• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建物の熱・換気性能現場測定法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関神奈川大学

研究代表者

奥山 博康  神奈川大学, 工学部, 教授 (70393543)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード多数室換気測定法 / 多数室熱性能測定法 / 熱回路網 / システム同定理論 / 最小二乗法 / 移動平均 / 低周波濾波 / トレーサ・ガス / 換気回路網 / システム同定 / 熱損失係数 / 相当隙間面積 / 現場測定法 / 多数室 / 信頼性評価法 / 正弦波励振
研究成果の概要

住宅等の実態の熱と換気の性能は熱損失係数や換気量等で評価されるが,これらの実態把握は経年変化や施工不良等もあるので重要である.しかし外気温や日射量の変化と建物自体の熱容量の影響と多数室的状況により現場測定は簡単ではない.そこで連立常微分方程式を回帰式とした最小二乗法により測定の信頼性評価法も含めたシステム同定理論を展開している.そして各室に間欠的な正弦波形の電熱発熱や炭酸ガス供給をPC制御で与える装置と,室温やガス濃度の時系列の応答を測定記録する装置,およびシステム同定表計算プログラムSPIDSも試作した.最終年度には集合住宅の住戸において動作確認実験を行い妥当な結果を得ることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な拡散系を一般的な連立常微分方程式モデルにする熱回路網モデルに基づき最小二乗法によるシステム同定理論を考案して,実態の住宅の熱・換気性能評価を行う現場測定システムも試作して動作確認実験も行った.これにより省エネで健康的で快適な住宅の普及に資する.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 蒸発冷却利用の環境親和型クラディングのための基礎実験と予測計算2018

    • 著者名/発表者名
      吉浦温雅,奥山博康
    • 雑誌名

      日本ヒートアイランド学会論文集 ISSN 2188-4056

      巻: 13 (1) ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱・換気回路網とは2017

    • 著者名/発表者名
      奥山博康
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学

      巻: 91 (5) ページ: 81-82

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Calculation examples using the NETS simulation program as a general-purpose network model for heat, air, and gas movement in buildings2018

    • 著者名/発表者名
      Atsumasa Yoshiura, Hiroyasu Okuyama, et al.
    • 学会等名
      Building Simulation and Optimization
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 建物の相当隙間面積の指数則モデルと二次式モデルの比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      奥山博康,吉浦温雅
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 住宅の熱性能現場測定における測定不確かさ標準偏差の推定のための最適移動平均期間2018

    • 著者名/発表者名
      井出大輝,奥山博康,吉浦温雅
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 移動一括最小二乗法による換気量の時間変化の測定法2017

    • 著者名/発表者名
      奥山博康,吉浦温雅
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 気密性の相当隙間面積と測定の信頼性の評価方法の再考2017

    • 著者名/発表者名
      吉浦温雅,奥山博康
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 建物の気密性測定法における相当隙間面積と測定の信頼性の評価方法の再考2017

    • 著者名/発表者名
      吉浦温雅,奥山博康
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱と換気の性能の現場測定法2016

    • 著者名/発表者名
      奥山博康,吉浦温雅
    • 学会等名
      日本建築学会・環境工学委員会・熱環境運営委員会・第46回熱シンポジウム
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 住宅の伝熱と換気と気密性の現場測定法の理論と実験2016

    • 著者名/発表者名
      奥山博康,吉浦温雅,中島 航
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 気密性能の測定不確かさ標準偏差推定法と基礎式の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      奥山博康,吉浦温雅
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),環境工学2
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 住宅の伝熱と換気と気密性の現場測定法の理論と実験2016

    • 著者名/発表者名
      奥山博康,吉浦温雅,中島 航
    • 学会等名
      日本建築学会・2016年度 第1回 伝熱+環境シミュレーョン合同小委員会・WG
    • 発表場所
      日本建築学会会館(田町)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi