• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾病別社会的負担推計による地域医療構想の効果測定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08886
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東邦大学

研究代表者

北澤 健文  東邦大学, 医学部, 助教 (30453848)

研究分担者 松本 邦愛  東邦大学, 医学部, 准教授 (50288023)
藤田 茂  東邦大学, 医学部, 講師 (50366499)
瀬戸 加奈子  東邦大学, 医学部, 助教 (50537363)
長谷川 友紀  東邦大学, 医学部, 教授 (10198723)
研究協力者 長濱 誉佳  
平田 幸輝  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCost of illness / 社会医学
研究成果の概要

本研究は、医療計画の中で取り上げられる5疾病を中心として、各疾病の社会的負担をCOI法を用いて都道府県別に推計した。COIは、社会における疾病負担を貨幣タームで示す代表的な方法で、直接費用、罹病費用、死亡費用から構成される。算出にあたり、割引率は3%とし、推計対象年は2014年とした。
胃、大腸、肺の各がんについて都道府県別の人口当たりのCOIをみると、平均で胃がん7,400円、大腸がん9,600円、肺がん10,000円と肺がんが最も高かった。また、脳血管疾患では、全国の人口当たりCOIは平均28,540±5,365円であり、虚血性心疾患では、11,439±3,048円であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2014年の医療法改正により、都道府県は地域医療構想を策定することになった。これは2025年の医療ニーズの将来予測を行うとともに、それに対応した病床数の収束を都道府県のリーダーシップの下、調整会議により図ろうとするものである。現在の地域医療構想では、高度急性期、急性期等、病床機能区分別の医療ニーズは明らかにされるものの、当該地域での疾患別の社会的負担は明らかにされない。
本研究では、医療計画の中で取り上げられる5疾病を中心として、各疾病の社会的負担をCOI法を用いて都道府県別に推計し、その研究結果は今後の医療資源配分に関連する意思決定上の基礎資料となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 虚血性心疾患の都道府県別社会的負担の推計2018

    • 著者名/発表者名
      北澤健文、長濱誉佳、平田幸輝、松本邦愛、藤田茂、瀬戸加奈子、長谷川友紀
    • 学会等名
      第56回日本医療・病院管理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管疾患の都道府県別疾病負担の算出2018

    • 著者名/発表者名
      平田幸輝、長濱誉佳、北澤健文、松本邦愛、長谷川友紀
    • 学会等名
      第56回日本医療・病院管理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 医療需要の時系列推移を踏まえた必要病床数の将来推計に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      北澤健文、松本邦愛、瀬戸加奈子、藤田茂、長谷川友紀
    • 学会等名
      日本医療マネジメント学会第17回東京支部学術集会
    • 発表場所
      東医健保会館(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi