• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間変動係数と観測交通量に基づく時間帯別OD交通量の逆推定モデルの実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

藤田 素弘  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90229013)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードOD交通量推計 / 時間帯別交通配分 / 観測リンク交通量 / 時間変動係数 / OD交通量推定 / 時間帯別均衡配分 / 時間帯別 / 交通量予測 / 利用者均衡配分 / 交通工学・国土計画 / 交通計画
研究成果の概要

本研究では、高速・一般道路における渋滞対策や料金施策、集中工事等の事前評価に用いるためのピーク時間帯の時間帯別交通量予測手法について、この入力データとして重要な時間帯別OD交通量の予測モデルを開発した(:OD交通量とは出発地-目的地間交通量)。ここでは信頼のある日OD交通量を与件として、観測交通量を用いて時間変動係数(=時間帯別OD交通量/日OD交通量)推定モデルの実用化について検討して、細かなゾーニングや域外OD交通量の考慮および、新たなモデリングの検討を行うことで、これまでよりも精度を大きく改善できることを確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

OD交通量(出発地―到着地間交通量)の予測は、各地点の交通量や渋滞量をシミュレーションするうえで重要なデータであるが、日OD交通量に比べて時間帯別OD交通量は予測精度を上げるのがこれまで難しかった。本研究では、観測した地点交通量から時間帯別OD交通量を、研究室で開発してきている時間帯別交通予測技術を併用して逆に推定する方法を開発することで、大きく精度を改善させることができ、これは新規性有用性の高い方法といえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] HOURLY ORIGIN-DESTINATION DEMAND ESTIMATION USING TIME COEFFICIENTS FROM TRAFFIC COUNTS BASED ON SEMI-DYNAMIC TRAFFIC ASSIGNMENT2018

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Fujita a and Shinji Yamada
    • 雑誌名

      Proceedinds of the 7th International Symposium on Dynamic Traffic Assignment

      巻: 7 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Time Coefficient Estimation for Hourly Origin-Destination Demand from Observed Link Flow Based on Semidynamic Traffic Assignment2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita Motohiro、Yamada Shinji、Murakami Shintaro
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Transportation

      巻: 2017 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1155/2017/6495861

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域別方向別と域外交通を考慮した時間変動係数に基づく時間帯別OD交通量の逆推定手法2016

    • 著者名/発表者名
      藤田素弘,村上慎太朗
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 72 号: 5 ページ: I_617-I_625

    • DOI

      10.2208/jscejipm.72.I_617

    • NAID

      130005435628

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 観測リンク数の変化が時間変動係数逆推定手法の精度に与える影響分析2019

    • 著者名/発表者名
      瀬川貴史,藤田素弘
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 変動抑制を考慮した時間変動係数に基づく時間帯別OD交通量の逆推定手法2018

    • 著者名/発表者名
      山上恭平,藤田素弘,市村康平
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 時間変動係数に基づく発時刻ベースの時間帯別OD交通量の逆推定手法2018

    • 著者名/発表者名
      市村康平 藤田素弘
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Hourly origin-destination demand estimation base on Time coefficients from observed link flow through semi-dynamic traffic assignment2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Fujita,Shinji Yamada Shintaro Murakami Koji Noda
    • 学会等名
      12th International Conference of Eastern Asia Society For Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域別方向別を考慮した時間帯別OD交通量の補正係数の逆推定手法の研究2016

    • 著者名/発表者名
      市村康平,藤田素弘
    • 学会等名
      土木計画学研究講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi