研究課題/領域番号 |
16K07946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域環境工学・計画学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
中野 拓治 琉球大学, 農学部, 教授 (30595202)
|
研究分担者 |
凌 祥之 九州大学, 農学研究院, 教授 (10399363)
中村 真也 琉球大学, 農学部, 教授 (30336359)
Md AmzadHossain 琉球大学, 農学部, 准教授 (50452959)
治多 伸介 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (60218659)
中村 真人 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (60414463)
山岡 賢 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, ユニット長 (70373222)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 集落排水処理水 / 畑地灌漑 / 運転管理 / 作物生育 / 農業用利用 / 畑作物 / リスク評価 / 運転操作 / 処理水質 / 農業用水利用 / 集落排水 / 処理水利用 / 亜熱帯島嶼地域 |
研究成果の概要 |
農業集落排水処理水は作物根の栄養吸収阻害を含めて作物生育に悪影響を与える可能性は低いとともに作物生育に効果があり,作物の元素吸収状況を変化させることを明らかにした。処理水に含まれる元素のうち有効利用できる可能性が高いのは窒素とホウ素であり,これらの元素効果の積極的な活用が重要と考えられる。生物膜法の処理水BODとSSには嫌気ろ床槽流出水濃度と接触ばっ気槽ばっ気強度等が関与しており,沈殿分離槽前置接触ばっ気方式に比べて嫌気ろ床接触ばっ気方式の処理水が灌漑利用に適している。連続流入間欠ばっ気活性汚泥方式の処理水を灌漑利用に供するためには,ばっ気槽MLSSとばっ気量の運転管理の重要性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究での知見と成果は,下水処理水の農業用水利用に関する国際基準策定の動向等を踏まえると,今回得られた成果を活用して畑作物への再生水のリスク評価への対応を図ることを通じて,水資源や肥料資源の有効利用と水質保全に資する技術として国内外で発展させることができるため, 極めて意義深いものである。
|