研究課題/領域番号 |
16K08709
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
新村 和也 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40321880)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 中心体数的異常 / 中心体過剰複製 / WDR62 / POLQ / DNA グリコシラーゼ / PLK4 / 中心体局在 / DNAグリコシラーゼ / STIL / MUTYH / 染色体コピー数異常 / 8-bromoguanine / 肺腺癌 / 予後 / 中心体 / がん / DNA修復 |
研究成果の概要 |
中心体局在因子WDR62の高発現は肺腺癌で予後不良因子となり、そこにTPX2との共発現を介したAURKAの活性化による中心体過剰複製が関与する可能性が考えられた。また、Translesion DNA合成ポリメラーゼの一つであるPOLQは肺腺癌で高発現しており、病期進行、変異頻度増加、PLK4高発現(中心体過剰複製誘導)と関連性を示すことが示された。さらに、中心体局在因子STILの肺癌における高発現、および、その染色体コピー数異常がより起こりやすいことが示され、STIL高発現による中心体過剰複製を介した染色体数的異常誘導の可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
癌における中心体過剰複製を起こす要因や機構、および、中心体過剰複製と関連する癌形質に関する理解が深まった。将来的な癌治療戦略に貢献でき、国民の福祉向上につながる可能性があるものと思われる。
|