• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機ビラジカル単結晶を用いた両極性トランジスタの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デバイス関連化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

金井 要  東京理科大学, 理工学部物理学科, 教授 (10345845)

研究分担者 赤池 幸紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (90581695)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード有機半導体 / 有機ビラジカル / 有機電界効果トランジスタ / 有機半導体単結晶 / 電子状態 / (diC8-BTBT)(TCNQ) / 有機半導体デバイス
研究成果の概要

多くの分子性結晶は、弱い分散力を主な凝集力とするため、分子間の波動関数の重なりは小さい。一方で、有機ビラジカルと呼ばれる一部の分子は、一般の有機半導体などの分子に比べて非常に強い分子間相互作用を持つなどの特異的な性質を示す。
本研究では、一重項有機ビラジカル分子であるPh2-IDPLの単結晶育成の方法の開発と、電界効果トランジスタへの応用研究を行った。さらに、関連したいくつかの参照物質の電子状態などの基礎研究も合わせて行った。その結果、気相と液相のPh2-IDPLからの単結晶育成方法の開発に成功した。その上で、様々な手法を用いて得られた結晶の特性の評価を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Ph2-IDPLは、強い分子間相互作用に加え、微小なエネルギーギャップを有すため、電気特性はn型とp型の両方の性質を持つ両極性を示す。この特異な性質から、Ph2-IDPLは、有機エレクトロニクスの新しい材料としての可能性を秘めているが、応用に適した単結晶の育成が行われていないために、応用研究を進める上で、大きな障害となっていた。
本研究では、気相や、Ph2-IDPLの溶液から単結晶を育成する方法を開発した。特に、溶液からの育成では、溶媒によって成長面を制御することが可能であることを示した。この成果は、有機エレクトロニクスにおいて、有機ビラジカルが重要な材料となり得る可能性を示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electroluminescence from sodium-doped polymeric carbon nitride film2020

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Aoyama, Kouki Akaike, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 749 ページ: 137475-137475

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2020.137475

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Disordering upon Formation of Molecular Heterointerfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Kouki Akaike, Akira Onishi, Yutaka Wakayama, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 19 号: 19 ページ: 12242-12248

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b01123

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact on electronic structure of donor/acceptor blend in organic photovoltaics by decontamination of molybdenum-oxide surface2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ito, Kouki Akaike, Takeshi Fukuda, Daisuke Sato, Takuya Fuse, Takashi Iwahashi, Yukio Ouchi, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 123 号: 20 ページ: 205501-205501

    • DOI

      10.1063/1.5027574

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Molecular Orientation of Fullerene Derivative at Donor/Acceptor Interface on Device Performance of Organic Photovoltaics2018

    • 著者名/発表者名
      Kouki Akaike, Takumi Kumai, Kyohei Nakano, Shed Abdullah, Shun Ouchi, Yuuki Uemura, Yuta Ito, Akira Onishi, Hiroyuki Yoshida, Keisuke Tajima, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Chemistry of Matrials

      巻: 30 号: 22 ページ: 8233-8243

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.8b03659

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterizing electronic structure near energy gap of graphitic carbon nitride based on rational interpretation of chemical analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Kouki Akaike, Kenichi Aoyama, Shunsuke Dekubo, Akira Onishi, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 30 号: 7 ページ: 2341-2352

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b05316

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Physisorption of Inert Organic Molecules on Au(111) Surface Electronic States2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Mizushima, Harunobu Koike, Kenta Kuroda, Yukiaki Ishida, Mitsuhiro Nakayama, Kazuhiko Mase, Takeshi Kondo, Shik Shin, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 19 号: 28 ページ: 18646-18651

    • DOI

      10.1039/c7cp04232a

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological phase diagrams of C60 and C70 films on graphite2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Sato, Tomoyasu Tanaka, Kouki Akaike, Kaname Kanai
    • 雑誌名

      Surface Science

      巻: 664 ページ: 222-225

    • DOI

      10.1016/j.susc.2017.06.018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic structure of stable n-type semiconducting molecular complex (diC8-BTBT)(TCNQ) studied by ultraviolet photoemission and inverse photoemission spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      古池 博信、堤 潤也、松岡 悟志、佐藤 利磨、長谷川 達生、金井 要
    • 雑誌名

      Org. Electron.

      巻: 39 ページ: 184-190

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2016.10.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nitrogen Substitution Impacts Organic-Metal Interface Energetics2016

    • 著者名/発表者名
      A. Yang, A. Canellas, M. Sato, B. Wang, R.-B. Wang, H. Koike, I. Salzmann, P. K.Thakur, T.-L. Lee, L.-J. Liu, S.Kera, A. Gerlach, K. Kanai, J. Fan, F. Schreiber, and S.Duhm
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 94 号: 15

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.155426

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 窒化炭素ポリマーとモリブデン三酸化物の混合物の光触媒活性向上機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      川瀬 雅樹、青山 健一、伊藤 優太、赤池 幸紀、金井 要
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 低アンモニア分圧下でのグラファイト状窒化炭素化合物の合成2020

    • 著者名/発表者名
      瀬尾 豪一朗、猪野木 寛也、金井 要
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ペンタセンとペンタセンキノンを用いたダイオード特性の評価と動作原理の解明2020

    • 著者名/発表者名
      増田 佳浩、臺 知紀、金井 要
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体Bi2Se3表面へのドナー性有機分子TTNの吸着による電子状態の変化2019

    • 著者名/発表者名
      北澤辰也, 下澤皐介, 矢治光一郎, 石田行章A, 黒田健太A, 原沢あゆみ, 近藤弘, 山中隆義, 矢口宏, 間瀬一彦, 辛埴, 赤池幸紀, 金井要
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機ヘテロ界面における局所的無秩序化に関するSTM解析2019

    • 著者名/発表者名
      大西 瞭, 赤池 幸紀, 若山 裕, 金井 要
    • 学会等名
      第66回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of molecular orientation of fullerene derivative on device performance of bilayer solar cell2018

    • 著者名/発表者名
      Kouki Akaike, Takumi Kumai, Kyohei Nakano, Hiroyuki Yoshida, Keisuke Tajima, Kaname Kanai
    • 学会等名
      Conference: 9th Workshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterizing chemical and electronic structure of graphitic carbon nitride with photoelectron spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Aoyama
    • 学会等名
      Conference: 9th Workshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Modification of Electronic Structure of Metal Surface Induced by Physisorption of Organic Molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Kaname KANAI
    • 学会等名
      International Workshop on Organic Semiconductors: Charge transport, Doping and Electronic States
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 混合比に依存したP3HT:PC61BMバルクヘテロ接合の紫外可視吸収スペクトル2017

    • 著者名/発表者名
      赤池 幸紀、布施 拓也、金井 要
    • 学会等名
      第18回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 直鎖アルカン分子の物理吸着による Au(111)表面電子状態の変化: 分子の鎖長依存性とフッ素化の影響2017

    • 著者名/発表者名
      水島 啓貴、古池 晴信、間瀬 一彦、金井 要
    • 学会等名
      第18回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PEDOT:PSS / C70界面における電子構造の観測2017

    • 著者名/発表者名
      大西 瞭、赤池 幸紀、熊井 拓実、金井 要
    • 学会等名
      第18回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 窒化炭素ポリマー薄膜の電子構造2017

    • 著者名/発表者名
      青山 健一、出窪 俊祐、金井 要、赤池 幸紀
    • 学会等名
      第18回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機半導体と金属の界面における電子構造2016

    • 著者名/発表者名
      金井要
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Compendium of Surface and Interface Analysis, “Inverse photoemission spectroscopy“2018

    • 著者名/発表者名
      Kaname KANAI
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811061561
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京理科大学理工学部物理学科金井研究室

    • URL

      http://kanai-tus.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi