• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多角的解析法により明らかにするTBCタンパク質を介した細胞性免疫制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K08468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関香川大学

研究代表者

江上 洋平  香川大学, 医学部, 講師 (80432780)

研究分担者 荒木 伸一  香川大学, 医学部, 教授 (10202748)
川合 克久  香川大学, 医学部, 助教 (80534510)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードファゴサイトーシス / TBC1D10 / 蛍光ライブセルイメージング / TBC蛋白質 / マクロファージ / Rit1 / Sin1 / 低分子量GTPase / TBC蛋白 / エンドサイトーシス / ライブセルイメージング / Fcγレセプター / GAP / phagocytosis / Small GTPase / オプトジェネティクス
研究成果の概要

マクロファージ等の免疫系貪食細胞で活発に認められるphagocytosisは、病原体などの外来性異物を認識し、細胞内へ取り込み、分解・処理した後、獲得免疫を誘導する重要なendocytosis現象である。本課題では、ライブセルイメージング解析、遺伝子ノックアウト、蛋白質の過剰発現解析等により、 低分子量GTPaseの制御因子の一つであるTBC1D10蛋白が、IgGによりオプソニン化された異物を取り込むFcγレセプター介在性phagocytosisの重要な調節因子であることを突き止めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TBC蛋白質は低分子量GTPaseを不活性化するGAPである。本研究課題により、野生型のTBC1D10のみならず、GAP活性欠損型TBC1D10の過剰発現でも貪食が抑制されることが明らかとなった。また、TBC1D10の結合蛋白として新たに同定したARF-like GTPasesをマクロファージに過剰発現させると貪食が抑制されることが明らかとなった。以上の知見は、TBC1D10は従来の定説である低分子量GTPaseの不活性化を介したシグナリングに加えて、全く新しい作用メカニズムによる貪食制御機能をもつことを示唆するものであり、学術的に極めて意義深いパラダイムである。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Rab35 Targeting to the Plasma Membrane Is Dependent on the C-terminal Polybasic Cluster2020

    • 著者名/発表者名
      Kawai Katsuhisa、Egami Youhei、Nishigaki Arata、Araki Nobukazu
    • 雑誌名

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      巻: 53 号: 4 ページ: 93-97

    • DOI

      10.1267/ahc.20-00006

    • NAID

      130007891204

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel DENND1B-localized structure found at the basal side of adherent cells2020

    • 著者名/発表者名
      Park Eugene Won、Kawai Katsuhisa、Egami Youhei、Araki Nobukazu
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 155 号: 1 ページ: 9-18

    • DOI

      10.1007/s00418-020-01935-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient recruitment of M-Ras GTPase to phagocytic cups in RAW264 macrophages during FcγR-mediated phagocytosis2018

    • 著者名/発表者名
      Egami Y, Araki N
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 67 号: 2 ページ: 68-74

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfx131

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RhoC regulates the actin remodeling required for phagosome formation during FcγR-mediated phagocytosis2017

    • 著者名/発表者名
      Egami Y, Kawai K, Araki N
    • 雑誌名

      Journal of cell science

      巻: 130 号: 24 ページ: 4168-4179

    • DOI

      10.1242/jcs.202739

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Rac1とphosphoinositidesに制御される新規エンドサイトーシス経路の解析2019

    • 著者名/発表者名
      川合 克久、江上 洋平、荒木 伸一
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会(山口県宇部市)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TBC1D10Bはマクロファージにおける貪食抑制因子である2019

    • 著者名/発表者名
      江上洋平、川合克久、荒木伸一
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨格筋線維膜修復に必要なMICAL1とアクチン脱重合2019

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、江上洋平、川合克久、松田知栄、嘉納萌、Lytnev Vitalii、林由起子、荒木伸一
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rit1 GTPaseはFcγレセプター介在性のファゴゾーム形成を制御する2018

    • 著者名/発表者名
      江上洋平、川合克久、荒木伸一
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RAW264細胞内におけるRab35の局在化機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      川合克久、江上洋平、荒木伸一
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規マクロパイノサイトーシス関連経路の形態と分子基盤2017

    • 著者名/発表者名
      川合克久、江上洋平、荒木伸一
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rab23およびRab34の骨格筋線維膜修復時の動態2017

    • 著者名/発表者名
      三宅克也、荒木伸一、川合克久、江上洋平
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Fcγレセプター介在性ファゴサイトーシス過程におけるRit1 GTPaseの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      江上洋平、川合克久、荒木伸一
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi