• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子複合体の形成過程追跡のための温度・圧力制御型電気泳動法および解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関岐阜大学

研究代表者

石黒 亮  岐阜大学, 工学部, 助教 (20293540)

研究分担者 藤澤 哲郎  岐阜大学, 工学部, 教授 (10231565)
研究協力者 篠田 宗佑  
三輪 智也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード分析化学 / 電気泳動分析 / 高圧力 / タンパク質超分子複合体 / 超分子複合体 / タンパク質複合体 / 超分子化学 / 分析科学 / 蛋白質
研究成果の概要

独自に開発した装置を用い,高圧力によるタンパク質複合体の解離・会合平衡の摂動を高圧力Nativeポリアクリルアミドゲル電気泳動法(HP Native PAGE)によって定量的に調べるための方法論の開発をおこなった。標準試料としてブタ心臓由来乳酸脱水素酵素4量体を用い,実験条件や手順の最適化をおこなった。その結果に基づき,様々な圧力,ゲル濃度,印加電圧を用いた系統的なHP Native PAGE分析によって,高圧力下での解離によって生成する複数の解離成分および中間体成分を分離・同定・定量化する方法論を提案する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くのタンパク質は会合によって活性を制御している。したがって,様々なタンパク質およびそれらの変異体の会合特性を調べることは,タンパク質の活性制御機構の解明や,より有用な新規タンパク質の設計において重要である。
タンパク質の会合特性を調べる方法の一つとして,会合平衡の圧力依存性の研究がしばしば行われてきた。しかし,タンパク質複合体が複数のプロトマーから構成される場合,解離過程に複数の中間体成分が現れる可能性があり,これまで行われてきた分光学的手法による解析は困難である。本研究で開発した実験方法は複雑な解離過程にも有効であり,タンパク質の会合特性の解明に大きく貢献すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Quantitative analysis of dissociation of LDH by high pressure native PAGE2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Tomoya、Ishiguro Ryo、Kameyama Keiichi、Fujisawa Tetsuro
    • 雑誌名

      High Pressure Research

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 218-224

    • DOI

      10.1080/08957959.2018.1564822

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高圧力電気泳動法を用いたタンパク質解離会合系の定量的解析2017

    • 著者名/発表者名
      ISHIGURO Ryo、FUJISAWA Tetsuro
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 27 号: 1 ページ: 26-32

    • DOI

      10.4131/jshpreview.27.26

    • NAID

      130006792996

    • ISSN
      0917-639X, 1348-1940
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantitative analysis of dissociation of LDH by high pressure native PAGE2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Miwa, Ryo Ishiguro, Keiichi Kameyama, Tetsuro Fujisawa
    • 学会等名
      10th International Conference on High Pressure Bioscience and Biotechnology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高圧Native PAGE法による高イオン強度緩衝液系での微生物由来ニトリラーゼの会合状態の研究2017

    • 著者名/発表者名
      三輪智也,石黒亮,亀山啓一,藤澤哲郎
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧分光法を用いた微生物由来ニトリラーゼの会合過程の研究2017

    • 著者名/発表者名
      林口隆司,石黒亮,亀山啓一,藤澤哲郎
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi