• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光砂を用いた混合粒径下における波打ち帯の漂砂移動特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

宮武 誠  函館工業高等専門学校, 社会基盤工学科, 准教授 (20435382)

研究協力者 佐々 真志  
木村 克俊  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード混合粒径 / 波打ち帯 / 無次元掃流力 / 漂砂移動 / 飽和・不飽和斜面 / 漂砂 / 蛍光砂 / 浸透・滲出流 / 飽和度 / 波打ち帯漂砂
研究成果の概要

粒径別に色相の異なる蛍光砂を用いた混合粒径下において,画像解析による漂砂濃度計測法を確立し,波打ち帯の漂砂可視化実験を適用させた.その結果,混合粒径で構成した底質の粒度分布を変化させた場合における砂浜斜面の飽和度に応じた波打ち帯の粒径別漂砂移動特性を明らかにするとともに,それに伴う底質の粒度変化や縦断地形変化に及ぼす影響を解明した.また,混合粒径下の粒径別無次元掃流力を評価可能な遡上波変形と浸透流の結合数値解析モデルならびに,浸透・滲出流を考慮した漂砂輸送モデルを構築し,その再現性及びモデルの妥当性について実験結果との定性的な比較から検証し,今後の課題を整理した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで主に波の特性量との関係で説明されてきた漂砂問題に対し,本研究で対象とした波打ち帯の水理学的特性から,遡上波に伴う前浜浸透・滲出流の影響を砂浜斜面の飽和度を考慮して解明したこと.加えて,底質を混合粒径とすることで,その粒度分布に応じて,底質が粗粒化し前浜斜面が急峻化することや斜面がより安定化するアーマリング効果等の諸現象と粒径別漂砂量の関係を見出したことで,海岸工学分野において学術的に重要な知見を提示した.また,構築した混合粒径に適用させた透過斜面の粒径別無次元掃流力モデルを通じ,汀線付近の侵食現象を含めた今後の海浜変形予測の精度向上に資する数値計算法を提案した.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 粗粒底質における前浜浸透・滲出流を考慮した 波打ち帯の漂砂輸送解析2019

    • 著者名/発表者名
      石橋 さくら, 宮武 誠, 越智 聖志, 佐々 真志
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 75

    • NAID

      130007724963

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 前浜浸透・滲出流を考慮した波打ち帯の飽和・不飽和斜面の漂砂輸送解析2018

    • 著者名/発表者名
      宮武誠・木村克俊・越智聖志・佐々真志・白水元
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_715-I_720

    • DOI

      10.2208/kaigan.74.I_715

    • NAID

      130007504110

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 砂浜底質の波の遡上に伴う間隙変化モニタリング手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      白水 元,,佐々 真志,宮武 誠
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 73 号: 2 ページ: I_702-I_706

    • DOI

      10.2208/jscejoe.73.I_702

    • NAID

      130005995555

    • ISSN
      2185-4688
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 混合粒径下における波打ち帯の漂砂移動特性2017

    • 著者名/発表者名
      宮武 誠 成田 郁史 木村 克俊 越智 聖志 佐々 真志 白水 元
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 73 号: 2 ページ: I_541-I_546

    • DOI

      10.2208/kaigan.73.I_541

    • NAID

      130006171865

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地盤性状変化を考慮した海岸道路の後浜斜面の高波による破壊メカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      本間大輔・宮武誠・佐々真志・木村克俊・白水元・蛯子翼
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 72 号: 2 ページ: I_1189-I_1194

    • DOI

      10.2208/kaigan.72.I_1189

    • NAID

      130005282233

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 前浜浸透・滲出流を考慮した波打ち帯の飽和・不飽和斜面の漂砂輸送解析2018

    • 著者名/発表者名
      石橋 さくら
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 鉛直1次元浸透流モデルによる前浜砂層域の浸透・滲出流解析2018

    • 著者名/発表者名
      和田 京果
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 混合粒径下における波打ち帯の漂砂移動可視化実験2018

    • 著者名/発表者名
      成田 郁史
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 粗粒度底質における波打ち帯の漂砂移動特性2018

    • 著者名/発表者名
      和田 京果
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 混合粒径下における蛍光砂濃度の画像解析2017

    • 著者名/発表者名
      成田 郁史
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地盤性状変化を考慮した海岸道路の後浜斜面の高波による被災メカニズムに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      荒木 京佑
    • 学会等名
      土木学会北海道支部
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 地盤性状変化を考慮した海岸道路の後浜斜面の高波による破壊メカニズムの解明

    • URL

      http://doi.org/10.2208/kaigan.72.I_1189

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi