• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強相関量子多体系の相の分類と場の理論における量子異常

研究課題

研究課題/領域番号 16K05469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関東京大学

研究代表者

押川 正毅  東京大学, 物性研究所, 教授 (50262043)

研究協力者 古谷 峻介  
YAO Yuan  
HSIEH Chang-Tse  
小林 良平  
福住 吉喜  
中川 裕也  
渡辺 悠樹  
藤田 浩之  
杉浦 祥  
LU Yuan-Ming  
RAN Ying  
MISGUICH Gregoire  
PASQUIER Vincent  
LO Chung-Yu  
KAO Ying-Jer  
CHEN Pochung  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード量子多体系 / 量子異常 / 量子臨界状態 / 電気分極 / 有限サイズスケーリング / 量子相 / 量子臨界現象 / Lieb-Schultz-Mattis定理 / 量子ホール効果 / 量子スピン鎖 / SU(N)対称性 / 物性基礎論 / 場の理論 / 統計力学 / 反強磁性体 / 数理物理 / 物性理論
研究成果の概要

基底状態から無限小のエネルギーで状態を変化させられるギャップレスな状態は、量子相転移点のみでならず、安定な量子臨界相として出現することがある。本研究では、ギャップレスな量子臨界状態を特徴づける性質として、2つの新しい概念を導入した。1つは低エネルギー極限を記述する場の理論が持つ、スピンの「回転」とスピンの位置の並行移動に関する対称性を共にゲージ化(局所化)する際の障害を表す量子異常である。もう1つは、電気分極のゆらぎの強さを表す分極振幅が、系のサイズとともにどのようにスケールするかを表す新たな指数である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ギャップレスな量子臨界状態の理論的・数値的解析はギャップのある相に比較して難しく、未開拓の部分がかなり大きい。本研究で、場の理論において重要な概念である量子異常、また物理的に自然かつ重要な概念である電気分極に基づいて、ギャップレスな量子臨界状態の新たな視点からの分類を行ったことは、ギャップレスな量子臨界状態の包括的な理解に向けた一歩である。実際、本研究を受けて、ギャップレスな量子臨界状態の分類の理論がさまざまな観点から盛んになっており、このような世界的な研究の潮流を作り出す一つの契機を与えた先導的な研究成果であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 21件、 招待講演 23件)

  • [国際共同研究] Boston College/Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/国立清華大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston College/Ohio State University/Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CEA Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Max-Planck Institute (PKS, Dresden)/Technical University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Max-Planck Institute/Technical University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/Princeton University/Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Crossover of correlation functions near a quantum impurity in a Tomonaga-Luttinger liquid2019

    • 著者名/発表者名
      Lo Chung-Yu、Fukusumi Yoshiki、Oshikawa Masaki、Kao Ying-Jer、Chen Pochung
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 号: 12 ページ: 121103-121103

    • DOI

      10.1103/physrevb.99.121103

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inequivalent Berry Phases for the Bulk Polarization2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Haruki、Oshikawa Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 8 号: 2 ページ: 021065-021065

    • DOI

      10.1103/physrevx.8.021065

    • NAID

      130007736149

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scaling of the polarization amplitude in quantum many-body systems in one dimension2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryohei、Nakagawa Yuya O.、Fukusumi Yoshiki、Oshikawa Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 号: 16

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.165133

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Hamiltonians by supervised learning of energy and entanglement spectra2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Hiroyuki、Nakagawa Yuya O.、Sugiura Sho、Oshikawa Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 号: 7 ページ: 075114-075114

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.075114

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Particle statistics, frustration, and ground-state energy2018

    • 著者名/発表者名
      Nie Wenxing、Katsura Hosho、Oshikawa Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.125153

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Finite-size scaling of the Shannon-R?nyi entropy in two-dimensional systems with spontaneously broken continuous symmetry2017

    • 著者名/発表者名
      Misguich Gregoire、Pasquier Vincent、Oshikawa Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 号: 19

    • DOI

      10.1103/physrevb.95.195161

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Signatures of Dirac Cones in a DMRG Study of the Kagome Heisenberg Model2017

    • 著者名/発表者名
      He Yin-Chen、Zaletel Michael P.、Oshikawa Masaki、Pollmann Frank
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 7 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevx.7.031020

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Symmetry Protection of Critical Phases and a Global Anomaly in 1+1 Dimensions2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke C. Furuya and Masaki Oshikawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 118 号: 2 ページ: 021601-021601

    • DOI

      10.1103/physrevlett.118.021601

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Polarization in Quantum Many-Body Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Entanglement in Strongly Correlated Systems
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AKLT and Beyond: Ian Affleck’s contributions to 1D quantum many-body physics2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      30 years of AKLT: Interacting Systems in Low Dimensions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Orbital Angular Momentum and Current Distribution in Two Dimensional Chiral Superfluids2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      RCQM Spring Workshop Topological superconductors: Materials, topological order, and quenched disorder
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization in Quantum Many-Body Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Quantum Paths Programme, Erwin-Schroedinger Institute
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry and Topology in Gapless Critical Phases2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Symmetry and Topology in Condensed Matter Physics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization in Quantum Many-Body Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Topological phases of matter: from the quantum Hall effect to spin liquids
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gauge Invariance and Stability of π-flux Critical Phases2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      673rd Wilhelm und Else Heraeus-Seminar Trends in Quantum Magnetism
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anomaly and Symmetry-Protected Critical Phases2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Perspectives in Topological Phases: From Condensed Matter to High-Energy Physics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization in Insulators and Conductors2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Trends in Theory of Correlated Materials 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization in Many-Body Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Wolfgang-Pauli Centre Theoretical Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry-protected critical phases and global anomaly2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Croucher Advanced Institute “Topology in Condensed Matter and High-Energy Physics”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル相としてのスピン液体とキタエフ模型2018

    • 著者名/発表者名
      押川正毅
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会 (シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Polarization, Gauge Invariance, and Quantum Hall Effect on Lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Cocycling in Flanders
    • 発表場所
      Het Pand, Ghent, Belgium
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization, Gauge Invariance, and Quantum Hall Effect on Lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      NORDITA Conference “Frontiers of topological quantum matter”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Haldane gap to filling-enforced constraints in quantum many-particle systems2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Condensed Matter Physics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization, Gauge Invariance, and Filling-Enforced Constraints2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Workshop on Electron-Electron Interactions in Topological Materials
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Haldane現象からの理論的展開2017

    • 著者名/発表者名
      押川正毅
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Signatures of Dirac Cones in Kagome Heisenberg Antiferromagnets2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Max PIanck-UBC-UTokyo Workshop on Quantum Materials
    • 発表場所
      University of Tokyo, Hongo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry Protection of Critical Phases and Global Anomaly in 1+1 Dimensions2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      627th WE-Heraeus Seminar "Low dimensional quantum systems: models and materials"
    • 発表場所
      Phyzikzentrum Bad Honnef, Germany
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization, Gauge Invariance, and Quantum Hall Effect on Lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      KITP Conference "Topological Quantum Matter"
    • 発表場所
      Kavli Institute for Theoretical Physics, University of California Santa Barbara, USA
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization and Gauge Invariance2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      BIRS Workshop "Geometrical Degrees of Freedom in Topological Phases"
    • 発表場所
      Banff International Research Station, Banff, Canada
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Renyi-Shannon Entropy and Boundary Field Theory2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      YKIS2016 "Quantum Matter, Spacetime and Information"
    • 発表場所
      Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization and Large Gauge Invariance2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Oshikawa
    • 学会等名
      Trends in Theory of Correlated Materials
    • 発表場所
      Paul Scherrer Institut, Villigen, Switzerland
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi