• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気泡核群のサイズ分布形成過程に対する大規模MD解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K06085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関九州大学

研究代表者

津田 伸一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00466244)

研究協力者 渡邉 聡  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードキャビテーション / 気泡核 / サイズ分布 / 時間スケーリング則 / 蒸発/凝縮 / 単成分系 / 二成分系 / 時間スケーリング / 多成分系 / 流体 / 分子動力学
研究成果の概要

液体アルゴンや液体空気のように単純な分子構造の流体の場合,不純物の混入がない単成分系の流体だけでなく,多成分系の流体においても,十分圧力の低い液体中において自発的に形成される微小気泡群(気泡核と呼ばれる微細な気泡の集団)の代表長さは,空間領域の大きさによらず概ね時間の0.5乗に従って成長する特性(時間スケーリング則)を示すことがわかった.また,相対的に大きな気泡核は気液界面の蒸発/凝縮によって成長速度が決まる一方,小さな気泡核の挙動は周囲液体の慣性の影響を受けることが新たに示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非常に小さな空間領域において生じる気液の相変化過程を明らかにする学術的および社会的要請が高まってきている中,本研究では,少なくとも非常に単純な分子モデルで模擬できる流体の場合,空間領域の大きさによらず気泡核群の代表長さが時間の0.5乗に比例した変化を示すことが,単成分系の流体のみならず多成分系の流体においても示された.このことは,非常に小さな空間領域における気泡核のサイズ変化,ひいてはサイズ分布の状態が,これまでに知られているマクロなモデルでも十分説明できることを示しており,既往の知見が微小な空間領域にも概ね適用可能であることを示す大きな意義を有している.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] ナノスケール気泡の核生成‐成長ならびに崩壊の分子動力学シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      津田 伸一
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 32 号: 4 ページ: 400-407

    • DOI

      10.3811/jjmf.2018.T009

    • NAID

      130007543855

    • ISSN
      0914-2843, 1881-5790
    • 年月日
      2018-12-15
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 液体ロケット推進剤のキャビテーション現象に対するマルチスケールアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      津田 伸一
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会関西支部 第475回航空宇宙懇談会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Validation of Wagner theory on coarsening process of cavitation bubbles in oxygen-nitrogen mixture system by molecular dynamics simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakano, Shin-ichi Tsuda, Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微小気泡群の形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      津田 伸一
    • 学会等名
      第1回W-FST研究セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションによる微小気泡群の粗大化過程に対するWagner理論の妥当性検討2017

    • 著者名/発表者名
      中野 裕太,津田 伸一,渡邉 聡
    • 学会等名
      日本機械学会2017年度年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular Dynamics Investigation of Each Bubble Behavior in Coarsening of Cavitation Bubbles in a Finite Space2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakano, Shin-ichi Tsuda, Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      70th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションによる微小気泡群の成長則の評価2017

    • 著者名/発表者名
      中野 裕太,津田 伸一,渡邉 聡
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部第70期総会・講演会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学 ‐ 研究者情報(津田 伸一)

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005500/research.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 九州大学‐研究者情報(津田 伸一)

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005500/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学‐研究者情報(津田 伸一)

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005500/research.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi