• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロエイジング因子β2ミクログロブリンを介した体内時計機能の加齢変化の解明研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関奥羽大学 (2018)
東北大学 (2016-2017)

研究代表者

守屋 孝洋  奥羽大学, 薬学部, 教授 (80298207)

研究分担者 小林 正樹  東北工業大学, 工学部, 教授 (90332981)
研究協力者 小林 拓美  
茂木 明日香  
竹生田 淳  
吉田 寛伸  
井上 莉香  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード老化 / 体内時計 / 視交叉上核 / 加齢 / β2ミクログロブリン
研究成果の概要

加齢は体内時計の働きに影響を与え、睡眠の断片化などをもたらすことが知られている。本研究では、主要組織適合遺伝子複合体MHC I の構成因子であるbeta2ミクログロブリンが体内時計の加齢変化に関与している可能性を検討した。beta 2ミクログロブリンを外来的に投与すると、加齢に伴う変化と同様に体内時計のリズム周期が延長し、その背景には中枢時計の視交叉上核におけるアルギニンバソプレシン神経細胞やアストロサイトの存在密度の低下があることが明らかになった。本研究により体内時計の加齢変化が末梢由来のプロエイジング因子によってもたらされていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢は様々な生理機能を同時多発的に変化させる性質をもつこともあり、加齢に伴う生理機能の変化を現象論的に解析せざるを得ない状況にあった。体内時計研究においても、加齢に伴う行動リズムの異常や、視交叉上核の神経ネットワーク障害など、大変意義深い研究成果が報告されているにも関わらず、その誘発因子の同定には至っていない。本研究では、すでに加齢血漿中で増加することが知られているbeta2-ミクログロブリンに着目し、体内時計機能の加齢変化の誘発因子としての可能性を検証し、これを明らかにした。さらに研究が進展すれば、加齢に伴う生体リズム障害の新しい診断方法や治療薬の開発にも貢献できる可能性が考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] A chalcone derivative suppresses the induction of TSLP in mice and human keratinocytes and attenuates OVA-induced antibody production in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Segawa Ryosuke、Shiraki Mika、Sudo Shiori、Shigeeda Kenichi、Saito Taiji、Mizuno Natsumi、Moriya Takahiro、Yonezawa Takayuki、Woo Je-Tae、Hiratsuka Masahiro、Hirasawa Noriyasu
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 851 ページ: 52-62

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2019.02.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A steroid alkaloid derivative 02F04 upregulates thymic stromal lymphopoietin expression slowly and continuously through a novel Gq/11-ROCK-ERK1/2 signaling pathway in mouse keratinocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Weng Yan、Wang Jingwen、Yang Zhifu、Xi Miaomiao、Duan Jialin、Guo Chao、Yin Ying、Segawa Ryosuke、Moriya Takahiro、Yonezawa Takayuki、Cha Byung Yoon、Woo Je-Tae、Wen Aidong、Hirasawa Noriyasu
    • 雑誌名

      Cellular Signalling

      巻: 57 ページ: 58-64

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2019.01.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Entrainment of the Circadian Clock in Neural Stem Cells by Epidermal Growth Factor is Closely Associated with ERK1/2-mediated Induction of Multiple Clock-related Genes2018

    • 著者名/発表者名
      Mogi A, Yomoda R, Kimura S, Tsushima C, Takouda J, Sawauchi M, Maekawa T, Ohta H, Nishino S, Kurita M, Mano N, Osumi N, Moriya T
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 379 ページ: 45-66

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.02.045

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of thymic stromal lymphopoietin by a steroid alkaloid derivative in mouse keratinocytes.2018

    • 著者名/発表者名
      Weng Y, Mizuno N, Dong J, Segawa R, Yonezawa T, Cha BY, Woo JT, Moriya T, Hiratsuka M, Hirasawa N.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol.

      巻: 55 ページ: 28-37

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2017.11.045

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] EGFR transactivation is involved in TNF-α-induced expression of thymic stromal lymphopoietin in human keratinocyte cell line2018

    • 著者名/発表者名
      Segawa R, Shigeeda K, Hatayama T, Dong J, Mizuno N, Moriya T, Hiratsuka M, Hirasawa N
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 89 号: 3 ページ: 290-298

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.12.008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nickel ions bind to HSP90β and enhance HIF-1α-mediated IL-8 expression2018

    • 著者名/発表者名
      Asakawa S, Onodera R, Kasai K, Kishimoto Y, Sato T, Segawa R, Mizuno N, Ogasawara K, Moriya T, Hiratsuka M, Hirasawa N
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 395 ページ: 45-53

    • DOI

      10.1016/j.tox.2018.01.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pentanoic acid induces thymic stromal lymphopoietin production through Gq/11 and Rho-associated protein kinase signaling pathway in keratinocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuno N, Abe K, Morishita Y, Yamashita S, Segawa R, Dong J, Moriya T, Hiratsuka M, Hirasawa N
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol

      巻: 50 ページ: 216-223

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2017.06.024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Licochalcones extracted from Glycyrrhiza inflata inhibit platelet aggregation accompanied by inhibition of COX-1 activity2017

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Tanino A, Sugawara D, Tashiro T, Iwashita M, Obara Y, Moriya T, Tsushima C, Saigusa D, Tomioka Y, Ishii K, Nakahata N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-24-hour sleep-wake syndrome improved by low-dose valproic acid: a case report2016

    • 著者名/発表者名
      Kurita M, Moriya T, Nishino S, Hirata E, Hirasawa N, Okubo Y, Sato T
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 12 ページ: 3199-3203

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ラクトフェリンと体内時計と健康2018

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋
    • 学会等名
      ifia JAPAN-HFE JAPAN 2018セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒハツに高含有されるピペリン類縁物質の 内皮依存性血管弛緩機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋、四方田 亮、蓮岡健太郎、及川茉佑子、 高橋信行、平澤典保、中畑則道
    • 学会等名
      日本薬理学会第69回北部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] EGF受容体刺激によるサーカディアン分子時計のリセット機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      四方田 亮、茂木 明日香、木村 隼也、平澤 典保、守屋 孝洋
    • 学会等名
      日本薬理学会第69回北部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NOシグナルを介したラクトフェリンによる マウス体内時計の光同調促進作用機序の解析2018

    • 著者名/発表者名
      京田拓也、沢内美穂、對馬千沙都、木村隼也、平澤典保、桑田英文、 原田悦守、下川宏明、守屋孝洋
    • 学会等名
      日本薬理学会第69回北部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ラクトフェリンによるマウス・サーカディアン時計の光環境適応機能の強化作用2018

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋、沢内美穂、京田拓也、平澤典、桑田英文、原田悦守
    • 学会等名
      日本ラクトフェリン学会第8回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ランチョンセミナー「「早起きは三文の徳」は本当か? ~体内時計と健康、そしてラクトフェリン~」2018

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋
    • 学会等名
      日本ラクトフェリン学会第8回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ラクトフェリンによる体内時計の 光環境適応機能強化作用におけるLRP1-NOシグナル系の関与2018

    • 著者名/発表者名
      京田拓也、沢内美穂、平澤典保、 桑田英文、原田悦守、藤田幸輔、西口康二、中澤徹、下川宏明、守屋孝洋
    • 学会等名
      日本ラクトフェリン学会第8回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒハツ成分の末梢循環障害改善作用の 分子機序の解明研究2018

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋
    • 学会等名
      丸善製薬・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多機能性タンパク質ラクトフェリンによる体内時計の光同調促進作用機序の解析2017

    • 著者名/発表者名
      小林拓美1、沢内美穂1,2、桑田英文3、井上莉香1,2、對馬千沙都1,2、太田英伸4、程 肇5、平澤典保2、原田悦守6、守屋孝洋1,2
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ガストリン放出ペプチド受容体刺激による体内時計のリセット機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      對馬 千沙都1,2, 小林 拓美1, 四方田 亮1,2, 佐々木 崇志1, 竹生田 淳1, 茂木 明日香1, 鈴木 登紀子1, 平澤 典保2, 小林 正樹3, 太田 英伸4, 守屋 孝洋1,2
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮成長因子(EGF)受容体を介した分子時計の位相同調作用機序の解明研究2017

    • 著者名/発表者名
      四方田 亮, 茂木 明日香, 平澤 典保, 守屋 孝洋
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The potentiating action of lactoferrin on the photic entrainment of the circadian clock in mice2017

    • 著者名/発表者名
      T. Moriya, T. Kobayashi, H. Kuwata, C. Tsushima, M. Sawauchi, N. Hirasawa, E. Harada
    • 学会等名
      日本薬理学会第90回年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール他(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス体内時計の光リセッティングに対する牛由来ラクトフェリンによる促進作用機序の解析2017

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋
    • 学会等名
      ifia/HFE2017セミナー講演・第5回日本ラクトフェリン学会セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多機能性タンパク質ラクトフェリンによる マウス体内時計の光リセット増強作用機序の解析2017

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋、沢内美穂、小林拓美、對馬千沙都、 平澤典保、桑田英文、原田悦守
    • 学会等名
      日本薬理学会第68回北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gq/11 共役型受容体を介したガストリン放出ペプチドによる体内時計のリセット機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      對馬千沙都、木村隼也、四方田亮、平澤典保、小林正樹、太田英伸、守屋孝洋
    • 学会等名
      日本薬理学会第68回北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クレチン病モデルマウスにおける体内時計の機能異常と甲状腺ホルモン補充療法による改善効果2017

    • 著者名/発表者名
      蓮岡健太郎、内田克哉、對馬千沙都、井上莉香、木村隼也、井樋慶一、平澤典保、守屋孝洋
    • 学会等名
      日本薬理学会第68回北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The potentiating action of multifunctional glycoprotein, lactoferrin, on the photic entrainment of the mouse circadian rhythm via NO signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Sawauchi, Hidefumi Kuwata, Takumi Kobayashi, Rika Inoue, Chisato Tsushima, Kentaro Hasuoka, Hidenobu Ohta, Hajime Tei, Masaki Kobayashi, Noriyasu Hirasawa, Etsumori Harada, Takahiro Moriya
    • 学会等名
      第24回(2017年度)日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism of molecular clock entrainment by gastrin-releasing peptide via Gq/11-coupled receptor2017

    • 著者名/発表者名
      Chisato Tsushima, Shunya Kimura, Ryo Yomoda, Noriyasu Hirasawa, Masaki Kobayashi, Hidenobu Ohta, Takahiro Moriya
    • 学会等名
      第24回(2017年度)日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The entrainment mechanisms of molecular clock by epidermal growth factor (EGF) receptor2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yomoda, Asuka Mogi, Syunya Kimura, Chisato Tsushima, Noriyasu Hirasawa, Hidenobu Ohta, Takahiro Moriya
    • 学会等名
      第24回(2017年度)日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of hypothyroid during peri/neonatal period on the behavioral rhythm in adult mice2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hasuoka, Katsuya Uchida, Chisato Tsushima, Rika Inoue, Syunya Kimura, Keiichi Itoi, Noriyasu Hirasawa, Takahiro Moriya
    • 学会等名
      第24回(2017年度)日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The potentiating action of bovine lactoferrin on the light entrainment of the circadian clock in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Moriya, Miho Sawauchi, Takumi Kobayashi, Chisato Tsushima, Hidefumi Kuwata, Noriyasu Hirasawa, Etsumori Harada
    • 学会等名
      XIIIth International Conference on Lactoferrin
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] がん治療における時間薬物療法の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋
    • 学会等名
      第11回東北大学病院がんセミナー
    • 発表場所
      東北大学病院(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恒明光環境下の発育が成長後のマウスにおける光マスキング効果に与える長期的な影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      井上莉香、Bastos Gilmara、鈴木登紀子、太田英伸、平澤典保、守屋孝洋
    • 学会等名
      第23回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学本山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラクトフェリンによるマウス体内時計の光同調促進作用機序の解析2016

    • 著者名/発表者名
      小林拓美、桑田英文、井上莉香、對馬千沙都、沢内美穂、太田英伸、程 肇、小林正樹、平澤典保、原田悦守、守屋孝洋
    • 学会等名
      第23回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学本山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ガストリン放出ペプチド(GRP)受容体刺激による体内時計の同調機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      對馬千沙都、佐々木 崇志、小林拓美、竹生田 淳、茂木明日香、鈴木登紀子、平澤 典保、小林正樹、太田英伸、守屋孝洋
    • 学会等名
      第23回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学本山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞外ATPレベルの概日リズム形成機序とプリン受容体を介した細胞時計シンクロ機構2016

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋、佐々木崇志、對馬千沙都、松岡 功、中畑則道
    • 学会等名
      Japan Purine Club2016
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 体内時計が生みだす薬物作用の概日リズム2016

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋
    • 学会等名
      第71回医薬品相互作用研究会シンポジウム
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューロン新生マーカー・BrdUの脳内分布における拡散型ヌクレオシドトランスポ ーター1(ENT1)の役割の解明2016

    • 著者名/発表者名
      木村隼也、吉田寛伸、竹生田 淳、Bastos Gilmara、鈴木登紀子、吉川雄朗、根本 亙、中川西 修、丹野孝一、谷内一彦、平澤典保、守屋孝洋
    • 学会等名
      第67回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス体内時計の光同調に対する牛由来ラクトフェリンによる促進作用機序の解析2016

    • 著者名/発表者名
      守屋孝洋、小林拓美、桑田英文、井上莉香、對馬千沙都、沢内美穂、太田英伸、程 肇、平澤典保、原田悦守
    • 学会等名
      日本ラクトフェリン学会第7回学術集会
    • 発表場所
      昭和大学旗の台キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi