• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域を核としたネットワーク型自治の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K06645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関徳島大学

研究代表者

田口 太郎  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (20367139)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード関係人口 / 転出子 / ネットワーク型自治 / 集落点検 / 人口減少社会 / 住民自治 / 集落自治 / 過疎高齢化 / 地域おこし協力隊 / 社会ネットワーク / 地域自治
研究成果の概要

人口減少は日本中の問題となっており、特に中山間地域では少子・高齢化により地域の維持自体が危機的状況に陥っている。一方で、道路インフラの発達により人々の行き来が活発になっていることから、地域を維持する自治の主体を住民および自治体に限定するのではなく、地域に出入りする様々な主体を含めたネットワーク型の組織と捉え、その体制構築を目指した。
本研究を通じて最終的に転出子を始めとした「関係人口」による自治を構築するプロセスデザインの手法を開発し、複数の地域での実践を含めて検証を進めた。また、同時に社会的に認識の高まった「関係人口」の捉え方について、広く社会に研究成果の還元を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、学術的には地域における「自治」は住民自治と団体自治によって定義づけられてきたが、人々の移動が活発化した今日においては居住者である「住民」のみを住民自治の担い手として位置づける事自体が現実的ではない。そこで地域における自治自体の再定義を行った上で「地域を核としたネットワーク型」の自治を提示したことに大きな意義がある。
また同時に2019年策定された第2期「まち・ひと・しごと総合戦略」で「関係人口の創出・拡大」が位置づけられたことから地域外の主体の位置づけは社会的関心事となっており、様々な手法が乱立する中で“地域を核とした”自治を提示し、社会に還元したことは大きな意義があったと言える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 救護施設居宅生活訓練事業の有無にみる地域生活移行支援の相違2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 正美、田口 太郎
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 54 号: 3 ページ: 878-884

    • DOI

      10.11361/journalcpij.54.878

    • NAID

      130007742002

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住民による主体的まちづくりを初動させる「先よみワークショップ」の開発2019

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 25 号: 59 ページ: 315-319

    • DOI

      10.3130/aijt.25.315

    • NAID

      130007602888

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2019-02-20
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊 10年の成果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      ガバナンス 2019年8月号

      巻: 220 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域における外部人材の役割変化と地域の受容・協働プロセスに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹田 晴香、田口太郎
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 398 ページ: 273-282

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少社会における多層的小規模少機能自治の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会(北陸)農村計画部門パネルディスカッション資料

      巻: - ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域づくり支援人材の育成ツール ~地域づくりコーディネート・ゲーム~2018

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      地方自治職員研修

      巻: 51(8) ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 移住者,関係人口を地域の活力にどうつなげるか2018

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      NETT : North East Think Tank : 北海道東北地域経済総合研究所機関誌

      巻: 102 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      市政

      巻: 67(11) ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『関係人口』の地域づくりにおける可能性2018

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      調査研究情報誌ECPR

      巻: 40 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人的支援による地域づくりの成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      づくり

      巻: 338 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊の成果と外部人材の活用2017

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      自治体法務研究

      巻: 2017年秋 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移住者の地域管理への参加:とある研究者の移住2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      住宅

      巻: 2017年9月 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『関係人口』の捉え方2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      日本農業新聞「農村学教室」

      巻: 2017年10月1日 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊の取り組みの持続化に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      地方自治職員研修

      巻: 2017年10月号 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域おこしを仕事にする2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      まちと暮らし研究

      巻: 24 ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地域運営組織」の担い手とヨソモノ2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      ガバナンス 2017年1月号

      巻: 213 ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「人的支援」による地域再生の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      住民行政の窓

      巻: 430 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新設及び復活した青年団の役割と地域の課題 ー四国内での新設・復活した青年団とその背景ー2017

    • 著者名/発表者名
      鶴本有美、 田口太郎
    • 学会等名
      農村計画学会春季大会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 過疎地域における高齢者の「食」に関する地域課題の抽出と社会的支援に関する考察 ーまんのう町琴南地区在住の後期高齢者に対する悉皆アンケート調査の中間報告ー2017

    • 著者名/発表者名
      丸岡三紗、田口 太郎、木村 年秀、岡田 寿朗、豊嶋 健治
    • 学会等名
      農村計画学会春季大会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 地域おこし協力隊10年の挑戦(第2部第3章「住民自治と協力隊 「地域戦略としての協力隊思考」のすすめ」)2019

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      農文協
    • ISBN
      9784540181610
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 農山村のお金の巡りを良くする(森林文化協会編)(トレンドレビュー 「地域おこし協力隊」の成果と課題、今後の方向性2018

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      森林文化協会
    • ISBN
      9784998087144
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 住み継がれる集落をつくる(山崎義人・佐久間康富編)(6・1 集落を介して移住者を受け入れるー徳島県佐那河内村)2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761526511
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] コミュニティ辞典(伊藤守、他編)(14・20 地域への支援員制度)2017

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861105388
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 旧琴南町川奥、西谷地区集落調査報告書2017

    • 著者名/発表者名
      徳島大学田口研究室
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      徳島大学田口研究室
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] まちづくりの仕事ガイドブック「地域おこし協力隊・集落支援員」2016

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 藍に人生をかける2016

    • 著者名/発表者名
      徳島大学田口研究室
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      徳島大学田口研究室
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi