• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竜脚類恐竜Tambatitanis amicitiaeの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

三枝 春生  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (70254456)

研究分担者 池田 忠広  兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (50508455)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード恐竜 / 竜脚類 / 体幹骨格 / 脳函 / 含気化 / 肋骨 / 腸骨 / 気嚢 / 白亜紀 / ティタノサウルス類 / ティタノサウルス形類 / 気嚢憩室 / 篠山層群 / 頸部 / 系統進化 / 層位・古生物学 / 脊椎動物
研究成果の概要

日本の前期白亜系産竜脚類恐竜であるTambatitaniseの胴体は強く側方へ張り出すことがその肋骨から推測されたが、この特徴は後期白亜紀に繁栄したティタノサウルス類(Titanosauria)と共通していた。また頭骨のうち脳を収める脳函の形態にも両者に類似点が見られた。これら類似性はTambatitanisとティタノサウルス類 の共通の祖先に由来する特徴である可能性がある。
一方,腸骨内部への気嚢形質の侵入はいくつかのティタノサウルス類にも見られ、その侵入孔の位置もTambatitanisと共通するが、この共通点は一部のティタノサウルスに限られることから、こうした類似性は収斂と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

白亜紀後期に繁栄した竜脚類であるティタノサウルス類の起源およびそれらに特徴的な形態の進化はまだ不明な点が多いが、日本を代表する竜脚類であるTambatitanis の形質にそれを解くヒントがあることが判明した。今後本研究で明らかになった形質をさらに多くのティタノサウルス類で調査すれば、白亜紀後期の竜脚類の古生態および生物地理の解明に貢献するだろう。
Tambatitanis は保存状態の良い竜脚類恐竜であり、普及書やテレビ番組で取り上げられるなど一般の関心も高い。したがって、その研究成果をこれらメディアを通じて広めれば、科学に対する関心を高めることに貢献するだろう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 3Dモデリングによるミエゾウとタンバティタニスの骨格復元2020

    • 著者名/発表者名
      三枝春生
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 52 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 恐竜および長鼻類骨格の3D復元2018

    • 著者名/発表者名
      三枝春生
    • 学会等名
      化石研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 下部白亜系篠山層群の脊椎動物化石新産地.2018

    • 著者名/発表者名
      三枝春生・池田忠広・久保田克博・生野賢司・菊池直樹
    • 学会等名
      日本古生物学会第167回例会,愛媛大学,愛媛県
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Some peculiar features of Tambatitanis amicitiae (Sauropoda, Titanosauriforms) revealed by virtual skeletal reconstruction.2016

    • 著者名/発表者名
      Saegusa, H., Ikeda, T.
    • 学会等名
      76th Annual Meeting, Society of Vertebrate Paleontology
    • 発表場所
      Grand America Hotel (Salt Lake City, Utah, USA)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dinosaur eggs and associated vertebrate remains from the Lower Cretaceous Sasayama Group of Hyogo Prefecture, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Saegusa, H., Tanaka, K., Ikeda, T., Zelenitsky, D.
    • 学会等名
      日本古生物学会、2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 丹波竜(Tambatitanis amicitiae) の全身骨格復元模型の作成―恐竜を生かした町づくり―2016

    • 著者名/発表者名
      三枝春生,小川英樹,小野慎二,西川巌
    • 学会等名
      展示学会、第35回研究大会
    • 発表場所
      京都造形芸術大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Tambatitanis amicitiae の骨格復元2016

    • 著者名/発表者名
      三枝春生・池田忠広
    • 学会等名
      日本古生物学会、2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi