• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特定外来種ヌートリアに見る外来種の定着成功要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関三重大学

研究代表者

河村 功一  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (80372035)

研究分担者 宮崎 多惠子  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60346004)
小林 秀司  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (50260154)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード定着成功 / 感覚適応 / 創始者効果 / ゲノム解析 / 局地適応 / 侵略的外来種 / 遺伝的多様性 / 比較解剖
研究成果の概要

特定外来種ヌートリアの日本における定着成功を種としての生物学的特徴と侵入時の創始者集団が持つ遺伝的特徴の2点から探ることを目的とし生理,行動,遺伝の3点から解析を行った.本種は他の齧歯類と比べ視覚は退化的であったが,聴覚と嗅覚は発達していることが明らかとなった.聴覚の発達は個体間での音声コミュニケーションに対応し,視覚の退化と嗅覚の発達は水棲適応との関係が覗われた.マイクロサテライトDNAにおいて集団間で遺伝的多様性に差は見られたものの主要組織適合遺伝子複合体においてはこうした違いは見られず,定着成功における機能的遺伝子の多様性の重要性と安定化淘汰の存在が考えられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりヌートリアの水棲適応の実体が明らかにされると共に,分子遺伝学的に見て日本におけるヌートリアの定着成功は導入時の遺伝的多様性(特に機能的遺伝子)の高さが大きく関係している事が考えられた.また,ヌートリアは視覚が退化的であるのに対し聴覚・嗅覚は発達し,個体間での音声コミュニケーションを行うといった行動生態的特徴も明らかとなった.こうした知見は現在課題となっている本種の効率的駆除・防除技術の開発において大きく貢献することが期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Invasion genetics of nutria (Myocastor coypus) in Okayama, Japan, inferred from mitochondrial and microsatellite markers2018

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kawamura・Satoko Kaieda・Mayumi Kato・Shuji Kobayashi
    • 雑誌名

      European Journal of Wildlife Research

      巻: 64:27 号: 3

    • DOI

      10.1007/s10344-018-1185-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「動物園」と研究する―2.理想的な連携を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      畑瀬淳・小林秀司・郡司芽久・喜安薫・村井仁志
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 58 ページ: 111-112

    • NAID

      130007428464

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヌートリアと国策:戦後のヌートリア養殖ブームはなぜ起きたのか?2016

    • 著者名/発表者名
      小林 秀司, 織田 銑一
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 56 ページ: 189-198

    • NAID

      130005317211

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 岡山平野におけるヌートリアMyocastor coypusの繁殖構造2018

    • 著者名/発表者名
      河村功一・海江田理子・加藤真友美・宮崎多恵子・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 野生ヌートリアMyocastor coypusの消化管内容物における寄生虫卵調査2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤未紗・山本彩加・紺野弘毅・宮崎多恵子・河村功一・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヌートリアの聴覚特性試験2018

    • 著者名/発表者名
      湯川梨紗子・里見春奈・紺野弘毅・宮崎多恵子・河村功一・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学習実験を応用したヌートリアMyocastor coypusの有効視野測定のための予備試験2018

    • 著者名/発表者名
      岡田雄介・谷口啓貴・紺野弘毅・宮崎多恵子・河村功一・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヌートリアの淡水生二枚貝類選好性試験―純粋の草食動物がなぜ肉食するのかの解明を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      筱原ひなの・松本泉・紺野弘毅・宮崎多恵子・河村功一・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヌートリアの食事選好性予備試験ー純粋の草食動物がなぜ肉食をするのかの解明を目ざして2017

    • 著者名/発表者名
      松本泉・河村功一・宮崎多恵子・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗅覚受容体遺伝子から見たヌートリアMyocastor coypusの遺伝的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      河村功一・村上理沙子・宮崎多恵子・清水慶子・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定外来生物ヌートリアMyocastor coypusが日本に定着した真因2-広がりゆくヌートリア養殖-2017

    • 著者名/発表者名
      小林秀司・宮崎多恵子・河村功一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヌートリアの視覚機能に関する解剖学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      成塚友佳子・宮崎多恵子・河村功一・清水慶子・曽根啓子・小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本産ヌートリアMyocastor coypusの遺伝的特徴と分布拡大2016

    • 著者名/発表者名
      河村功一、海江田理子、井上理保子、加藤真友美、貸谷康宏、河東重光、曽根啓子、小林秀司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小林秀司、河村功一、織田銑一2016

    • 著者名/発表者名
      特定外来生物ヌートリアMyocastor coypusが日本で野生化・定着した真因
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 山本彩加、河村功一、小林秀司2016

    • 著者名/発表者名
      頭蓋計測値に基づく岡山県産ヌートリアMyocastor coypusの地理的変異について
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 紺野弘毅、齋藤香、室山泰之、香田啓貴、河村功一、小林秀司2016

    • 著者名/発表者名
      飼育下ヌートリア(Myocastor coypus)の聴覚特性解明に向けた馴致試験
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi