研究課題/領域番号 |
16K07705
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
吉田 雪子 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主席研究員 (90271543)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ユビキチン / ユビキチンリガーゼ / F-boxタンパク質 / オートファジー / リソソーム / 糖タンパク質 / 小胞体関連分解 / 細胞品質管理 / オルガネラ |
研究成果の概要 |
糖タンパク質は細胞質とは膜で隔てられた細胞内小器官(オルガネラ)内や細胞の外に存在する。一方で、細胞質には糖タンパク質をユビキチン化する糖鎖認識ユビキチンリガーゼが存在する。これまで知られていた細胞質で糖タンパク質がユビキチン化を受けうる唯一の機構は、小胞体で正しい構造をとることができなかった異常タンパク質が細胞質へ逆行輸送後に分解される「小胞体関連機構」のみであった。本研究では、オルガネラが損傷を受けた場合に漏れ出た糖タンパク質を、糖鎖認識ユビキチンリガーゼSCFFBXO27がユビキチン化し、損傷リソソームなどのオートファジーによる除去などの機構に寄与するという新たな現象を見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生体で合成されるタンパク質のおよそ半数は、糖鎖が付加された糖タンパク質である。糖鎖のタンパク質への付加は膜で囲まれた細胞内小器官(オルガネラ)で行われ、大部分の糖タンパク質は細胞の外に存在する。しかし、糖鎖が存在しないはずの細胞質には、糖鎖を除去する酵素や糖鎖認識ユビキチンリガーゼが存在する。これらの細胞質に存在する糖鎖関連酵素がどのような役割を果たすのかは不明であった。今回の成果は、細胞質に糖鎖が現れることを細胞が危険シグナルとして認知するという、これまで知られていなかった生体防御機構を明らかにしたものである。
|