• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

厚さ方向に磁気異方性が変化する金属-酸化物グラニュラ薄膜のウェットプロセス形成

研究課題

研究課題/領域番号 16K06282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関奈良工業高等専門学校

研究代表者

藤田 直幸  奈良工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (90249813)

研究分担者 平井 誠  長岡工業高等専門学校, 電気電子システム工学科, 准教授 (00534455)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード磁場中電析 / 異方性方向制御 / 電磁波吸収材料 / ウェットプロセス形成 / グラニュラ薄膜 / Fe-B合金 / 磁気異方性 / 金属―絶縁物同時電析法 / 金属-絶縁物同時電析 / 磁場中成膜 / グラニュラ膜 / 金属-絶縁物グラニュラ膜 / 金属-絶縁物同時無電解析出 / 電気化学成膜 / 磁気特性
研究成果の概要

アモルファスFe-B薄膜に,外部から磁場を印加して,成膜途中で,磁場印加方向を90°変化させて,磁化容易軸が直交する2層膜の成膜を行った.1層目と2層目で膜の特性のばらつきを抑えるために,溶液温度が一定になるようにポンプを使った溶液供給を考案した.その結果,磁化容易軸が直交する2層の薄膜が電析により容易に作製できることが明らかになった.さらに,新しい金属微粒子内包絶縁膜の作製方法を検討した.Fe-Ni微粒子に高分子電解質を吸着させて,これを水溶性エポキシ溶液に浸漬させて,電析すれば5分で80μm,微粒子含有量22vol.%の薄膜が得られれることが明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

通信が高速になるに伴って,高い周波数で動作する電磁波吸収材料が必要となっている.本研究は,めっき法という安価な方法で,優れた電磁波吸収材料を作ることを目指している.外部から電磁石で磁界を加えながら,めっきすると,磁界を加えた方向が磁石になりやすい膜(磁化容易軸という)ができる.磁界を加える方向をめっきの途中で90°ずらすことで,膜の厚さ方向で,磁化容易軸が90°ずれた膜が作製できた.こうすることで,あらゆる方向からくる電磁波が吸収できるようになる.

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Fabrication of Fe-Ni Ultrafine Particles Epoxy Composite Film Using the LbL Assisted Composite Plating Method2020

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Fujita, Makoto Takeuchi, Kouta Fujiwara, Hiroyuki Muto
    • 学会等名
      ECS Meeting Abstracts 237th ECS Meeting with the 18th International Meeting on Chemical Sensors MA2020-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェットプロセスによる機能性磁性薄膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      藤田直幸
    • 学会等名
      2019年度 関西表面技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Magnetic Ultrafine Particles-Insulator Composite Film Using the LbL Assisted Composite Plating Method2018

    • 著者名/発表者名
      N. Fujita,M. Takeuchi,Y. Watanabe,N. Matsumoto,H. Muto
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LbL法アシスト複合めっきによる金属-絶縁物複合膜の作製2018

    • 著者名/発表者名
      竹内誠,武藤浩行,藤田直幸
    • 学会等名
      平成30年度第315回電気材料技術懇談会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属絶縁物コンポジット薄膜のLbL法アシスト複合めっきによる作製2018

    • 著者名/発表者名
      竹内誠,武藤浩行,藤田直幸
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 電磁波吸収用金属-絶縁物複合膜のウェットプロセス形成2018

    • 著者名/発表者名
      竹内誠,武藤浩行,藤田直幸
    • 学会等名
      エレクトロニクス実装学会 第28回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe-Ni-epoxy 複合膜のLbL法アシスト複合めっきによる作製2018

    • 著者名/発表者名
      竹内誠,武藤浩行,渡邉佳孝,藤田直幸
    • 学会等名
      日本磁気学会 第42回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェットプロセスによる機能性磁性薄膜の作製2018

    • 著者名/発表者名
      藤田直幸
    • 学会等名
      表面技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LbL 法アシスト複合めっきによるFe-Ni/ Epoxy 複合膜の作製2018

    • 著者名/発表者名
      竹内誠, 武藤浩行, 横井敦史, 松本直也, 藤田直幸
    • 学会等名
      国立高等専門学校機構 第3ブロック 専攻科研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LbL法アシスト複合めっきによる金属-絶縁物コンポジット薄膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉 佳孝,武藤浩行,松本直也,藤田直幸
    • 学会等名
      表面技術協会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LbL法アシスト複合めっきによる金属―絶縁物複合膜の作製とその磁気特性2017

    • 著者名/発表者名
      竹内誠, 芦原佑樹, 武藤浩行, 横井敦史, 松本直也, 藤田直幸
    • 学会等名
      表面技術協会 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属―絶縁物同時無電解析出法による金属―絶縁物コンポジット膜の作製22017

    • 著者名/発表者名
      藤田直幸
    • 学会等名
      電気鍍金研究会 関西表面技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LbL 法アシスト複合めっきによるFe-Ni/ Epoxy 複合膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      竹内誠, 武藤浩行, 横井敦史, 松本直也, 藤田直幸
    • 学会等名
      表面技術協会 関西支部 関西表面技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Magnetic Metal-Insulator Composite Film by Using The LbL Assisted Composite Plating Method2017

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Fujita, Yoshitaka Watanabe, Makoto Takeuchi, Naoya Matsumoto, Atsushi Yokoi, Hiroyuki Muto
    • 学会等名
      The International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi