• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵形成から個体形成過程における翻訳の実態と役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

小谷 友也  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (70419852)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード翻訳 / mRNA局在 / RNA顆粒 / 分子複合体 / 卵形成 / 初期発生 / 脊椎動物 / 高次構造 / RNA分子 / 卵母細胞
研究成果の概要

遺伝子産物が正確な時期と部位で機能することは、あらゆる生命現象の進行に重要である。本研究は、卵形成と胚発生過程においてmRNAが時期・部位特異的に翻訳される制御機構の解明を目指した。その成果は、卵形成における翻訳制御機構と胚発生における翻訳制御機構に多くの共通点があること、一方で、両者の制御機構には相違点も存在することを明らかにした。これらの成果は、個体形成の仕組みを解明するために極めて重要な発見である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵子の形成と受精後の個体形成は、ほぼすべての生物にとって極めて重要な現象である。その進行には、卵子に蓄えられたmRNAが決まった時期に正確な場所で翻訳される必要がある。にも関わらず、その仕組みはよく分かっていない。本研究の成果は、卵子形成と個体形成に欠かせない翻訳を制御する仕組みの一端を解き明かしたものであり、すべての生物がどのように誕生し個体を形成するのか、その仕組みの解明に迫るものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pumilio1 phosphorylation precedes translational activation of its target mRNA in zebrafish oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, A., Takada, Y., Horie, M., Kotani, T.
    • 雑誌名

      Zygote

      巻: 26 号: 5 ページ: 372-380

    • DOI

      10.1017/s0967199418000369

    • NAID

      120007171674

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-sensitivity and high-resolution in situ hybridization of coding and long non-coding RNAs in vertebrate ovaries and testes2018

    • 著者名/発表者名
      Takei N, Nakamura T, Kawamura S, Takada Y, Satoh Y, Kimura A.P, Kotani T.
    • 雑誌名

      Biological Procedures Online

      巻: 20 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12575-018-0071-z

    • NAID

      120006470991

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of mos RNA granules in the zebrafish oocyte that differ from cyclin B1 RNA granules in distribution, density and regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Horie, M., Kotani, T.
    • 雑誌名

      European Journal of Cell Biology

      巻: 95 号: 12 ページ: 563-573

    • DOI

      10.1016/j.ejcb.2016.10.001

    • NAID

      120007171691

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 哺乳類の卵形成と胚発生におけるPou5f1/Oct4の発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      高田裕貴, 小谷友也
    • 学会等名
      第63回日本動物学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュとマウス卵形成における翻訳調節機構2018

    • 著者名/発表者名
      小谷友也
    • 学会等名
      第89回日本動物学会札幌大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス卵形成および胚発生におけるPou5f1/Oct4発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      高田裕貴, 小谷友也
    • 学会等名
      第89回日本動物学会札幌大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Disassembly of Emi2 RNA granules in meiosis II is coupled with translational activation of mRNA in mouse oocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Takei, N., Balboula, AZ., Takahashi, M., Kotani, T.
    • 学会等名
      18th International Congress of Developmental Biology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス卵母細胞におけるRNA顆粒形成を介したEmi2 mRNAの翻訳制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      武井夏海, AZ Balboula, 高橋昌志, 小谷友也
    • 学会等名
      第88回日本動物学会富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞におけるEmi2 mRNAの時期特異的な翻訳制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      武井夏海, AZ Balboula, 高橋昌志, 小谷友也
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵成熟における翻訳制御に重要なRNA顆粒形成の解析2016

    • 著者名/発表者名
      川村翔平, 齋藤篤, 小谷友也
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵母細胞の減数分裂進行におけるRNA顆粒形成を介した翻訳制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      川村翔平, 齋藤篤, 小谷友也
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2016
    • 発表場所
      北海道ニセコいこいの湯宿いろは(北海道、ニセコ町)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞においてMad2 mRNAの翻訳を制御するメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      川村翔平, 齋藤篤, 小谷友也
    • 学会等名
      日本動物学会北海道支部第61回大会
    • 発表場所
      旭川医科大学臨床講義棟臨床第2講義室(北海道、旭川市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵母細胞において減数分裂第二分裂で翻訳されるEmi2 mRNAの制御機構解析2016

    • 著者名/発表者名
      武井夏海, AZ balboula, 高橋昌志, 小谷友也
    • 学会等名
      日本動物学会北海道支部第61回大会
    • 発表場所
      旭川医科大学臨床講義棟臨床第2講義室(北海道、旭川市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュpou2 mRNAの卵成熟から初期発生における翻訳制御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      前畑香織, 小谷友也
    • 学会等名
      日本動物学会北海道支部第61回大会
    • 発表場所
      旭川医科大学臨床講義棟臨床第2講義室(北海道、旭川市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Regulation of translationally repressed mRNAs in zebrafish and mouse oocytes. In: Klock, M., ed. Oocytes: Maternal information and functions. Results and Problems in Cell Differentiation2017

    • 著者名/発表者名
      Kotani T, Maehata K, Takei N.
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi