• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞壁分子相互作用の原子間力顕微鏡による連続観察

研究課題

研究課題/領域番号 16K07423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関高知大学

研究代表者

峯 一朗  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 准教授 (00274358)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード細胞壁 / 原子間力顕微鏡 / 液中観察 / 巨大細胞性藻類 / 細胞壁マトリックス成分
研究成果の概要

細胞成長の主な要因と考えられる細胞壁のセルロース微繊維(CMF)とそれらの間隙に存在するマトリックス要素の微細形態を,巨大細胞性藻類3種から切り出した細胞壁内面を液中に置いた状態で原子間力顕微鏡により観察した。シャジクモでは細胞の成長方向に垂直に並んだCMFをつなぐ繊維状構造が,バロニアでは個々のCMFだけではなく細胞壁の層の間を接着させる繊維状の構造が,また,フシナシミドロではCMFの隙間にあるマトリックス成分が顆粒状構造であることがそれぞれ観察された。細胞壁を引き伸ばしたときにこれらの構造がどうなるのか,今後の課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞壁の伸びやすさなどの力学的な性質は植物や藻類,菌類における細胞成長の主な要因と考えられており,本研究でその微細な形態が明らかになったマトリックス成分はセルロース微繊維(CMF)との相互作用により細胞の成長を制御していることが予想される。また,これらの微細構造は液中AFM観察という特殊な方法で初めて明らかになったが,人為産物のない生物の真の構造を観察する方法として,今後,生物学の多くの分野で応用されることが予想される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] pH-Dependent Maintenance of Cell Wall Integrity in the Giant-Celled Green Alga <i>Valonia utricularis</i>2018

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Mine, Sho Suzuki, Kun-Feng Li and Satoko Sekida
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 83 号: 1 ページ: 99-102

    • DOI

      10.1508/cytologia.83.99

    • NAID

      130006588591

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibrous matrix component of cell wall in the giant-celled green alga Valonia utricularis observed by atomic force microscopy in liquid2018

    • 著者名/発表者名
      Mine I, Sekida S
    • 雑誌名

      Protoplasma

      巻: 255 号: 5 ページ: 1575-1579

    • DOI

      10.1007/s00709-018-1251-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell wall layers delimit cell groups derived from cell division in the foliose trebouxiophycean alga Prasiola japonica2018

    • 著者名/発表者名
      Mine Ichiro、Kinoshita Urara、Kawashima Shigetaka、Sekida Satoko
    • 雑誌名

      Protoplasma

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 1253-1256

    • DOI

      10.1007/s00709-018-1206-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 巨大細胞性緑藻バロニアの細胞壁マトリックス成分の液中AFM 観察2016

    • 著者名/発表者名
      峯 一朗
    • 学会等名
      日本植物学会第80回沖縄大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi