• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタリック塗料の代替を目指した有機光沢結晶の調製と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K06753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

近藤 行成  東京理科大学, 工学部工業化学科, 教授 (70277276)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード金色 / アゾベンゼン / 結晶 / ポリエチレングリコール / 金属光沢 / 銀色 / スチルベン / 色材 / 有機結晶 / 自己組織化 / 構造・機能材料 / 結晶成長
研究成果の概要

申請者は、界面活性剤の合成中、偶然にその合成中間体が金色光沢結晶となることを見出した。絶縁性の金色有機物として、この発見は世界初である。この化合物に加え3種類の新たな化合物が金色光沢結晶をつくることを見出すとともに、1種類の化合物が銀色光沢結晶を形成することを世界で初めて明らかにした。しかしながら、これまでに得られた結晶は硬く、可撓性がないため、自由表面を修飾するために利用することができなかった。そこで本研究では、前回の科研費研究で見出した金色光沢有機結晶を形成する化合物に柔軟性のあるポリエチレングリコール (PEG) 鎖を導入し、可撓性のある金色光沢有機結晶の創製を目指した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、金色光沢塗膜を得るためには、メタリック塗料・インクが用いられているが、その光沢を表現するため、銅や真鍮、アルミの粉体が塗料に含有されている。メタリック塗料・インクの代替として、我々の金色光沢シートを利用することができれば、1) 電波通信機器の金属光沢塗装(絶縁性のため電波を透過するため)、2) 金属アレルギーを惹起しない金色光沢材料の製造(真の金属を含まないため)、3) 金属光沢塗装される輸送機器の燃費向上や二酸化炭素排出低減(メタリック塗料による塗膜に比べ比重が小さいため)を可能にすると期待され、その社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of Hollow Polystyrene Particles and Microcapsules by Radical Polymerization of Janus Droplets Consisting of Hydrocarbon and Fluorocarbon Oils2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Takahashi, Mari Kano, Natsu Yanagisawa, Yukishige Kondo
    • 雑誌名

      Jove-Journal of Visualized Experiments

      巻: 131 号: 131

    • DOI

      10.3791/56922

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Bio-Based Organic Acid, D-Glyceric Acid: Synthesis and Interfacial Property of Dihexanoyl Glycerate2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Sato, Shota Nagata, Dai Kitamoto, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo, Hiroshi Habe
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Biotechnology

      巻: 17 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical migration of liquid column in a glass tube2017

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Muto, Yuya Ayako, Ken Yamamoto, Makoto Yamamoto, Yukishige Kondo, Masahiro Motosuke
    • 雑誌名

      European Physical Journal-Special Topics

      巻: 226 号: 6 ページ: 1199-1205

    • DOI

      10.1140/epjst/e2016-60217-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of hollow polymer particles using emulsions of hydrocarbon oil/fluorocarbon oil/aqueous surfactant solution2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Kano, Natsu Yanagisawa, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry

      巻: 197 ページ: 34-41

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2017.02.008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced formation of threadlike micelles from mixtures of a cationic surfactant and a stilbene amphiphile2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Takahashi, Mai Kishimoto, Yukishige Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 470 ページ: 250-256

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2016.02.053

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and performance of a magnetic ionic liquid for use in vacuum-compatible non-contact seals2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Okabe, Daichi Moritaka, Masaaki Miyatakea, Yukishige Kondo, Shinya Sasaki,Shigeka Yoshimoto
    • 雑誌名

      PRECISION ENGINEERING-JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETIES FOR PRECISION ENGINEERING AND NANOTECHNOLOGY

      巻: 47 ページ: 97-103

    • DOI

      10.1016/j.precisioneng.2016.07.010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Preparation of flexible silver-colored organic crystals2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, Y. Takahashi, Y. Kondo
    • 学会等名
      256th ACS National Meeting & Exposition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 折り紙様金色光沢有機シートの創製2018

    • 著者名/発表者名
      見米峻太朗, 齋藤典生, 高橋 裕, 近藤行成
    • 学会等名
      2018年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of silver-lustrous organic crystals having a benzanilide skeleton2018

    • 著者名/発表者名
      J. Migii, N. Saito, Y. Takahashi, Y. Kondo
    • 学会等名
      The 32nd Conference of European Colloid and Interface Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベンズアニリド骨格を有する銀色光沢有機結晶の作製2017

    • 著者名/発表者名
      右井樹基、高橋 裕、近藤行成
    • 学会等名
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Discovery of metal-lustrous low-molecular-weight organic crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Yukishige Kondo
    • 学会等名
      254th ACS National Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discovery of metal-lustrous low-molecular-weight organic crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Yukishige Kondo
    • 学会等名
      7th International Colloids Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アゾベンゼン系有機結晶が示す金色光沢の発現機構2016

    • 著者名/発表者名
      小松原裕樹・髙橋裕・近藤行成
    • 学会等名
      2016年度色材研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学 大阪大学会館
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀色光沢を有する低分子有機結晶の作製2016

    • 著者名/発表者名
      小野允嵩・髙橋裕・近藤行成
    • 学会等名
      2016年度色材研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学 大阪大学会館
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン誘導体から形成される金色光沢結晶の光沢発現機構2016

    • 著者名/発表者名
      小松原裕樹・高橋裕・近藤行成
    • 学会等名
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Research-KONDO LAB

    • URL

      http://www.kondo-lab.org/research-en.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi