• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷塩害地域における既存鋼板・コンクリート合成床版の概略・詳細性能評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関秋田大学

研究代表者

高橋 良輔  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (10371783)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード合成床版 / 腐食 / 押抜きせん断 / 鋼板腐食分布 / スタッド間隔 / 押抜きせん断耐力 / せん断耐力 / 鋼コンクリート複合構造 / 維持管理 / 床版 / 有限要素解析
研究成果の概要

塩害を受け鋼板腐食した合成床版の有限要素解析を実施し,腐食鋼板のモデル化について妥当性の検証を行った.その結果,適用した腐食モデルは概ね妥当であることがわかった.妥当性を検証した有限要素解析プログラムを用いて,腐食分布をパラメータとした合成床版の押抜きせん断破壊のパラメトリック解析を行い,合成床版の押抜きせん断耐力に影響する腐食分布を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において妥当性が確認された腐食合成床版のモデルを用いて,有限要素解析により腐食した合成床版の詳細な構造性能評価を行うことができる.また本研究におけるパラメトリック解析の結果として示した,押抜きせん断破壊に最も影響を及ぼす腐食分布は,目視点検結果を用いた概略性能評価に役立てることが可能である.ただし,実験等による検証が不足しているため,今後,さらなる検証の蓄積が必要である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] スタッド間隔が鋼コンクリート合成版のせん断挙動に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      高橋逸陸,高橋良輔,古内仁
    • 学会等名
      平成28年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 秋田大学研究者総覧

    • URL

      http://akitauinfo.akita-u.ac.jp/html/100000631_ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi