• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子移動反応をプローブとするイオン液体の緩和過程の観測とそれを用いた反応制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K05865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

高木 秀夫  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 准教授 (70242807)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードイオン液体 / 均一系電子移動反応 / 溶存状態 / 光電子移動 / 光電子移動反応 / 誘電特性 / Pekar因子 / コバルトセオウルクレート / 溶媒緩和 / MSA / 溶媒効果
研究成果の概要

3種類のイオン液体中において、亜鉛ポルフィリン錯体の光励起状態から籠状配位子を有していて安定なコバルト(III)セプルクレート錯体への外圏型電子移動反応過程を観測した。反応速度定数は粘度に依存したが、理論が予測するよりも大きな傾きを示した。このことから反応化学種の周囲のイオン液体がバルクよりも大きな誘電率を呈することがわかった。電子移動反応に関するMarcus理論とRatner-Levinの交差関係とを駆使して、自己交換過程に対応するPekar因子を分離し、詳細な理論的解析を行った。その結果、イオン液体の陽イオン部位と陰イオン部位は溶存イオンの周りで解離していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イオン液体は、その発がん性に対する危惧を除けば極めて有用な溶媒であると考えられている。常温で液体の塩であるため真空との界面を有することのほかに、無電荷の物質と殿下を有する物質を共に溶解する性質があるため、リサイクルが容易な環境に優しい合成溶媒として、あるいはイオンの移動を目的とした電池材料として注目されている。しかし、その物理的/化学的挙動はほとんどわかっていない。本研究では、イオン液体中において世界で初めて「遷移金属錯体間の均一系電子移動反応」を観測することに成功し、溶存イオンの周りのイオン液体が解離しており、その結果溶存イオンの周りで局所的な高誘電率場を形成していることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Behavior of Ionic Liquids Around Charged Metal Complexes: Investigation of Homogeneous Electron Transfer Reactions Between Metal Complexes in Ionic Liquids2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Mabe, Fumiaki Doseki, Takeyoshi Yagyu, Koji Ishihara, Masahiko Inamo, Hideo D. Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Solution Chemistry

      巻: 47 号: 6 ページ: 993-1020

    • DOI

      10.1007/s10953-018-0772-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of Ionic Liquids Around Charged Metal Complexes: Investigation of Homogeneous Electron Transfer Reactions between Metal Complexes in Ionic Liquids2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Mabe, Fumiaki Doseki, Takeyoshi Yagyu, Koji Ishihara, Masahiko Inamo, and Hideo D. Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Solution Chemistry

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed Reaction Mechanism of Phenylboronic Acid with Alizarin Red S in Aqueous Solution: Re-Investigation with Spectrophotometry and Fluorometry2017

    • 著者名/発表者名
      Yota Suzuki, Koji Ishihara, et al.
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 2 ページ: 2956-2964

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed Mechanism of the Reaction of Phenylboronic Acid Derivatives with D-Fructose in Aqueous Solution: A Comprehensive Kinetic Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yota Suzuki, Koji Ishihara, et al.
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 1 ページ: 5141-5151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Investigation of Homogeneous Electron Transfer Reactions between Metal Complexes in Ionic Liquids2018

    • 著者名/発表者名
      Hideo D. Takagi
    • 学会等名
      43rd International conference on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Homogeneous Electron Transfer Reactions between Metal Complexes in Ionic Liquids2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Mabe, Fumiaki Doseki, Takeyoshi Yagyu, Koji Ishihara, Masahiko Inamo, and Hideo D. Takagi
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Electron Transfer Reactions In Ionic Liquids2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Mabe, Koji Ishihara, Masahiko Inamo, Hideo D. Takagi
    • 学会等名
      第66回錯体化学討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Studies On the Sluggish Electron Transfer Reactions Involving Cu(II)/(I)-[12]aneS4 Complexes in Acetonitrile2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki SAKADANI, Atsutoshi YAMADA, Takayoshi SUZUKI, Koji ISHIHARA, Masahiko INAMO and Hideo D. TAKAGI
    • 学会等名
      第66回錯体化学討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Distance Dependence of Electron Transfer in Porphyrin-Bridge-Bipyridine Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Kei SAKAKIBARA, Sho NAGINO, Hajime AKANUMA, Takeyoshi YAGYU, Hideo D. TAKAGI, Masahiko INAMO
    • 学会等名
      第66回錯体化学討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 量子論に基づく無機化学 増補改訂版初版2018

    • 著者名/発表者名
      高木秀夫
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809072
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi