研究課題/領域番号 |
16K08122
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境農学(含ランドスケープ科学)
|
研究機関 | 富山県衛生研究所 |
研究代表者 |
健名 智子 富山県衛生研究所, 化学部, 副主幹研究員 (60416089)
|
研究分担者 |
小玉 修嗣 東海大学, 理学部, 教授 (70360807)
山本 敦 中部大学, 応用生物学部, 教授 (60360806)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 親水性化合物 / HPLC-UV法 / 金属イオン / アルコール類 / 抗生物質 / HPLC法 / 金属錯体 / 水環境分析 |
研究成果の概要 |
これまで,水溶性が高く吸光係数の低い化合物を移動相に添加した金属イオンとのオンライン錯形成反応を活用し簡便かつ高感度にHPLC-UV検出法で分離・検出する方法の開発を進めてきた.本研究課題では親水性抗生物質にこの新規な分離モードを適用することを目的に,親水性抗生物質が分子内にヒドロキシル基を多数持つことから,アルコール類をモデル化合物として分析法の開発を行った。炭素数が1-3のアルコールは銅イオンと,炭素数が4以上の糖アルコールはモリブデン酸イオンとの錯体を形成させ,HPLC-UV検出する新規な分析法を開発し,医薬品,食品および家庭用品の分析に応用した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルコール類は親水性が非常に高くまた特異的な吸収をほとんど持たないことから,これまでは親水性HILICモードまたは配位子交換モードで分離,示差屈折検出器や蒸発型光散乱検出器で分析されてきたが,これら検出器に特異性はなく,充分な感度が得られていなかった。今回アルコール類について,移動相に添加した金属イオンとのオンライン錯形成反応を活用し簡便かつ高感度にHPLC-UV検出法で分離・検出する方法を開発し,食品,家庭用品等の分析に応用することができた。今後この方法を,水溶性が高く吸光係数の低い抗生物質の分析に適用することができると考えられる。
|