• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化損傷mRNAによる遺伝子発現異常を抑制する機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

石井 健士  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (70516731)

研究分担者 関口 猛  九州大学, 医学研究院, 助教 (60187846)
早川 浩  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (70150422)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード酸化ストレス / RNA / 8-オキソグアニン / アポトーシス / PCBP1 / 神経変性疾患 / 老化 / 酸化損傷 / 8-oxoG / mRNA / mRNA分解 / 酸化RNA / AUF1 / 疾患 / Auf1
研究成果の概要

酸化ストレスは遺伝子情報の正常な発現を妨げることで、様々な疾患を引き起こす。特に、遺伝情報伝達物質mRNAの酸化損傷は神経変性疾患や老化を引き起こすことが知られている。このような危機に対応するために、細胞はmRNAの酸化損傷に応答する防御機構を有していると考えられる。我々は、その様な分子機構を明らかにするために酸化RNAに結合する因子の分離、同定を行った。
その結果、細胞死を引き起こすことで酸化損傷を受けたmRNAを排除する機構に関わる因子PCBP1タンパク質が存在することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酸化ストレスは生命が逃れることのできないストレスであり、神経変性疾患や老化などの多くの疾患の原因となる。これらの疾患の発症は年齢と相関があり、老年病とも呼ばれている。わが国では超高齢化社会を迎え、老化関連疾患を抱える人口が爆発的に増加している。よって、酸化ストレスが一因となる老年病に対処する手立ての解明が、多くの国民に求められている。
本研究を通して、細胞が酸化ストレスを回避するための防御機構が明らかになった。本研究により得られた成果は、神経変性疾患や老化を防ぐための手立ての解明につながると考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Specific binding of PCBP1 to heavily oxidized RNA to induce cell death2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takashi、Hayakawa Hiroshi、Igawa Tatsuhiro、Sekiguchi Takeshi、Sekiguchi Mutsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 26 ページ: 6715-6720

    • DOI

      10.1073/pnas.1806912115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PCBP1タンパク質は酸化損傷RNA結合因子として機能する2018

    • 著者名/発表者名
      石井健士
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Heavily oxidized RNA induces apoptosis2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishii
    • 学会等名
      Beijing Symposium on Genetic Stability and Accurate Gene Expression under Oxidative Stress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PCBP1タンパク質は重度の酸化損傷を受けたRNAを認識して細胞死を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      石井健士
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 酸化損傷を受けたRNA鎖に結合する新規因子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      石井健士
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化損傷mRNAの代謝に関わる新規因子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      石井健士
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi