• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgE非依存的なマスト細胞活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K08231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関京都薬科大学 (2018)
岡山大学 (2016-2017)

研究代表者

田中 智之  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (40303846)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマスト細胞 / Mrgpr / GPR35 / δ毒素 / アトピー性皮膚炎 / 蕁麻疹 / 脱顆粒応答 / AMPK / アレルギー・ぜんそく / 細胞・組織 / 生理活性 / 免疫学 / 薬学
研究成果の概要

マスト細胞は、花粉症や喘息といった即時型アレルギーに加えて、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎といった慢性炎症性疾患の病態形成に関わることが知られている。しかしながら、後者においてどのような仕組みでマスト細胞が炎症を惹起、促進するかは明らかではない。本研究ではIgE-アレルゲンとは異なる刺激である生理活性ペプチドや細菌毒素、あるいはポリカチオンによるマスト細胞の活性化について、その機序の一端を明らかにした。また、マスト細胞の活性化を抑制する機能をもつ膜タンパク質を新たに同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マスト細胞が病態形成に関わる炎症性疾患には決定的な治療法がないものも多く、近年注目されている抗体医薬による治療は費用面をはじめ患者への負担が大きい。本研究では、マスト細胞活性化の引き金に相当するステップに関わる分子、あるいはマスト細胞の活性化の抑制に関わる分子、およびそれらの機能を明らかにすることを通じて、低分子化合物による治療につながる基礎的知見を得ている。学術的には、機能が未知であるいくつかのGタンパク質共役型受容体の生理的機能の解明に貢献している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of IgE-Independent Degranulation of Murine Connective Tissue-Type Mast Cells by Dexamethasone2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Keiko、Sato Hitomi、Sakamaki Kazuma、Kamada Mayumi、Okuno Yasushi、Fukuishi Nobuyuki、Furuta Kazuyuki、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 8 号: 2 ページ: 112-112

    • DOI

      10.3390/cells8020112

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the minimal region of peptide derived from ADP-ribosylation factor1 (ARF1) that inhibits IgE-mediated mast cell activation2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Ryota、Egawa Tomonori、Fujita Yoshio、Furuta Kazuyuki、Taguchi Hiroaki、Tanaka Satoshi、Nishida Keigo
    • 雑誌名

      Molecular Immunology

      巻: 105 ページ: 32-37

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2018.11.002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of IFN-γ Production in Murine Splenocytes by Histamine Receptor Antagonists2018

    • 著者名/発表者名
      Kamei Miho、Otani Yukie、Hayashi Hidenori、Nakamura Tadaho、Yanai Kazuhiko、Furuta Kazuyuki、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 12 ページ: 4083-4083

    • DOI

      10.3390/ijms19124083

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuromedin U directly induces degranulation of skin mast cells, presumably via MRGPRX22018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Yoshimi、Yanase Yuhki、Irifuku Reiko、Takahagi Shunsuke、Mihara Shoji、Ishii Kaori、Kawaguchi Tomoko、Tanaka Akio、Iwamoto Kazumasa、Watanuki Haruka、Furuta Kazuyuki、Tanaka Satoshi、Inoue Asuka、Aoki Junken、Hide Michihiro
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 73 号: 11 ページ: 2256-2260

    • DOI

      10.1111/all.13555

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1-Fluoro-2,4-dinitrobenzene and its derivatives act as secretagogues on rodent mast cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Manabe, Y., Yoshimura, M., Sakamaki, K., Inoue, A., Kakinoki, A., Hokari, S., Sakanaka, M., Aoki, J., Miyachi, H., Furuta, K., and Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Eur. J. Immunol.

      巻: 47 号: 1 ページ: 60-67

    • DOI

      10.1002/eji.201646536

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vesicular Polyamine Transporter Mediates Vesicular Storage and Release of Polyamine from Mast Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Takeuchi, Yuika Harada, Satomi Moriyama, Kazuyuki Furuta, Satoshi Tanaka, Takaaki Miyaji, Hiroshi Omote, Yoshinori Moriyama, and Miki Hiasa
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 292(9) 号: 9 ページ: 3909-3918

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.756197

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Down-modulation of antigen-induced activation of murine cultured mast cells sensitized with a highly cytokinergic IgE clone.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakanaka M, Kurimune Y, Yamada K, Hyodo N, Natsuhara M, Ichikawa A, Furuta K, Tanaka S.
    • 雑誌名

      Immunology letter

      巻: 174 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2016.04.003

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of endogenous histamine in promoting end-organ tissue injury in sepsis.2016

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Yamazaki M, Ohashi W, Tanaka S, Hattori K, Todoroki K, Fujimori T, Ohtsu H, Matsuda N, Hattori Y.
    • 雑誌名

      Intensive Care Med Exp.

      巻: 4 号: 1 ページ: 36-44

    • DOI

      10.1186/s40635-016-0109-y

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 活性化マウスマスト細胞におけるIL-10産生の制御2019

    • 著者名/発表者名
      武内 雅志、山下 晶子、古田 和幸、田中 智之
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] IgE-independent degranulation of murine cutaneous mast cells2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      World Histamine Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Suppression of IgE-independent degranulation of murine mast cells by dexamethasone2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanaka, Keiko Yamada, Kazuma Sakamaki, Hitomi Sato, Mayumi Kamada, Yasushi Okuno, Nobuyuki Fukuishi, Kazuyuki Furuta
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスマスト細胞の成熟過程におけるデキサメタゾンの作用2016

    • 著者名/発表者名
      田中智之、山田圭位子、佐藤仁美、鎌田真由美、奥野恭史、福石信之、古田和幸
    • 学会等名
      第89回日本生化学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] IgE-independent activation of mast cells: An experimental contact allergen, 1-fluoro-2,4-dinitorbenzene is a mast cell secretagogue.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      XVIth Meeting of Polish Histamine Research Society
    • 発表場所
      ウッチ(ポーランド)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IgE非依存的なマスト細胞活性化に対するデキサメタゾンの作用2016

    • 著者名/発表者名
      田中智之、山田圭位子、佐藤仁美、鎌田真由美、奥野恭史、福石信之、古田和幸
    • 学会等名
      第20回日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      倉敷
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 京都薬科大学 薬理学分野

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/yakuri/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 薬学部田中研究室:岡山大学

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/meneki/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 複素環化合物又はその塩、GPR35作動薬及び医薬組成物2017

    • 発明者名
      松野研司、大野修、田中智之、古田和幸
    • 権利者名
      松野研司、大野修、田中智之、古田和幸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi