• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Q-Fano 3-foldの分類

研究課題

研究課題/領域番号 16K05090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関学習院大学 (2018-2023)
東京大学 (2016-2017)

研究代表者

高木 寛通  学習院大学, 理学部, 教授 (30322150)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードFano 3-fold / Jordan algebra / triple system / Q-Fano 3-fold / Key variety / Sarkisov link / Projection / Q-Fano 多様体 / P^2×P^2 ファイブレーション / 森理論 / 射影幾何 / 素Q-Fano 3-fold / P2×P2ファイバー構造 / 代数多様体の定義方程式 / 種数 / General elephant / 慨del Pezzo 3-fold / モジュライの有理性 / theta characteristic / 2-ray game
研究成果の概要

高々終着特異点しか持たず反標準因子が豊富な3次元射影多様体をFano 3-foldと呼び、その中で、反標準因子がQ-Cartier因子の数値同値類のなす群を生成するものを素Fano 3-foldと呼ぶ。研究期間内では、素Fano 3-foldのうち、重み付き射影空間の中で余次元4のものの分類について精力的に研究をしてきた。そのようなものは143個のクラスに分かれ、さらに、その各々のクラスに、P2×P2に関係あるもの、P1×P1×P1に関係するものの2種が存在すると期待されている。研究期間内の成果は、141個のクラスに対して、P2×P2に関係する例を組織的に構成したことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Fano 3-foldの分類は、Gino Fanoが非特異な素Fano 3-foldの分類に成功して以来、実りある研究の歴史を持つ。特に、森理論の登場により、Fano 3-foldは、3次元射影多様体のモデルの一つの重要なクラスをなすことが明らかになり、新たな意義を獲得して現在に至る。Fano 3-foldは、有限のクラスに分かれるものの、その数は膨大であることが知られており、その分類の全体像はいまだ明らかになっていない。その中で、当該研究の成果は、余次元4の素Fano 3-foldの例の組織的な構成であり、分類の全体像の一端に迫るものとして、意義あるものと言える。

報告書

(8件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Mirror symmetry of Calabi-Yau manifolds fibered by (1,8) -polarized abelian surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hosono and Hiromichi Takagi
    • 雑誌名

      Communications in Number Theory and Physics

      巻: 16 号: 2 ページ: 215-298

    • DOI

      10.4310/cntp.2022.v16.n2.a1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] K3 surfaces from configurations of six lines in P2 and mirror symmetry I2020

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hosono and Hiromichi Takagi
    • 雑誌名

      Communications in Number Theory and Physics

      巻: 14 号: 4 ページ: 739-783

    • DOI

      10.4310/cntp.2020.v14.n4.a2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Derived categories of Artin-;Mumford double solids2020

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hosono and Hiromichi Takagi
    • 雑誌名

      Kyoto Journal of Mathematics

      巻: 60 ページ: 107-177

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mirror Symmetry and Projective Geometry of Fourier-Mukai Partners2020

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hosono and Hiromichi Takagi
    • 雑誌名

      Advanced Lectures in Mathematics

      巻: 47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] K3 surfaces from configurations of six lines in P^2 and mirror symmetry I2020

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hosono, Bong H. Lian, Hiromichi Takagi, Shing-Tung Yau
    • 雑誌名

      Communications in Number Theory and Physics

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The rationality of the moduli space of one-pointed ineffective spin hyperelliptic curves via an almost del Pezzo threefold2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi, Hiromichi; Zucconi, Francesco
    • 雑誌名

      Nagoya Math. J.

      巻: 232 ページ: 121-150

    • DOI

      10.1017/nmj.2017.23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Movable vs monodromy nilpotent cones of Calabi-Yau manifolds2018

    • 著者名/発表者名
      Hosono, Shinobu; Takagi, Hiromichi
    • 雑誌名

      SIGMA Symmetry Integrability Geom. Methods Appl.

      巻: 14 ページ: 039-37

    • DOI

      10.3842/sigma.2018.039

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards homological projective duality for S2P3 and S2P42017

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hosono and Hiromichi Takagi
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 317 ページ: 371-409

    • DOI

      10.1016/j.aim.2017.06.039

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double Quintic Symmetroids, Reye Congruences, and Their Derived Equivalence2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hosono, H. Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Differentail Geometry

      巻: 104, (32016) 号: 3 ページ: 443-497

    • DOI

      10.4310/jdg/1478138549

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] On key varieties for prime Q-Fano threefolds of codimension 42021

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Takagi
    • 学会等名
      Higher-dimensional algebraic varieties
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Key varieties for prime Q-Fano threefolds of codimension 42021

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Takagi
    • 学会等名
      Zoom Algebraic Geometry Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Examples of key varieties of prime Q-Fano threefolds of codimension 42019

    • 著者名/発表者名
      高木寛通
    • 学会等名
      Workshop on Calabi-Yau Varieties and Related Topics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On key varieties of prime Q-Fano 3-folds2019

    • 著者名/発表者名
      高木寛通
    • 学会等名
      ファノ多様体及び関連する代数幾何学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3次元Q-Fano多様体の分類について2018

    • 著者名/発表者名
      高木寛通
    • 学会等名
      京都大学談話会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On classification of prime Q-Fano 3-folds with only 1/2(1,1,1)-singularities and of genus less than 22018

    • 著者名/発表者名
      高木寛通
    • 学会等名
      東大代数幾何セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On key varieties of Q-Fano threefolds with only 1/2 (1,1,1)-singularities2017

    • 著者名/発表者名
      高木寛通
    • 学会等名
      代数的層のモジュライの研究とその周辺
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2017-02-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Q-Fano 3-fold with 1/2 (1,1,1)-singularities revisited2016

    • 著者名/発表者名
      高木寛通
    • 学会等名
      都の西北代数幾何学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi