• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「農業用ため池堤体」の構造的安定性評価法確立を目指した調査と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K07933
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関弘前大学

研究代表者

森 洋  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (20631493)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード農業用ため池 / 青森県 / 一面せん断試験 / ベーンコーンせん断試験 / スウェーデン式サウンディング試験 / 円弧すべり手法 / 構造的安定性評価 / 地盤強度定数 / ため池 / 材料物性値 / ため池堤体 / ため池一斉点検 / 地盤物性値 / 式サウンディング試験 / 安定性評価 / 円弧すべり計算
研究成果の概要

ベーンコーンせん断試験(VCST)と一面せん断試験(DST)による簡易な現場調査手法の確立を、スウェーデン式サウンディング試験(SWS)を実施した農業用ため池堤体で検証しつつ、円弧すべり手法による構造的安定性評価を検討した。
エンジンオーガーとハンドオーガーを組み合わせた試料採取が可能であり、地盤強度定数φに着目すれば、DST、SWS、VCSTの順に大きくなることから、円弧すべり手法による安全率の増加が確認できた。また、DSTによる地盤強度定数を材料物性値(含水比等)から算出できる可能性を示し、3種類の試験方法によるため池堤体の構造的安定性評価と構造的危険度評価との比較・検討が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの農業用ため池堤体の安定性評価に関わる研究は、詳細調査が行われている場所のみに限定される場合が多く、地盤情報が殆どない中での多くのため池堤体では円弧すべり手法による安定性評価が行われていないのが現実である。
そのため、今回推奨する簡易な調査手法が確立できれば、短期間で、且つ、低コストで数多くあるため池堤体の地盤材料物性値を得ることが可能になるため、実務レベルで用いられてきた円弧すべり手法による定量的な安全率評価が可能となる。また、青森県内で今回検討する定量的な安全率評価が一義的に関係付けられる事が明らかになれば、積雪寒冷地域等に即した危険度評価モデルの再構築が可能になると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 青森県における日本海中部地震の被害ため池周辺での堤体材料特性について2020

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 20 号: 3 ページ: 3_116-3_123

    • DOI

      10.5610/jaee.20.3_116

    • NAID

      130007818540

    • ISSN
      1884-6246
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都道府県へのアンケート調査による廃止ため池の現状2019

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 87(11) ページ: 27-30

    • NAID

      40022083753

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GISによる青森県内にあるため池堤体材料特性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 87 ページ: 127-130

    • NAID

      40021803676

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] GISを用いた地震時の被害ため池周辺での堤体材料特性について2019

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      2019年度(第68回)農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ため池堤体材料の締固め特性とせん断強度について2019

    • 著者名/発表者名
      森洋・菊地雅義
    • 学会等名
      2019度度(第68回)農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ロックフィルダムの材料強度定数変化による円弧すべり面形状について2019

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      第61回農業農村工学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] GISを用いた被害ため池周辺の堤体材料特性について2019

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地震時の農業水利施設被害に伴う青森県内での溜池堤体材料特性と農業用ロックフィルダムの耐震性評価検討2018

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      第15 回日本地震工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県内にある溜池分布特性と堤体材料について2018

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 溜池堤体の地盤強度特性と材料物性値について2018

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 各都道府県へのアンケートによる廃止溜池の現状について2018

    • 著者名/発表者名
      森洋・朝倉紀樹
    • 学会等名
      第60回農業農村工学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ため池堤体での不攪乱試料採取方法と地盤強度特性について2017

    • 著者名/発表者名
      森洋、島根涼太
    • 学会等名
      平成29年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県内にある溜池堤体の分布特性について2017

    • 著者名/発表者名
      森洋、朝倉紀樹
    • 学会等名
      第59回農業農村工学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi