• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PC緊張力が低下したプレストレストコンクリート橋梁の診断技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関富山県立大学

研究代表者

伊藤 始  富山県立大学, 工学部, 教授 (10553133)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードPC橋梁 / コンクリート / 応力解放 / コア削孔 / 埋込みセンサ / プレストレス量 / 応力解析 / 埋込センサ / 橋梁 / 維持管理 / 応力解放法 / プレストレストコンクリート / 鋼材腐食
研究成果の概要

本研究は、コア削孔による応力解放法により、プレストレストコンクリート橋梁(PC橋梁)の残存プレストレス量の計測法を開発することを目的とした。検討では、初めに数種類のセンサと計測方法の感度試験に基づき特徴を分析し、センサと計測法を絞り込んだ。次に実橋梁から切り出したPC桁においてコア削孔実験(開発)とPC鋼材切断実験を実施し、結果を分析した。
検討結果から、直径100mmの削孔穴を設ける「標準タイプ」と損傷低減が可能な直径50mmの「小型タイプ」それぞれの計測精度を把握した。加えて、PC橋梁内部の応力やひずみに換算するための解析法を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、我が国の橋梁の約40%を占めるプレストレストコンクリート形式の橋梁(PC橋梁)を対象とした。老朽化したPC橋梁では、橋梁自体の形状や性能を保持するために必要な力が低下する場合があり、本研究ではその力の低下量を計測する手法を検討した。検討では、数種類のセンサと計測方法の特徴を分析し、計測精度を把握した。
この計測結果に基づき、PC橋梁の内部に作用する力を推定することができ、老朽化した橋梁の点検診断や補強設計を適切に実施することが可能である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 埋込みセンサを用いたPC桁の内部ひずみ測定手法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      小林勇佑,伊藤始,西野哲史,白上新
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 39 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PC 橋の内部ひずみ測定に用いる埋込みセンサの小型化に関する基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      小林勇佑、伊藤始、西野哲史、白上新,細野恭成
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会講演概要集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 切出しPC桁におけるコア削孔法の鋼材応力と鋼材切断法の鋼材応力の比較2017

    • 著者名/発表者名
      小林勇佑,伊藤始,西野哲史,白上新,細野恭成
    • 学会等名
      土木学会第72回年次学術講演会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2017-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 切出しPC桁におけるコア削孔法の鋼材応力と鋼材切断法の鋼材応力の比較2017

    • 著者名/発表者名
      小林勇佑、伊藤始、西野哲史、白上新,細野恭成
    • 学会等名
      土木学会第72回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 伊藤研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/EE/itouh/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] コンクリート構造物の現有歪み測定手法及び測定装置2016

    • 発明者名
      伊藤始、西野哲史
    • 権利者名
      伊藤始、西野哲史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi