研究課題/領域番号 |
16K07879
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水圏生命科学
|
研究機関 | 福井県立大学 |
研究代表者 |
横山 芳博 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授 (90291814)
|
研究分担者 |
細井 公富 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (70410967)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 抗炎症性 / 海藻 / 一酸化窒素 / 抗炎症 / 生理活性 / 水産化学 |
研究成果の概要 |
90種以上の若狭湾産藻類を用いて粗抽出液を作製し、抗炎症性に関してスクリーニングを行った。これまで抗炎症性に関する報告の無い褐藻類1種および緑藻類1種を対象に、抗炎症性成分を部分精製するとともに、各試料成分が炎症の指標である一酸化窒素(NO)および腫瘍壊死因子(TNF-α)の産生・放出に及ぼす影響を検討した。 褐藻成分は、一定の濃度から障害性を示したが、障害性の無い濃度でNO産生抑制効果を示した。緑藻成分は、細胞に障害を与えず、NO産生抑制効果を示した。また各試料は、細胞培養上清中のTNF-α濃度を減少させる抗炎症効果を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
抗炎症性を有する食品の摂取によるがんや慢性疾患の抑制は、近年大いに注目されているところである。本研究では、これまで抗炎症性に関する調査報告のない若狭湾産海藻類90種以上を対象として、抗炎症性を検討し、褐藻1種、緑藻1種から抗炎症性成分の部分精製に成功した。部分精製成分を用いて一酸化窒素および腫瘍壊死因子の生成阻害から、それら成分の抗炎症を明らかにした。 一般的に流通していない食用可能な緑藻であることから、抗炎症性(健康機能性)を有する体に良い海藻としてのイメージアップが期待される。これは、新たな海藻資源・水産物として、社会的な貢献に繋がることが期待される。
|