• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患モデル動物として癌治療に貢献し得る遺伝子改変マイクロミニピッグの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

三好 和睦  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (70363611)

研究分担者 佐藤 正宏  鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 教授 (30287099)
川口 博明  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60325777)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード体細胞核移植 / 疾患モデル動物 / マイクロミニピッグ
研究成果の概要

活性化後にバルプロ酸で処理することにより、標的遺伝子を破壊した体細胞に由来するマイクロミニピッグクローン胚の胚盤胞形成率が改善された。また、エレクトロポレーション法を用いてマイクロミニピッグ体細胞クローン胚へCRISPR/Cas9関連成分を導入することにより、標的遺伝子を破壊した胚盤胞が得られることを明らかにした。以上の結果から、標的遺伝子を破壊したマイクロミニピッグ胚を効率的に作出し得る方法が確立された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブタは、解剖学的・生理学的にヒトとの類似点が多いので、目的に応じて遺伝子を改変すればヒト疾患モデル動物として有用である。しかし、食用ブタやミニブタの飼育管理には広いスペースや多大な労力・コストが必要となるので、利用できる施設は限られてしまう。一方、マイクロミニピッグであれば、成体重が10kg以下なので多くの施設で利用できる。本研究の成果は、標的遺伝子を破壊したマイクロミニピッグの作出につながる。その結果、多くの施設で利用可能なヒト疾患モデル動物を作出できるようになり、それを用いて医薬品の開発や病気治療法の確立が進むと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Combinational Use of CRISPR/Cas9 and Targeted Toxin Technology Enables Efficient Isolation of Bi-Allelic Knockout Non-Human Mammalian Clones2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoshi、Sakurai Takayuki、Nakamura Shingo、Miyoshi Kazuchika、Sato Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 4 ページ: 1075-1075

    • DOI

      10.3390/ijms19041075

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Timing of CRISPR/Cas9-related mRNA microinjection after activation as an important factor affecting genome editing efficiency in porcine oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Maeda K, Koriyama M, Inada E, Saitoh I, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai, T, Watanabe S, Miyoshi K
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 108 ページ: 29-38

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2017.11.030

    • NAID

      120007099790

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selection of human blastocysts with a high implantation potential based on timely compaction2017

    • 著者名/発表者名
      Mizobe Y, Ezono Y, Tokunaga M, Oya N, Iwakiri R, Yoshida N, Sato Y, Onoue N, Miyoshi K
    • 雑誌名

      Journal of Assisted Reproduction and Genetics

      巻: 34 号: 8 ページ: 991-997

    • DOI

      10.1007/s10815-017-0962-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Generation of Somatic Cell Nuclear Transfer-Competent Porcine Cells with Mutated Alleles at Multiple Target Loci by Using CRISPR/Cas9 Combined with Targeted Toxin-Based Selection System.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Miyoshi K, Nakamura S, Ohtsuka M, Sakurai T, Watanabe S, Kawaguchi H, Tanimoto A.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18 号: 12 ページ: 2610-2610

    • DOI

      10.3390/ijms18122610

    • NAID

      120007099791

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a culture medium for rat 1-cell embryos2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K
    • 雑誌名

      Journal of Mammalian Ova Research

      巻: 33 号: 1 ページ: 11-16

    • DOI

      10.1274/jmor.33.11

    • NAID

      40020876145

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of early cleavage patterns of human embryos on subsequent in vitro development and implantation2016

    • 著者名/発表者名
      Mizobe Y, Oya N, Iwakiri R, Yoshida N, Sato Y, Miyoshi K, Tokunaga M, Ezono Y
    • 雑誌名

      Fertility and Sterility

      巻: 106 号: 2 ページ: 348-353

    • DOI

      10.1016/j.fertnstert.2016.04.020

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The piggyBac-Based Gene Delivery System Can Confer Successful Production of Cloned Porcine Blastocysts with Multigene Constructs.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Maeda K, Koriyama M, Inada E, Saitoh I, Miura H, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai T, Watanabe S, Miyoshi K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 17 号: 9 ページ: 1424-1424

    • DOI

      10.3390/ijms17091424

    • NAID

      130007023583

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Birth of Cloned Microminipigs Derived from Somatic Cell Nuclear Transfer Embryos that have been Transiently Treated with Valproic Acid.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K, Maeda K, Akioka K, Sato M, Kawaguchi H, Tanimoto A
    • 雑誌名

      Cellular Reprogramming

      巻: 6 号: 6 ページ: 390-400

    • DOI

      10.1089/cell.2016.0025

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developmental ability of embryos produced from oocytes with fragile oolemma by intracytoplasmic sperm injection2016

    • 著者名/発表者名
      Mizobe Y, Oya N, Iwakiri R, Yoshida N, Sato Y, Onoue N, Miyoshi K, Tokunaga M, Ezono Y
    • 雑誌名

      Journal of Assisted Reproduction and Genetics

      巻: 33 号: 12 ページ: 1685-1690

    • DOI

      10.1007/s10815-016-0811-4

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロミニピッグにおける体細胞クローニング技術の確立およびそれを用いた遺伝子ノックアウト動物作出の試み2018

    • 著者名/発表者名
      三好和睦
    • 学会等名
      第20回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体細胞核移植胚への直接electroporation(GENTEP)は効率的なゲノム編集ブタ作製に有効である2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏, 三好和睦, 松永将伍, 渡部聡, 中村伸吾, 川口博明, 谷本昭英
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] piggyBac遺伝子導入系により複数遺伝子が同時導入されたブタ細胞は核移植後のクローン胚の発生を保証する2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏, 前田昂亮, 郡山実優, 稲田絵美, 齋藤一誠, 大塚正人, 中村伸吾, 桜井敬之, 渡部聡, 三好和睦
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトアポリポプロテイン(a)発現ミニブタの作出2016

    • 著者名/発表者名
      小沢政之, 大久津昌治, 三好和睦
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 鹿児島大学農学部農業生産科学科畜産科学コース家畜繁殖学研究室ホームページ

    • URL

      http://ace1.agri.kagoshima-u.ac.jp/agri0015/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi