• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MERSコロナウイルスの逆遺伝子操作系の確立と病原性因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08811
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

神谷 亘  大阪大学, 微生物病研究所, 特任准教授(常勤) (60551421)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードコロナウイルス / MERSコロナウイルス / nsp1蛋白質 / RNA結合蛋白質 / ウイルス複製 / 遺伝子操作系 / 組換えウイルス / 感染症 / ウイルス
研究成果の概要

本研究では2012年から中東地域で発生しているヒトに重篤な肺炎を引き起こす中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの遺伝子操作系の確立を行うことにより、非構造蛋白質の一つであるnsp1蛋白質のウイルス複製における影響を解析する。今回、MERSコロナウイルスの遺伝子操作系の確立を行った。
MERSコロナウイルスのnsp1蛋白質がウイルスRNAと直接結合することを明らかにした。さらに、確立した遺伝子操作系を用いてnsp1蛋白質とウイルスRNAとの結合がウイルスRNAの複製に重要であることを明らかにした。このnsp1蛋白質とウイルスRNAとの結合はコロナウイルスの新しい創薬標的になると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、現在も中東地域で発生しているMERSコロナウイルスの遺伝子操作系の確立を通して、非構造蛋白質の一つであるnsp1蛋白質が、ウイルスRNAと直接結合することを見出し、さらに、この結合がMERSコロナウイルスの複製に重要であることを突き止めた。現在もMERSコロナウイルスに対する特異的な抗ウイルス薬がない状況において、今回発見したこの特異的な結合は、MERSコロナウイルスに対する新たな治療標的になることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Two-amino acids change in the nsp4 of SARS coronavirus abolishes viral replication2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai Yusuke、Kawachi Kengo、Terada Yutaka、Omori Hiroko、Matsuura Yoshiharu、Kamitani Wataru
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 510 ページ: 165-174

    • DOI

      10.1016/j.virol.2017.07.019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MERS coronavirus nsp1 participates in an efficient propagation through a specific interaction with viral RNA.2017

    • 著者名/発表者名
      Terada Y, Kawachi K, Matsuura Y, Kamitani W.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 511 ページ: 95-105

    • DOI

      10.1016/j.virol.2017.08.026

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of Middle East Respiratory Syndrome coronavirus in dromedary camels in Ethiopia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shirato, Simenew KesKes Melaku, Kengo Kawachi, Naganori Nao, Shutoku Matsuyama, Wataru Kamitani, Tesfaye Sisay Tessema and Hiroshi Sentsui
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Host mRNA surveillance pathway regulates SARS coronavirus replication2018

    • 著者名/発表者名
      Kengo Kawachi, Matsuura Yoshiharu and Wataru Kamitani
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of the functions of RNA structures within the MERS coronavirus genome2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Terada, Yoshiharu Matsuura, Wataru Kamitani
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Role of nuclear localization of MERS coronavirus nsp1 in viral replication2018

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Yamada, Kengo Kawachi, Yutaka Terada, Yoshiharu Matsuura, Wataru Kamitani
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国内ネコ及び犬コロナウイルスの全塩基配列の決定2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 雄大、寺田 豊、神先 芽衣、立本完吾、Supriyono Supriyono, Tran Ngo Thi Bao, 南 昌平、米満 研三、鎌田 龍星、下田 宙、前田 健
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Functions of RNA structures within the MERS coronavirus genome2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Terada, Yoshiharu Matsuura, Wataru Kamitani
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高FIP起病性を有するI型FCoV株を用いた逆遺伝子操作系の作出2018

    • 著者名/発表者名
      寺田 豊、黒田雄大、前田 健、神谷 亘
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 豚流行性下痢ウイルスのS遺伝子の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 亨、神谷 亘、大橋 誠一
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Fluorescent Reverse Transcription Loop-mediated Isothermal Amplification (RT-LAMP) using Quenching Probes for the Detection of the Middle East Respiratory Syndrome Coronavirus2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shirato, Shohei Semba, Sherif A. El-Kafrawy, Ahmed M. Hassan, Ahmed M. Tolah, Ikuyo Takayama, Tsutomu Kageyama, Tsugunori Notomi, Wataru Kamitani, Shutoku Matsuyama and Esam Ibraheem Azhar
    • 学会等名
      American Society for Virology-2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Identification of functional regions of MERS-CoV nsp12017

    • 著者名/発表者名
      Terada Y, Matsuura Y, Kamitani W
    • 学会等名
      American Society for Virology-2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel functional domain of MERS-CoV nsp1 and its participation in viral propagation2017

    • 著者名/発表者名
      Terada Y, Matsuura Y, Kamitani W
    • 学会等名
      The 16th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of the cis-acting element in MERS coronavirus genome2017

    • 著者名/発表者名
      Terada Y, Matsuura Y, Kamitani W
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] C-terminus region in nsp2 of SARS coronavirus is important for localization to nsp3-nsp4 complex and viral replication.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawachi K, Sakai Y, Matsuura Y, Kamitani W
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Function of SARS-CoV nsp4 in replication organelle formation2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kamitani, Yusuke Sakai, Yutaka Terada, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      Positive-Strand RNA Viruses
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The interaction between MERS-CoV nsp1 and 5' -UTR caused circumvention of translational suppression by nsp12016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Terada, Yoshiharu Matsuura, Wataru Kamitani
    • 学会等名
      Positive-Strand RNA Viruses
    • 発表場所
      ustin, Texas, USA
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi