• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎臓病における代謝性アシドーシスの治療介入がもたらす腎保護機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 倫明  東北大学, 大学病院, 准教授 (40400246)

研究分担者 小柴 生造  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (70332301)
三枝 大輔  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (90545237)
研究協力者 庄子 睦美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード慢性腎臓病 / 酸性尿 / アルカリ性化剤 / 経口アルカリ性化剤 / 尿毒症物質 / クエン酸 / 重炭酸 / 腎 / 体液 / 酸塩基平衡
研究成果の概要

本研究における主な発見を以下に記す。
1.アルカリ性化剤介入前後における血漿および尿のLC-MS/MSによる尿毒症物質の定量的メタボローム解析の結果、クエン酸Na・K投与群でインドキシル硫酸・パラクレジル硫酸・アルギニノコハク酸の尿中排泄が増加し、インドキシル硫酸の血中濃度が低下した。
2.クエン塩Na・K投与によって酸性尿の改善が認められたが、特に早朝尿に比べ随時尿のpH改善が大きいほど腎機能は良い傾向が認められた。クエン酸Na・Kは重曹とは異なりアルカリ性化以外の腎保護効果が期待できる可能性が示唆された。今後の慢性腎臓病の新規治療戦略の骨幹となる可能性が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、アルカリ性化剤は比較的軽症の慢性腎臓病・経度腎機能障害から腎保護効果を期待できるということを実証する目的で行われた。しかしながら、現時点では軽症の腎障害を鋭敏かつ適切に評価できる検査指標はない。本研究ではそのような腎障害マーカの探索も行っている。サンプル保存を維持するため単施設で進められたので、昨年12月で登録患者の検査データの収集が終了した。全研究データはモニタリング・クリーニングなどを経て3月31日に固定された。現在解析中。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (5件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] A 29-year-old Woman with Recurrent Pregnancy-induced Hypertension Based on Vascular Compression of the Medulla Oblongata2019

    • 著者名/発表者名
      Akaishi Tetsuya、Kiyomoto Hideyasu、Abe Michiaki、Okuda Hiroshi、Ishizawa Kota、Endo Toshiki、Miyata Masahiro、Nakayama Keisuke、Ito Sadayoshi、Tominaga Teiji、Ishii Tadashi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 15 ページ: 2257-2261

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2382-18

    • NAID

      130007686858

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-08-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High glucose level and angiotensin II type 1 receptor stimulation synergistically amplify oxidative stress in renal mesangial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Akaishi Tetsuya、Abe Michiaki、Okuda Hiroshi、Ishizawa Kota、Abe Takaaki、Ishii Tadashi、Ito Sadayoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 5214-5220

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41536-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term Assessment of Intrarenal Blood Flow with Doppler Ultrasonography for Hypertensive Patients after Percutaneous Transluminal Renal Angioplasty.2019

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Araya K, Akaishi T, Miki T, Miki M, Sugawara A, Abe T, Ishii T, Ito S
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 0000 ページ: 0000-0000

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low frequency of cervicocranial artery involvement in Japanese with renal artery fibromuscular dysplasia compared with that of Caucasians2018

    • 著者名/発表者名
      Eikan Mishima, Shu Umezawa, Takehiro Suzuki, Miki Fujimura, Michiaki Abe, Junichiro Hashimoto, Takaaki Abe, Sadayoshi Ito
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1294-1299

    • DOI

      10.1007/s10157-018-1575-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学病院総合診療科初診患者のうつ状態を評価するためのハミルトンうつ病評価尺度の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 倫明, 野崎 裕之, 中川 高, 八木橋 真央, 石沢 興太, 奥田 拓史, 赤石 哲也, 田中 淳一, 大澤 稔, 沼田 健裕, 菊地 章子, 高山 真, 奈良 正之, 小野寺 浩, 富田 博秋, 石井 正
    • 雑誌名

      日本病院総合診療医学会雑誌

      巻: 14 ページ: 556-563

    • NAID

      40021754601

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座談会:酸塩基平衡と生活習慣病2016

    • 著者名/発表者名
      富野 康日己,原 茂子, 丸中良典, 阿部倫明, 鶴岡秀一
    • 雑誌名

      腎・高血圧の最新治療

      巻: 5 ページ: 193-203

    • NAID

      40020981197

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Oral alkali supplementation to reduce uremic toxin in early stage CKD patients2018

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Saigusa D, Koshiba S, Tanabe O, Satoh F, Sato H, Ishii T, Ito S and CKOALA study group
    • 学会等名
      ISN Frontiers meetings
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oral alkali supplementation to reduce uremic toxin in early stage CKD patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Abe, Daisuke Saigusa, Seizo Koshiba, Fumitoshi Satoh, Hiroshi Sato, Tadashi Ishii, Sadayoshi Ito and CKOALA study group.
    • 学会等名
      ISN Frontiers Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経口アルカリ性化剤により薬物的血液浄化される尿毒症物質の検討2017

    • 著者名/発表者名
      阿部倫明,三枝大輔,小柴生造,鈴木洋一,田邊修,安田純,佐藤文俊,工藤正孝,佐藤博,森本玲,中道崇,小川晋,清元秀泰,三木俊,高山真,宮崎真理子,石井正,伊藤貞嘉,CKOALA 研究グループ
    • 学会等名
      第60回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      仙台,仙台国際センター
    • 年月日
      2017-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 経口アルカリ性化剤により薬物的血液浄化される尿毒症物質の検討2017

    • 著者名/発表者名
      阿部倫明,三枝大輔,小柴生造,鈴木洋一,田邊修,安田純,佐藤文俊,工藤正孝,佐藤博,森本玲,中道崇,小川晋,清元秀泰,三木俊,高山真,宮崎真理子,石井正,伊藤貞嘉,CKOALA 研究グループ
    • 学会等名
      第60回日本腎臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Oral alkali supplementation to reduce uremic toxin in early stage CKD patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Abe, Daisuke Saigusa, Tomokazu Souma, Hiroshi Sato, Sadayoshi Ito and CKOALA study group.
    • 学会等名
      Kidney Week 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 腎機能維持又は改善剤2019

    • 発明者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 権利者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] アルカリ性化剤による血液浄化2018

    • 発明者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 権利者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 尿細管機能維持又は改善剤2018

    • 発明者名
      伊藤貞嘉,阿部,小柴,西岡,川口,山崎,寺中康行
    • 権利者名
      伊藤貞嘉,阿部,小柴,西岡,川口,山崎,寺中康行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] アルカリ性化剤による血液浄化2017

    • 発明者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 権利者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 経口アルカリ性化剤による尿毒症物質の薬物的血液浄化作用の実現化2017

    • 発明者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 権利者名
      阿部倫明,小柴生造,西岡浩一郎,川口和彦,山崎里美,寺中康行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-075610
    • 出願年月日
      2017-04-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi