研究課題/領域番号 |
16K05610
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
中村 大輔 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (50378577)
|
研究分担者 |
平島 崇男 京都大学, 理学研究科, 教授 (90181156)
|
研究協力者 |
藤瀬 武尊
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 変成岩 / エクロジャイト / 地質温度計 / ザクロ石 / 単斜輝石 / 温度圧力推定 / 温度圧力履歴 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 地殻・マントル物質 |
研究成果の概要 |
大陸衝突帯には3 GPa以上の圧力下(地下100 km以深)まで沈み込んだ岩石が広く地表に露出している。そうした大陸衝突帯で起きている現象を解明することが大きな課題である。それには、そういった岩石が到達した温度圧力条件を精確に推定することが重要となる。ザクロ石-単斜輝石温度計はそうした推定手法の一つであるが、単斜輝石の熱力学的特性がまだよく知られていない。そこで、天然の岩石の解析や実験データの統計学的処理からより高精度の温度計の構築を目指した。また、それと並行して、中国東部に産する同様の岩石の分析から、それらは800℃、5 GPa程の温度圧力条件まで到達していたことを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究でより高精度な温度計の構築を目指したが、天然物質からのデータと実験データが互いに反駁する結果を与え、最終的な構築には至っていない。一方、既存の地質温度圧力計と近年の熱力学的モデリング手法を上記した中国の岩石へ適用した結果、両者とも約800℃、5 GPaの条件を与えた。このことは少なくとも今回分析した岩石が地下150km以深まで沈み込み、再び地表まで上昇してきたことを表している。プレート収斂帯において厚くて軽い地殻は沈みにくいと考えられるが、そのような地殻でも地下深部まで沈み込み得ることを意味している。こうした地殻変動のプロセスの解明は大規模地震発生のメカニズム解明にもつながる研究である。
|