• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンD受容体シグナルによる腸管・肝臓免疫調節

研究課題

研究課題/領域番号 16K08632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関日本大学

研究代表者

槇島 誠  日本大学, 医学部, 教授 (70346146)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードビタミンD受容体 / 肝障害 / 炎症 / Kupffer細胞 / 活性酸素種 / 貪食能 / 胆汁酸 / ビタミンD誘導体 / 肝炎 / ケノデオキシコール酸 / リトコール酸 / 大腸炎 / 核内受容体 / NKT細胞 / サイトカイン / 免疫学 / 栄養学 / 脂質 / シグナル伝達 / 生理活性
研究成果の概要

ビタミンD受容体(VDR)シグナルの肝臓・腸管での機能を解析した。野生型と比較してVDR欠損マウスでは、コンカナバリンA誘導性急性肝炎が減弱するが、肝臓常在性Kupffer細胞のROS産生及び貪食能の機能低下が関与していた。活性型ビタミンD3とリトコール酸(LCA)を経口投与し、VDR標的遺伝子の発現を評価したところ、活性型ビタミンD3は十二指腸や空腸で、LCAは回腸で選択的にVDRを活性化した。腸内細菌によってLCAに変換されるケノデオキシコール酸をマウスに経口投与したところ、VDR欠損により胆汁酸の尿中排泄の低下と血中での増加が認められた。肝臓・腸管におけるVDRの新機能が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VDRの非カルシウム作用として炎症抑制作用が知られているが、我々の研究成果は、VDRが常在性Kupffer細胞などの肝臓免疫細胞の機能発現に重要であることを初めて示したものである。ビタミンDの不足状態は、B型及びC型ウイルス性肝炎の増悪因子だが、我々の示したVDRの自然免疫機能の関与が考えられる。また、リトコール酸が下部小腸選択的にVDRに作用し、VDR欠損は胆汁酸代謝に影響を与えるとの知見は、胆汁酸-VDRシグナルを介した腸内細菌と生体の相互作用を裏付けるものである。腸管・肝臓におけるビタミンD/胆汁酸-VDRシグナリングの研究成果は、生活習慣病や免疫疾患の病態の解明へ応用できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Universidad de Santiago de Compostela(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Concanavalin A-induced acute hepatitis is attenuated in vitamin D receptor knockout mice with decreased immune cell function2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Umeda, Kaori Endo-Umeda, Hiroyuki Nakashima, Shigeaki Kato, Shuhji Seki, and Makoto Makishima
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology

      巻: 106 号: 4 ページ: 791-801

    • DOI

      10.1002/jlb.3hi0219-048r

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithocholic acid is a vitamin D receptor ligand that acts preferentially in the ileum2018

    • 著者名/発表者名
      Michiyasu Ishizawa, Daisuke Akagi, and Makoto Makishima
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 7 ページ: 1975-1975

    • DOI

      10.3390/ijms19071975

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual conformation of the ligand induces the partial agonistic activity of retinoid X receptor α (RXRα)2018

    • 著者名/発表者名
      Yurina Miyashita, Nobutaka Numoto, Sundaram Arulmozhiraja, Shogo Nakano, Naoya Matsuo, Kanade Shimizu, Osamu Shibahara, Michiko Fujiwara, Hiroki Kakuta, Sohei Ito, Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Hiroaki Tokiwa
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 593(2) 号: 15 ページ: 242-250

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.8b00427

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of inflammatory bowel disease and colorectal cancer by synthetic vitamin D receptor ligands2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Takada, Makoto makishima
    • 雑誌名

      Current Medicinal Chemistry

      巻: 23 号: 9 ページ: 868-875

    • DOI

      10.2174/0929867323666161202145509

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ビタミンD受容体リガンドによる腸管部位選択的標的遺伝子調節2019

    • 著者名/発表者名
      石澤通康、槇島誠
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アダマンチル基及びアルキル基導入型新規ビタミンD誘導体の生物活性と骨芽細胞分化能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      石澤通康、前川和樹、常盤広明、Antonio Mourino、風間智彦、松本太郎、槇島誠、山田幸子
    • 学会等名
      第5回Neo Vitamin D Workshop学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アダマンチル基及びアルキル基導入型新規ビタミンD誘導体のユニークな生物活性2019

    • 著者名/発表者名
      石澤通康、前川和樹、常盤広明、風間智彦、松本太郎、槇島誠、山田幸子
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会第30回記念学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規ビタミンD誘導体の細胞選択的活性及び治療効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      石澤通康、前川和樹、常盤広明、風間智彦、松本太郎、槇島誠、山田幸子
    • 学会等名
      第560回日本大学医学会例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アダマンチル基及びアルキル基を付加した新規ビタミンD誘導体の細胞選択的活性2019

    • 著者名/発表者名
      石澤通康、前川和樹、常盤広明、Antonio Mourino、風間智彦、松本太郎、槇島誠、山田幸子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 25位アダマンチルビタミンD誘導体の構造と活性2018

    • 著者名/発表者名
      石澤通康、Rocio Otero、沼本修孝、伊倉貞吉、伊藤暢聡、常盤広明、Antonio Mourino、槇島 誠、山田 幸子
    • 学会等名
      第4回Neo Vitamin D Workshop学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コンカナバリンA誘導性急性肝炎マウスにおける核内受容体VDRの役割2018

    • 著者名/発表者名
      梅田(遠藤)香織、梅田直、中島弘幸、加藤茂明、関修司、槇島誠
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 核内受容体による肝臓免疫と脂質代謝調節2018

    • 著者名/発表者名
      槇島誠
    • 学会等名
      第32回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝臓の炎症・免疫におけるビタミンD受容体の役割(コンカナバリンA誘導性肝炎モデル)2018

    • 著者名/発表者名
      梅田直、梅田(遠藤)香織、中島弘幸、加藤茂明、関修司、槇島誠
    • 学会等名
      第361回脂溶性ビタミン総合研究委員会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Con-A誘導性急性肝炎モデルマウスにおけるVDRの肝免疫調節作用2017

    • 著者名/発表者名
      梅田(遠藤)香織, 梅田 直, 中島弘幸, 関 修司, 槇島 誠
    • 学会等名
      第3回Neo Vitamin D Workshop学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ビタミンDの肝臓における免疫・炎症調節作用2017

    • 著者名/発表者名
      梅田(遠藤)香織
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会 第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビタミンD受容体の糞中胆汁酸代謝への関与2017

    • 著者名/発表者名
      石澤通康, 槇島誠
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Con-A誘導性急性肝炎モデルマウスにおけるビタミンD受容体による肝免疫調節作用2016

    • 著者名/発表者名
      梅田 直, 梅田(遠藤)香織, 中島弘幸, 関 修司, 槇島 誠
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 日本大学医学部生体機能医学系生化学分野

    • URL

      https://www.med.nihon-u.ac.jp/~biochem/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本大学医学部生化学

    • URL

      http://www.med.nihon-u.ac.jp/~biochem/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi