• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲面の写像類群における線型性の視覚化と関連する位相幾何

研究課題

研究課題/領域番号 16K05154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関高知工科大学

研究代表者

笠原 泰  高知工科大学, 共通教育教室, 准教授 (80299370)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード曲面の写像類群 / 線型表現 / 曲線複体 / 幾何的交叉 / Johnson filtration / 写像類群 / 曲線加群 / 位相幾何 / 幾何的群論
研究成果の概要

研究代表者の発見した, 曲面の写像類群における「線型性の視覚化」の観点から生じる問題を引き続き研究し, それにより, この分野の基本的問題である写像類群の線型性問題が自然に解決するような理論的枠組みの構築を目指した. その結果, 「線型性の視覚化」それ自体や関連する事柄についての理解を深めることができた. また特に, 未解明であったうち, 最も低い次元である種数gの写像類群の2g+1次元線形表現の分類を, gが6以上の場合に完全に解決した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在大きな関心を持たれている数学の基礎的研究分野であり, 現実を記述する究極の理論を与えることを目指す理論物理学や, タンパク質の高次構造の記述などとの関連も期待されている, 曲面の写像類群の研究において, 研究代表者の発見した独自の観点である「線型性の視覚化」の観点から研究を継続し,その理解を深め, ある専門的な問題を完全に解決することができた. これにより, 数学の当該研究分野の研究にある程度寄与することができたと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Geometric intersection in representations of mapping class groups of surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kasahara
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 217 ページ: 31-37

    • DOI

      10.1016/j.topol.2016.12.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高種数写像類群の低次元複素線型表現について2019

    • 著者名/発表者名
      笠原泰
    • 学会等名
      研究集会「リーマン面に関連する位相幾何学」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 種数gの写像類群の2g+1次元線型表現について2018

    • 著者名/発表者名
      笠原泰
    • 学会等名
      日本数学会2018年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 曲面の写像類群の線型性問題の視覚化について2016

    • 著者名/発表者名
      笠原泰
    • 学会等名
      第63回トポロジーシンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学出光佐三記念六甲台講堂(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 曲面の写像類群における単純閉曲線と線型性の視覚化について2016

    • 著者名/発表者名
      笠原泰
    • 学会等名
      研究集会「リーマン面に関連する位相幾何学」
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科(東京都目黒区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On simple closed curves and a visualization of the linerarity for mapping class group of surface2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kasahara
    • 学会等名
      研究集会 "Topology and Geometry of Low-dimensional Manifolds"
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi