• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルカリアクティベイテッドセメント系新規汎用建設材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関島根大学

研究代表者

新 大軌  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (70431393)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード建設材料 / 廃棄物有効利用 / 二酸化炭素排出削減 / 資源循環型社会 / 低炭素社会 / アルカリアクティベイテッドセメント / 耐久性 / 反応メカニズム / 土木材料 / 廃棄物再資源化 / 環境材料 / 無機工業化学
研究成果の概要

本研究では、アルカリアクティベイテッドセメントの反応メカニズムおよび反応生成物を解明した。さらに、膨張材を用いたアルカリアクティベイテッドセメントの耐久性向上について検討を行った。以上の結果を統合し、汎用性を有するアルカリアクティベイテッドセメントの材料設計を進めた。また、高炉スラグを併用したアルカリアクティベイテッドセメントのイオン交換能についても検討を行い、ゼオライト様の生成物による陽イオンの固定だけでなく、カルシウムアルミネート層状化合物AFm(Na)が主に生成することから、陰イオンである重金属の酸素酸イオンや塩化物イオンを固定できることが期待された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低炭素社会を実現するために、建設産業からの二酸化炭素排出量を削減することが急務であり、現在汎用的に使用されている普通ポルトランドセメントを全く使用せず、二酸化炭素排出量を大きく低減できるフライアッシュや高炉水砕スラグを利用したアルカリアクティベイテッドセメントが注目されている。本研究の成果は、アルカリアクティベイテッドセメントの汎用的な利用に、大きく貢献したものと結論付けることができる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ジオポリマーにおける膨張材の水和反応に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      中村丞吾,新大軌,宇城将貴,島崎大樹
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40 ページ: 1833-1838

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建設分野におけるジオポリマー技術の動向2018

    • 著者名/発表者名
      新大軌
    • 雑誌名

      日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 建設分野におけるジオポリマー技術の動向2018

    • 著者名/発表者名
      新大軌
    • 学会等名
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム(招待講演)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膨張材を混和したジオポリマーの水和反応2018

    • 著者名/発表者名
      中村丞吾, 宇城将貴, 島崎大樹, 森泰一郎, 新大軌
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 建設材料としてのジオポリマーの反応機構と耐久性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      新大軌, 大橋直人, 井町翔太朗, 尾添大輝, 景山そら, 竹田朝陽, 舟木芳, 中村丞吾
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi