• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラマン分光による不飽和脂肪酸のシスートランス異性化の反応機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関日本大学

研究代表者

沼田 靖  日本大学, 工学部, 教授 (10218266)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードラマン分光 / 不飽和脂肪酸 / 異性化反応 / 定量分析 / ラマンスペクトル / 脂肪酸 / ラマン分光法 / 多変量解析 / 光異性化 / トランス脂肪酸
研究成果の概要

不飽和脂肪酸はシス脂肪酸とトランス脂肪酸に分類される。 天然に存在する不飽和脂肪酸はほとんどcis 体であるが,シス体からトランス体が生成されることがある。このトランス脂肪酸は,動脈硬化をはじめとする様々な疾患を引き起こすといった人体への悪影響がある。そこで,本研究ではラマン分光法による不飽和脂肪酸のその場定量分析を行う方法を開発し,熱による異性化反応メカニズムの解明を行うことを目的とした。その結果,オレイン酸とエライジン酸の同時定量する方法を確立できたが温度を上げてもトランス体のピークを検出することができず熱異性化の反応機構を解明するところまでは至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

トランス脂肪酸は成人病の原因 となる物質と言われており,2023年までに全廃することが勧告されている。そのため,迅速な分析方法が必要となるが,これまでの方法ではその場定量が困難であった。そこで本研究では不飽和脂肪酸のシス体とトランス体の定量分析方法として,ラマン分光法を用いた。その結果,スペクトルを二階微分し,統計学的方法である多成分分析を用いることにより,精度良く同時定量することができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous determination of oleic and elaidic acids in their mixed solution by Raman spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Numata Yasushi、Kobayashi Hayato、Oonami Norihiko、Kasai Yuki、Tanaka Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Structure

      巻: 1185 ページ: 200-204

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2019.02.110

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Determination of Glycine, Alanine, Aspartic Acid, Glutamic Acid, Phenylalanine, and Tryptophan by Raman Spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Numata, Maria Otsuka, Kenji Yamagishi, Hiroyuki Tanaka
    • 雑誌名

      Analytical Letters

      巻: 50(4) 号: 4 ページ: 651-662

    • DOI

      10.1080/00032719.2016.1193189

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Simultaneous determination of oleic and elaidic acids by Raman spectroscopy with multivariate analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Numata, Hayato Kobayashi, Hiroyuki Tanaka
    • 学会等名
      日本化学会第99回春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 金コロイドサイズがおよぼすSERSピーク強度変化2018

    • 著者名/発表者名
      長鈴 知樹,沼田 靖,田中 裕之
    • 学会等名
      日本分析化学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous determination of oleic and elaidic acids in their mixed solutions by Raman spectroscopy,2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Numata, Hayato Kobayashi, Norihiko Onami, Yuki Kasai, Hiroyuki Tanaka
    • 学会等名
      XXXIV European Congress on Molecular Spectroscopy Coimbra, Portugal Aug 26 2018,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラマン分光法によるオレイン酸-エライジン酸混合溶液の定量分析,2017

    • 著者名/発表者名
      赤間 佑希・ 大波 法彦・ 葛西 佑紀・ 田中 裕之,
    • 学会等名
      分析化学討論会,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 環境照射化学研究室ホームページ

    • URL

      http://ch.ce.nihon-u.ac.jp/~numata/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi