• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照明の個別分散制御における個別制約条件の解消

研究課題

研究課題/領域番号 16K06432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 制御・システム工学
研究機関同志社大学

研究代表者

三木 光範  同志社大学, 理工学部, 教授 (90150755)

研究協力者 富岡 亮登  
那須 大晃  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード照明 / 制御 / 最適化 / 知的化 / 省エネルギー / 調光 / 調色 / 快適性 / 知的照明 / 配光角 / 満足度 / 最適制御 / 照度 / 色温度 / オフィス / 調光調色型LED / ソフトコンピューティング / 情報システム / 制御工学 / エネルギー効率化 / 建築環境・設備
研究成果の概要

(1)狭い配光角を持つ調光・調色LED照明を数多く天井に配置し、それによって隣接する執務者が大きく異なる選好照度や選好色温度を要求した場合でも、実現できる照度や色温度の誤差はどの程度まで減少させることができるのかを明らかにした。
(2)オフィスで執務者が選好する照度と色温度の範囲を被検者実験により求める。これである程度の広さを持つ範囲が分かれば、隣接する執務者が互いに満足できる実現照度と実現色温度を提供できる新たな最適化アルゴリズムを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)学術的異議:最適化における制約条件の緩和をいかに行うかに関する知見を得たことである。すなわち、最適化における制約条件が厳しいと解が得られない場合も多い。その場合、どのように制約条件を緩和するのかに関して、本研究は一つの新たなアプローチを与えた。
(2)社会的意義:オフィスにおいて各執務者に個別の照度と色温度を提供する個別分散制御型の照明システム(的照明システム)の需要は今後増えてくると思われる。なぜなら、いまオフィスでは個人にとって最適な照明、空調、音響環境が求められているからである。ウエルビーイングオフィスを目指して、本研究はそれらにソリューションを与えることができる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 照明と照度センサの遠近関係を動的に分類することで 照度収束および消費電力収束を高速化する知的照明システム2019

    • 著者名/発表者名
      外村篤紀、三木光範、田村聡明、富岡亮登、間  博、
    • 雑誌名

      照明学会論文誌

      巻: 103 ページ: 75-83

    • NAID

      130007641003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Method to Simultaneously Realize Arbitrary Illuminance and Chromaticity by Using Mathematical Programming2018

    • 著者名/発表者名
      S. Tamura, M. Miki, T. Yamashita, R. Tomioka
    • 雑誌名

      Proc. of The 11th Asia Lighting Conference

      巻: 2018 ページ: 259-262

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Beacon Portable Type Intelligent Lighting System to Improve Energy Saving Performance of Intelligent Lighting System2018

    • 著者名/発表者名
      T. Yamashita, M. Miki, Y. Honda, R. Tomioka
    • 雑誌名

      Proc. of The 11th Asia Lighting Conference

      巻: 2018 ページ: 259-262

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Illuminance and Color Temperature Providing Performance in Intelligent Lighting Systems Using Cut-Off Luminaires with Narrow Luminous Intensity Distribution2018

    • 著者名/発表者名
      R. Tomioka, M. Miki, Y. Honda, S. Tamura
    • 雑誌名

      The 11th Asia Lighting Conference-The LED age: Challenge from Asia

      巻: 2018 ページ: 423-426

    • NAID

      120006501420

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オフィスにおける天井照明の光度制御を用いたセンサノードへのデータ送信手法2017

    • 著者名/発表者名
      間  博人,堂面拓也,本田雄亮,三木光範
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B

      巻: J100B-12 ページ: 1023-1032

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スマートフォンを照度センサとして用いる知的照明システム2016

    • 著者名/発表者名
      桑島  奨,三木光範,山口浩平,東  陽平,間  博人
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57 ページ: 1775-1786

    • NAID

      170000131022

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 異なる配光角の照明を組み合わせた知的照明システムの有効性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      森本  陸,三木光範,富岡亮登,那須大晃,間  博人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会(EE),家電・民生技術委員会(IEE-HCA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 執務者の照度・色温度に対する満足度を考慮した照明の個別分散制御手法2018

    • 著者名/発表者名
      坂東  航,三木光範,那須大晃,富岡亮登,間  博人
    • 学会等名
      人工知能学会 第32回全国大会(JSAI2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた照度に対する満足度計測方法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      那須大晃,三木光範,中村誠司
    • 学会等名
      2018年度第40回照明学会東京支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Performance of Intelligent Lighting System Providing Illuminance with Narrow-Beam Lighting2018

    • 著者名/発表者名
      R. Tomioka, M. Miki, S. Tamura, H. Nasu, H. Aida
    • 学会等名
      The 8th Lux Pacifica Life and Lighting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] About Acquisition Method of Satisfaction Degree to Illuminance in Office and New Control Method2018

    • 著者名/発表者名
      H. Nasu, M. Miki, S. Tamura, R. Tomioka, H. Aida
    • 学会等名
      The 8th Lux Pacifica Life and Lighting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オフィスにおける執務者の個別照度を実現する照明の配置間隔と配光角について-狭角型照明を用いた知的照明システム-2017

    • 著者名/発表者名
      富岡亮登,三木光範,上南遼平,提中慎哉,間 博人
    • 学会等名
      情報処理学会 第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県,名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 執務に関して異なる照度に対する満足度の測定およびその結果に基づいた知的照明システムの新たな制御方式について2017

    • 著者名/発表者名
      那須大晃,三木光範,上南遼平,提中慎哉,間 博人
    • 学会等名
      情報処理学会 第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県,名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 照明の照度と色温度に対して執務者が感じる満足度の評価と満足度を最大化する知的照明システム2017

    • 著者名/発表者名
      坂東 航,三木光範,那須大晃,富岡亮登,間 博人
    • 学会等名
      平成29年度電気学会九州支部沖縄支所講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Method to Decide Lightings which give Effect to Illuminance on Office Worker’s Desk-Speeding up of Illuminance Convergence in Intelligent Lighting System2017

    • 著者名/発表者名
      A. Tonomura, M. Miki, R. Tomioka, S. Tamura, H. Aida
    • 学会等名
      The 10th Asia Lighting Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of Illuminance Satisfaction regard to Duties and New Control Method of Intelligent Lighting System Using Satisfaction Level2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nasu, M. Miki, S. Dainaka, S. Tamura,R. Tomioka, H. Aida
    • 学会等名
      CIE2017 Midterm Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的照明システムによる電力使用量削減効果2016

    • 著者名/発表者名
      中原蒼太,三木光範,那須大晃,富岡亮登,間  博人
    • 学会等名
      電気学会スマートファシリティ研究会
    • 発表場所
      電気学会会議室(東京都,千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代照明環境と知的照明システム2016

    • 著者名/発表者名
      三木光範
    • 学会等名
      独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿 平成28年度 第2回D-egg Cocktail
    • 発表場所
      同志社大学連携型起業家育成施設D-egg(京都府,京田辺市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi