• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

球体化防御姿勢の成立におけるボディ―プランの制約と生体生理特性の調整機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 雄太郎  静岡大学, 理学部, 准教授 (50345807)

研究協力者 新垣 裕康  
臼井 彩佳  
椎野 勇太  
平野 広大  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード球体化防御姿勢 / 咬合関係 / 感覚器 / 脱皮 / 異時性 / 根本的な相同形質 / 成長様式 / 接触感知 / 精度 / 進化形態 / 機能形態 / ボディープラン
研究成果の概要

球体化防御姿勢は節足動物で幾度も採用された効果的な防御手段であるが,成立には不合理性がひそんでいる.この不合理性は,外骨格上の凹凸を適切に咬合するよう見越した体づくりが不可能な点にある.この難問を解消する生体生理メカニズムの解明を形態学的検討にもとづいて行ったところ,咬合する凹凸部位は脱皮時の硬化タイミングのずれによる軟/硬関係と対応しており,これらの部位には接触を感知する機械受容器が必ず位置していることを明らかにした.機械受容器と脱皮の進化的な獲得タイミングは,節足動物の成立はるか以前のタイミングとなることから,いわゆる忘れ形見的な生体的特徴を形態形成に組み込んだと著すことができる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物の進化・適応放散の原動力となる生命現象へのアプローチとして,ボディープランという動物の体づくりの根幹と生体生理機構の種固有性が,どのような統一的な機構のもとで特有の生命現象が成立するのか,両者の橋渡し機構を解き明かしてゆく点に学術的意義がある.また,化石および現生節足動物が検討対象となるため,長い時間スケールでの系統関係を考慮する必要があるため,時間をかけて緩やかに進行する生物進化の理解に対しての良好な研究例として将来的に捉えられるであろう.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 大型三葉虫Isotelusに想定された捕食者仮説の実現不可能性2019

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・小西雄二・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三葉虫Pricyclopyge gallica複眼における成長様式:新奇性獲得との関係2019

    • 著者名/発表者名
      新垣裕康・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Isotelus属三葉虫のマウスガード様骨格パーツの知覚系の分布様式とその機能形態学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      平野広大・鈴木雄太郎・椎野勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遊泳性三葉虫Pricyclopyge gallica (Tjernvik, 1956):複眼の形態解析2018

    • 著者名/発表者名
      新垣裕康・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヤマトタマヤスデHyleoglomeris japonicaの球体化防御姿勢:”うごき”が関わる節足動物の形づくり2018

    • 著者名/発表者名
      臼井彩佳・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi