• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極海に起因する太平洋・ベーリング海の海洋循環変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

川合 義美  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任研究員 (40374897)

研究分担者 増田 周平  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, グループリーダー (30358767)
研究協力者 長船 哲史  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード海洋物理 / 北極海 / ベーリング海 / 塩分 / 海面高度 / 海洋物理・陸水学 / 物質循環 / 気候変動
研究成果の概要

北極の海洋に変化が生じたときにベーリング海や太平洋にも影響が及び得るのか、数値モデルや観測データを用いて調べた。寒候期(10月~3月)に北極海のシベリア沿岸で海面が低くなると、北極海に流入するベーリング海峡通過流が強まり、数か月遅れてベーリング海北西部の表層の塩分が高くなる。但し、この影響は北緯60度より南には広がらないことがわかった。またこれらの海域で大気が海洋にどのように応答しているか調べ、北極のチュクチ海では10月~11月に大気下層の上昇流が最も強まることや、ベーリング海では海底地形が下層雲や海洋に入射する日射にまで影響を与えることなどを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

北極では温暖化が急速に進行するなど環境が大きく変わりつつあり、この変化が低緯度側の地域にまで波及し得るのかは社会的にも重要な問題である。北極海からベーリング海への影響伝播は今までほとんど考慮されておらず、学術的にも新しいテーマである。本研究ではシ北極海シベリア沿岸の変動がベーリング海の海洋循環場に影響を与えることがわかった。ベーリング海は世界有数の好漁場であり、この海域の物理場の変化は水産や海洋酸性化にも波及する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] In Situ Evidence of Low-Level Atmospheric Responses to the Oyashio Front in Early Spring2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y., H. Nishikawa, and E. Oka
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 97 号: 2 ページ: 423-438

    • DOI

      10.2151/jmsj.2019-024

    • NAID

      130007623234

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relations between salinity in the northwestern Bering Sea, the Bering Strait throughflow and sea surface height in the Arctic Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai Yoshimi、Osafune Satoshi、Masuda Shuhei、Komuro Yoshiki
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 74 号: 3 ページ: 239-261

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0453-x

    • NAID

      40021556606

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Vaisala radiosondes RS41 and RS92 launched over the oceans from the Arctic to the tropics2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Yoshimi、Katsumata Masaki、Oshima Kazuhiro、Hori Masatake E.、Inoue Jun
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 10 号: 7 ページ: 2485-2498

    • DOI

      10.5194/amt-10-2485-2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Atmospheric responses to sea surface temperature in the Bering Sea and Chukchi Sea2018

    • 著者名/発表者名
      川合義美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Intensive observations of imprints of the Oyashio (subarctic) front on the atmosphere in April 20132018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kawai, Hatsumi Nishikawa, and Eitarou Oka
    • 学会等名
      2018 American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term sea level changes in an ocean state estimation of ESTOC2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Masuda, Satoshi Osafune, and Tadashi Hemmi
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 15th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergence of the sea surface wind over the marginal ice zone in the Chukchi Sea and the Bering Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y.
    • 学会等名
      2018 Ocean Sciences Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interannual salinity variations in the northwestern Bering Sea associated with the Bering Strait throughflow2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y., S. Osafune, S. Masuda, and Y. Komuro
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Case study on impact propagation of radiosonde data assimilation over the Kuroshio and Kuroshio Extension2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y., Q. Moteki, A. Yoshida-Kuwano, T. Enomoto, A. Manda, and H. Nakamura
    • 学会等名
      2017 Joint IAPSO-IAMAS-IAGA Assembly
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海上におけるバイサララジオゾンデRS41とRS92の比較2017

    • 著者名/発表者名
      川合義美・勝俣昌己・大島和裕・堀正岳・猪上淳
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベーリング海・チュクチ海における海上風収束と海表面温度との関係2017

    • 著者名/発表者名
      川合義美
    • 学会等名
      日本海洋学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 四次元変分法データ統合システムを用いた全球長期海洋環境の再現2017

    • 著者名/発表者名
      増田周平・長船哲史・杉浦望実・土居知将・邉見忠
    • 学会等名
      平成28年度地球シミュレータ利用報告会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between the Bering Strait throughflow and salinity in the Bering Sea in an atmosphere-ocean-ice coupled model2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y., S. Osafune, S. Masuda, and Y. Komuro
    • 学会等名
      2016 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (U.S.A.)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 晩冬期における亜寒帯水温前線に対する大気下層の応答2016

    • 著者名/発表者名
      川合義美・西川はつみ・立花義裕・岡英太郎
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Ocean heat content and sea level changes from an improved ocean state estimation2016

    • 著者名/発表者名
      Masuda, S., S. Osafune, N. Sugiura, and T. Doi
    • 学会等名
      AOGS 13th Annual Meeting
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi