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Regulators in Niseko 20192019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Motives in Tokyo 2018 on the occasion of Shuji Saito's 60th birthday2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi