• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー・リソソーム機能異常を標的とした大腸癌幹細胞標的治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

原口 直紹  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30528609)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大腸癌 / 癌幹細胞 / リソソーム / ドラッグリポジショニング / 癌肝細胞 / がん幹細胞 / ドラッグ・リポジショニング / オートファジー / リプロファイリング / 擬似生体モデル
研究成果の概要

大腸癌幹細胞集団ではリソソーム活性が亢進しており、単一細胞からのsphere 形成能、造腫瘍能や抗癌剤抵抗性が高く保持されていた。ケミカルスクリーニングを行い、リソソーム阻害剤としてメフロキンを同定した。メフロキン投与により、癌幹細胞集団が消失すること、オキサリプラチンやイリノテカンと相乗的に抗腫瘍効果をもつこと、ヒト大腸癌担癌マウスにおいて腫瘍がほぼ完全に消失することを見出した。アレイ解析とタンパク結合解析を行うことで、メフロキンがリソソーム経路制御因子であるRAB 5/7を標的としており、ミトコンドリア代謝異常の蓄積とマイトファジーの障害を誘導していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌幹細胞の維持機構にリソソーム活性が密接に関与しており、RAB 5/7を標的とすることでリソソーム活性を特徴的に阻害する化合物であるメフロキンを同定した。抗マラリア薬メフロキンの大腸癌へのリポジショニングは、リソソーム経路を阻害することで癌幹細胞を治療標的とする従来にない薬理作用により、癌幹細胞ヒエラルキーを包括的に標的とする革新的な治療法になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Disruption of Endolysosomal RAB5/7 Efficiently Eliminates Colorectal Cancer Stem Cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Koseki J, Takahashi H, Miyoshi N, Nishida N, Nishimura J, Hata T, Matsuda C, Mizushima T, Yamamoto H, Ishii H, Doki Y, Mori M, Haraguchi N.
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification and Characterization of CD107a as a Marker of Low Reactive Oxygen Species in Chemoresistant Cells in Colorectal Cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Kitahara T, Haraguchi N, Takahashi H, Nishimura J, Hata T, Takemasa I, Mizushima T, Yamamoto H, Doki Y, Mori M.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol.

      巻: 24(4) 号: 4 ページ: 1110-1119

    • DOI

      10.1245/s10434-016-5671-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗マラリア薬のリプロファイリングによる大腸癌幹細胞新規標的化治療の開発(Reprofiling of Antimalarial Drug is a Novel Therapeutic Target for Colon Cancer Stem Cell)2018

    • 著者名/発表者名
      1.竹田 充伸、原口 直紹、高橋 秀和、三吉 範克、西田 尚弘、畑 泰司、松田 宙、水島 恒和、山本 浩文、土岐 祐一郎、森 正樹
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会 第77回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 抗マラリア薬のドラッグ・リポジショニングは大腸癌の新規治療薬となりうる2018

    • 著者名/発表者名
      2.竹田 充伸、原口 直紹、高橋 秀和、三吉 範克、西田 尚弘、畑泰 司、松田 宙、水島 恒和、山本 浩文、土岐 祐一郎、森 正樹
    • 学会等名
      日本大腸肛門病学会学術集会 第73回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大腸癌幹細胞を標的とした次世代型大腸癌治療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      3.原口 直紹、竹田 充伸、高橋 秀和、三吉 範克、畑 泰司、松田 宙、山本 浩文、水島 恒和、土岐 祐一郎、森 正樹
    • 学会等名
      日本癌治療学会学術総会 第56回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オートリソソーム活性阻害による大腸癌幹細胞標的治療の開発2017

    • 著者名/発表者名
      原口直紹、竹田充伸、高橋秀和、西村潤一、畑泰司、松田宙、 山本浩文、水島恒和、土岐祐一郎、森正樹
    • 学会等名
      第15回日本消化器外科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗マラリア薬のリプロファイリングによる大腸癌幹細胞標的治療の開発2017

    • 著者名/発表者名
      原口直紹、竹田充伸、高橋秀和、西村潤一、畑泰司、松田宙、 山本浩文、水島恒和、土岐祐一郎、森正樹
    • 学会等名
      第72回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸癌における低ROS発現細胞特異的マーカーの分離と細胞学的特性の解析2016

    • 著者名/発表者名
      原口 直紹、高橋 秀和、西村 潤一、畑 泰司、山本 浩文、水島 恒和、 土岐 祐一郎、森 正樹
    • 学会等名
      第72回日本大腸肛門病学会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸癌幹細胞の抗癌剤抵抗性におけるリソソーム・オートファ ジー活性の役割の検討2016

    • 著者名/発表者名
      原口 直紹、高橋 秀和、西村 潤一、畑 泰司、山本 浩文、水島 恒和、 土岐 祐一郎、森 正樹
    • 学会等名
      第71回消化器外科学会学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究内容

    • URL

      https://www2.med.osaka-u.ac.jp/gesurg/study/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 消化器癌における癌幹細胞研究

    • URL

      https://www2.med.osaka-u.ac.jp/gesurg/study/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi