• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシ凍結前精子の耐凍能判定法の確立を目的としたSPACA1タンパク質の解析と利用

研究課題

研究課題/領域番号 16K07990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関神戸大学

研究代表者

原山 洋  神戸大学, 農学研究科, 教授 (30281140)

研究分担者 中嶋 昭雄  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 准教授 (70397818)
坂瀬 充洋  兵庫県立農林水産技術総合センター, 北部農業技術センター, 課長 (70463396)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード応用動物 / 畜産学 / 雄性繁殖学 / 精子 / 人工授精 / ウシ / 雄性繁殖能力 / 分子性状検査法
研究成果の概要

本研究の目的は,ウシ凍結前精子の先体耐凍能判定法を確立すること,およびこの判定法を普及させるための基盤づくり(技術的信頼性の構築)であった。本研究での取り組みにより,SPACA1タンパク質の分布状態を指標とするウシ(黒毛和種)新鮮射出精子の耐凍能判定法を開発した。またSPACA1タンパク質の分布異常は精巣上体の通過時における精子の成熟変化の不全と関連すること,およびSPACA1タンパク質の正常分布率の低い凍結保存精子を人工授精に使用した際の雌ウシの低受胎は精子の受精能力の低さに起因することを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

雌ウシを受胎させにくい精子を生産する種雄候補牛を,精子の分子マーカー(SPACA1タンパク質)を指標として利用することで客観的に特定できるようになった。またウシの雄性低繁殖症の原因分子のひとつを特定できた。これらの成果により,人工授精法によるウシの生産効率を向上でき,産肉能力または泌乳能力の高い優良個体をさらに増産できるようになる。本研究の成果は,食肉や牛乳などの畜産製品を社会に安定的に供給するための家畜の生産体制の改善に貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of isoforms of calyculin A-sensitive protein phosphatases which suppress full-type hyperactivation in bull ejaculated spermatozoa2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Yuka, Sakase Mitsuhiro, Fukushima Moriyuki, Harayama Hiroshi
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 129 ページ: 46-53

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2019.02.010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flagellar hyperactivation of bull and boar spermatozoa (Invited review)2018

    • 著者名/発表者名
      Harayama Hiroshi
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 17 号: 4 ページ: 442-448

    • DOI

      10.1002/rmb2.12227

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconsideration of the evaluation criteria for bull ejaculated sperm motility in the context of rotation2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Ayano, Sakase Mitsuhiro, Fukushima Moriyuki, Harayama Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 64 号: 5 ページ: 377-384

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-036

    • NAID

      130007497640

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation among individual bulls in the distribution of acrosomal tyrosine-phosphorylated proteins in epididymal and ejaculated spermatozoa2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki M. Arai, Kenta Minami, Yukari Ogura, Nagisa Otsuka, Shohei Hama, Hiroshi Harayama, Mitsuhiro Sakase, Moriyuki Fukushima
    • 雑誌名

      Reproduction, Fertility and Development

      巻: 29 号: 7 ページ: 1297-1305

    • DOI

      10.1071/rd15483

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of extracellular Ca2+ -dependent full-type hyperactivation in ejaculated boar spermatozoa preincubated with a cAMP analog2017

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Otsuka, Hiroshi Harayama
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 84 号: 11 ページ: 1203-1217

    • DOI

      10.1002/mrd.22921

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家畜精子鞭毛の超活性化運動に関する研究の現状(招待総説)2017

    • 著者名/発表者名
      原山 洋,水野洋平
    • 雑誌名

      日本胚移植学雑誌

      巻: 39 ページ: 159-167

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein biomarkers for male artificial insemination subfertility in bovine spermatozoa2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Harayama, Kenta Minami, Kazumi Kishida, Taichi Noda
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Development

      巻: 16 号: 2 ページ: 89-98

    • DOI

      10.1002/rmb2.12021

    • NAID

      120006716622

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 活力検査法の改良を目的としたウシ射出精子の運動様式の観察2018

    • 著者名/発表者名
      山田綾乃,坂瀬充洋,福島護之,原山 洋
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] cAMP-PKAシグナル伝達活性の違いがウシ精子の運動様式に及ぼす影響 - 精子の活力検査における評価基準の見直し -2018

    • 著者名/発表者名
      山田綾乃,坂瀬充洋,福島護之,原山 洋
    • 学会等名
      日本アンドロロジー学会第37回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウシ精子での細胞外Ca2+依存的なFull-typeハイパーアクチベーションの抑制に機能するカリクリンA感受性プロテインホスファターゼアイソフォームの特定2018

    • 著者名/発表者名
      荒井佑香,原山 洋
    • 学会等名
      第6回関西生殖医学集談会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタ精子での超活性化運動(Full-type HA)の開始におけるTRPC3チャネルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      大塚 渚,原山 洋
    • 学会等名
      第5回関西生殖医学集談会
    • 発表場所
      ハービスPLAZA(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Advanced techniques for the reproduction in the cattle2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Harayama
    • 学会等名
      UGSVS lecture
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Calyculin A-sensitive protein phosphatases which are involved in the suppression for full-type hyperactivation of bovine sperm2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Arai, Mitsuhiro Sakase, Moriyuki Fukushima, Hiroshi Harayama
    • 学会等名
      Fourth World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism for the extracellular Ca2+-dependent occurrence of full-type hyperactivation in boar sperm treated with a cAMP analog2017

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Otsuka, Hiroshi Harayama
    • 学会等名
      Fourth World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブタ精子におけるfull-type hyperactivationの開始制御へのTRPC3チャネルの関与2016

    • 著者名/発表者名
      大塚 渚,原山 洋
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ウシ精子のハイパーアクチベーションを抑制するカリクリンA感受性プロテインホスファターゼの特定2016

    • 著者名/発表者名
      荒井 佑香,坂瀬 充洋,福島 護之,原山 洋
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 先体タンパク質をマーカーとする哺乳類精子の分子性状検査法2016

    • 著者名/発表者名
      原山 洋
    • 学会等名
      日本アンドロロジー学会35回学術大会 シンポジウム1:男性不妊症の分子メカニズム
    • 発表場所
      前橋テルサ(群馬県・前橋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 発生生物学 基礎から応用への展開 (第5章3節)2019

    • 著者名/発表者名
      原山 洋
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      9784563078232
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi