• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カメにおける嗅覚受容体遺伝子の発現解析:脊椎動物の新しい嗅覚研究モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関岩手大学

研究代表者

中牟田 信明  岩手大学, 農学部, 准教授 (00305822)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード嗅覚器 / 嗅上皮 / 鋤鼻器 / 嗅細胞 / 匂い受容体 / 鋤鼻受容体 / 爬虫類 / 感覚器 / 嗅覚受容体 / カメ / 解剖学 / 獣医学 / 動物 / 嗅覚 / 遺伝子
研究成果の概要

嗅覚受容体の主なものには、匂い受容体(OR)と1型鋤鼻受容体(V1R)および2型鋤鼻受容体(V2R)がある。哺乳類の嗅覚器では嗅上皮の線毛性嗅細胞にOR、鋤鼻器の微絨毛性嗅細胞にV1RやV2Rが発現している。本研究ではカメの嗅覚器における嗅覚受容体遺伝子の発現解析によって、カメの嗅覚器でV1RやV2Rは一般に微絨毛性嗅細胞が分布する下憩室上皮だけでなく、線毛性嗅細胞が分布する上憩室上皮にも発現していることが示された。さらに、V1RやV2Rを発現しているのはごく少数の細胞で、ほとんどの嗅細胞は線毛性嗅細胞も微絨毛性嗅細胞もORを発現していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

哺乳類の嗅覚器でORが嗅上皮に、V1RやV2Rが鋤鼻器に発現しているのと異なり、カメの嗅覚器でORは上憩室上皮(嗅上皮)と下憩室上皮(鋤鼻器)の両方に発現していることが本研究で明らかになった。さらに、カメの嗅覚器においてクラスI OR(魚型OR)は下憩室上皮、クラスII OR(哺乳類型OR)は上憩室上皮に発現しており、上憩室上皮は空気中、下憩室上皮は水中で機能する嗅覚器であることが裏付けられた。また、本研究では生息環境の異なるカメの嗅覚器を比較することによって、それらの多様性を示すことが出来た。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Number of olfactory receptor neurons in the Chinese soft-shelled turtle2017

    • 著者名/発表者名
      ABDALI Sayed Sharif、KURASAWA Kouki、NAKAMUTA Shoko、YAMAMOTO Yoshio、NAKAMUTA Nobuaki
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 79 号: 9 ページ: 1569-1572

    • DOI

      10.1292/jvms.17-0326

    • NAID

      130006106447

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological study on the olfactory system of the snapping turtle Chelydra serpentina.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamuta N, Nakamuta S, Kato H, Yamamoto Y.
    • 雑誌名

      Tissue and Cell

      巻: 48 ページ: 145-151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カメの嗅覚器における2型鋤鼻受容体遺伝子の発現解析:カメ嗅覚器の下憩室上皮は非典型的な鋤鼻器である2018

    • 著者名/発表者名
      Sayed Sharif Abdali、中牟田祥子、山本欣郎、中牟田信明
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Olfactory receptor expression in the olfactory organ of red-eared sliders.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamuta, N., Nakamuta, S. and Yamamoto, Y.
    • 学会等名
      The 6th Congress of Asian Association of Veterinary Anatomists.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スッポンモドキの嗅覚系2017

    • 著者名/発表者名
      中牟田信明、中牟田祥子、加藤英明、山本欣郎
    • 学会等名
      日本解剖学会第63回東北・北海道連合支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental changes in the number of olfactory receptor neurons in soft-shelled turtle.2017

    • 著者名/発表者名
      Sayed Sharif Abdali, Shoko Nakamuta, Yoshio Yamamoto, Nobuaki Nakamuta
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スッポンの嗅覚器における嗅覚受容体遺伝子の発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      中牟田信明、中牟田祥子、山本欣郎
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gene expression of odorant receptors in the olfactory organ of the Chinese soft-shelled turtle.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamuta S, Miyazaki M, Yamamoto Y, Nakamuta N
    • 学会等名
      第17回国際味と匂学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi