• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高い細胞認識能を有するDNAアプタマーの高速な電気泳動選抜法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

齋藤 伸吾  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60343018)

研究協力者 菅沼 雅美  
吉本 敬太郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードDNAアプタマー / 選抜 / キャピラリー電気泳動 / 細胞認識 / 細胞 / in vitro選抜 / 配列解析 / 電気泳動
研究成果の概要

分子内結合により様々な立体構造を形成し様々な生体高分子を認識するDNAアプタマーは生体認識分子として医療診断,創薬など生物工学での利用が期待されている。細胞を認識するDNAアプタマー獲得の既存法(Cell-SELEX)は非常に複雑な操作が必要でアプタマー選抜には1~数ヶ月かかる。そこで本研究ではキャピラリー電気泳動法を基盤として,細胞(粒子系)とDNA(分子系)の高度な濃縮-分離-分取法を構築することで,動物および細菌細胞に対して高いアフィニティーを有するDNAアプタマーを一週間以内で獲得できる新規選抜法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により細胞を認識するDNAアプタマーが既存法よりも簡便・高速に得られるようになった。特に本法は,解離反応速度の小さい高親和性アプタマーの獲得を指向した珍しい選抜法であり,既存法とは異なる種類のアプタマーの獲得が期待でき,この様に簡便に細胞を認識可能な分子を得ることによりDNAアプタマー創薬,臨床診断の分野だけでなく(細胞表面での)分子認識化学や細胞操作の学問分野を加速するためのキーテクノロジーとなりうると考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Safe and rapid development of capillary electrophoresis for ultratrace uranyl ions in radioactive samples from nuclear power facilities by way of fluorescent probe selection for actinide ions from a chemical library2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Haraga, Kazuki Ouchi, Yoshiyuki Sato, Hitoshi Hoshino, Rei Tanaka, Takashi Fujihara, Hideki Kurokawa, Masami Shibukawa, Ken-ichiro Ishimori, Yutaka Kameo, Shingo Saito
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1032 ページ: 188-196

    • DOI

      10.1016/j.aca.2018.05.077

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single-round selection of selective DNA aptamers for mammalian cells by polymer-enhanced capillary transient isotachophoresis2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hirose, Maho Tsuchida, Hinako Asakura, Koji Wakui, Keitaro Yoshimoto, Keisuke Iida, Makoto Sato, Masami Shibukawa, Masami Suganuma, Shingo Saito
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 142 号: 21 ページ: 4030-4038

    • DOI

      10.1039/c7an00909g

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャピラリー電気泳動法を用いる細菌細胞を認識するDNAアプタマーの高速選抜システム2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 雑誌名

      化学工業

      巻: 67 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Polymer-Enhanced Capillary Transient Isotachophoresis Selection for DNA Aptamers Targeting Cell Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Saito
    • 学会等名
      25th International Symposium on Electro- and Liquid Phase-Separation Techniques (ITP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNAアプタマー選抜における分離・洗浄工程の重要性:微粒子導入型キャピラリー電気泳動の導入効果2018

    • 著者名/発表者名
      吉本敬太郎,齋藤伸吾
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAアプタマーペアの電気泳動的選抜と高機能多価アプタマーの合理的設計2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾,吉本敬太郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アプタマー修飾金ナノ粒子を用いたトロンビン検出におけるアプタマー配列の検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉村健,矢野湧暉,矢野雄暉,小川敦司,前田瑞夫,古性均,齋藤伸吾,吉本敬太郎,座古保
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動を用いるDNAアプタマー選抜と機能判別2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      日本分析化学会中部支部講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トロンビン結合型DNAアプタマーの1ラウンドCE選抜2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 立体構造の異なるランダムDNAライブラリーを用いる機能別アプタマー選抜2018

    • 著者名/発表者名
      坂本寿樹,渋川雅美,齋藤伸吾
    • 学会等名
      キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アプタマーペアの電気泳動選抜と高性能多価アプタマーの開発2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Selection of Aptamer Pairs for Development of High-Affinity Bivalent DNA Aptamers Using Capillary Electrophoresis2018

    • 著者名/発表者名
      Saori Miyauchi, Koji Wakui, Akane Yamaguchi, Masami Shibukawa, Keitaro Yoshimoto, Shingo Saito
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい分子系の発見のための電気泳動的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キャピラリー過渡的等速電気泳動を用いるトロンビン結合型DNAアプタマーの1ラウンド選抜2017

    • 著者名/発表者名
      上村拓也,齋藤伸吾,渋川雅美
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Hinako Asakura, Kazuki Hirose, Maho Tsuchida, Masami Suganuma, Keitaro Yoshimoto, Koji Wakui, Masami Sibukawa, Shingo Saito2017

    • 著者名/発表者名
      A single-round selection of DNA aptamers selective towards microbial and mammalian cells by polymer-enhanced capillary transient isotachophoresis
    • 学会等名
      The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CEを用いるトロンビン-DNAアプタマー三元錯体の平衡解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮内 さおり,和久井幸二,渋川雅美,吉本敬太郎,齋藤伸吾
    • 学会等名
      第37回キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト非小細胞肺癌株PC-9を認識するボロン酸を導入したDNAアプタマーのCE選抜2017

    • 著者名/発表者名
      朝倉妃奈子,菅沼雅美,渋川雅美,齋藤伸吾
    • 学会等名
      第37回キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分子増強過渡的等速電気泳動法を用いるヒト非小細胞肺がん株PC-9結合型DNAアプタマーの選抜2016

    • 著者名/発表者名
      土田真帆,廣瀬和生,朝倉妃奈子,飯田圭介,佐藤誠,吉本敬太郎,菅沼雅美,渋川雅美,齋藤伸吾
    • 学会等名
      第36回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitro selection of DNA aptamer by beads based capillary electrophoresis2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Wakui, Maho Tsuchida, Shingo Saito, Masami Shibukawa, Hitoshi Furusho, Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分子増強過渡的電気泳動法を用いた酵母結合性DNAアプタマーの高速選抜と結合特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      土田真帆,齋藤伸吾,渋川雅美
    • 学会等名
      日本分析化学会東日本分析若手交流会
    • 発表場所
      日本大学 軽井沢研修所(長野県軽井沢町)
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 微粒子を導入したCE-SELEXと次世代シーケンサーを併用する高効率かつ迅速な核酸アプタマー選抜法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      和久井幸二,土田真帆,齋藤伸吾,渋川雅美,古性均,吉本敬太郎
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞のキャピラリー電気泳動とDNAアプタマー選抜2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動法を用いる細菌および動物細胞を認識するDNAアプタマーの新規獲得法2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸吾
    • 学会等名
      第67回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター(北海道釧路市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.apc.saitama-u.ac.jp/bunseki/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 核酸アプタマー2018

    • 発明者名
      吉本敬太郎,吉冨徹,和久井幸二,山口茜,古庄均,齋藤伸吾
    • 権利者名
      日産化学工業株式会社,東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] MEASUREMENT METHOD OF EQUILIBRIUM DISSOCIATION CONSTANT AND ALLOSTERIC EFFECT2017

    • 発明者名
      齋藤伸吾,宮内さおり,吉本敬太郎
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi